goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

往復750kmの成果は・・・、ふぅ~!!

2008-12-06 18:15:35 | 鳥見
チョッと前の遠征を本日アップです。
目的の場所は370km先の日本海側、この時期の日本海側へ夜中に移動となると雪対策はしておかないと!と言う事で、スタッドレスがイイことは分っていてもタイヤチェーンを購入し準備は万端で、前日の21時にGo-!
途中で外気温は1℃まで下がります。まだまだ先は長いけど、持ってて良かったタイヤチェーンで安心して目的地へ眠気覚ましのブラック2○○を噛みながらGo-!Go-!
1時過ぎに予定通り目的地近くのPA到着、ここで夜明けまで車中泊で(-_-)
冬の車中泊は初めてなので寒さを心配したのですが、寝袋に毛布2枚でエンジンを切って寝ても寝始めはさほど寒さは感じなかったのですが、やっぱ5時頃よりエンジンを掛けてヒーターを付けないと寒かったぁ~。
6時過ぎにPAを出発し6時30分前に目的地着、まだまだ薄暗い湖面は朝霧が掛かって真っ白け!
そんな中で夜明けを待たずにヒシクイ等が数百羽単位で餌場に飛び立って行きますが、暗くて撮影なんてとてもとても。
すこ~し湖面が明るくなってくると向こう側に白く大きな鳥達がボンヤリと、気分はワクワク!なんですが、目的の鳥さん達ではなくてぇ~オオハクチョウでした。
「オオハクチョウ」


7時頃になると朝霧も湖面付近のみとなり、トビモノも何とか撮れるかな?
「ヒシクイ」


もう直ぐ太陽が顔を出しま~す。
「朝焼け」


太陽を絡めてハクチョウや雁の群れを撮りたかったのですが、そうは旨くは行かなかったです。
「ヒシクイ」


真っ白く雪化粧をした山をバックでこれまた群れで飛ぶハクチョウや雁の群れを撮りたかったのですが、1羽だけ~~!しかもミサゴ!!
「ミサゴ」


湖面ではカモ類に雁類にetc!一体この池には何千羽、何種類の鳥が居るのだろうか?なんて思いながらお目当てさん探しをするのですが、お目当てさんは2日前に旅立ったとの事でした。残念!でも、来年があるさぁ~!!
お目当てさんは居なくてもイイんです。そこに鳥が居れば!なんちゃって、結構楽しめました。

そんな中で、結構近くで撮らせてくれたサカツラガンにハジロカイツブリにミコアイサ、
「サカツラガン」


「ハジロカイツブリ」


「ミコアイサ」


そんでもって、今日登場しなかった鳥さん達は次回に!

*今回の撮影は、「オオハクチョウ・コハクチョウ・マガン・カワウ・カワアイサ・オオヒシクイ・ヒシクイ・オジロワシ・ミサゴ・オナガガモ・サカツラガン・チョウゲンポウ・ハジロカイツブリ・ミコアイサ・カンムリカイツブリ・(何百羽の中のシジュウカラガン)」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、388種類本種343・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに、計0枚UPしました。