昼からカワセミポイントにチョッと寄り道、この頃から天気予報通りで
が本降りになってきます。
ここは次回の下見って事で直ぐに帰る予定が夕方までカワセミペアに遊んでもらいました。
カワセミの前に午前の部の写真を少しだけー!
まずはセッカ、
「セッカ」

オオソリハシシギにオバシギにソリハシシギが飛んでまーす。
「オオソリハシシギ&オバシギ&ソリハシシギ」

「オオソリハシシギ」

キアシシギも、
「キアシシギ」

では、雨の中撮影の午後の部のカワセミペア、
蓮の枯れた茎の上で♀にプレゼントをする魚を狙って居るのですが、雨の波紋で魚が見つけにくいのか?魚をGet!する確立がすくなかったような・・・。
「カワセミ」

「カワセミ」

やっとのおもいで魚をGet!早速♀の所へ、給餌シーンをGifアニメにしてみました。
「カワセミ」

「カワセミ」

今までで一番近かった距離ではないでしょうか?
もう少しでレンズの最短撮影距離以内に入るとこだった。ふぅ~!
「カワセミ」

*今日の鳥撮影は、「なし」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、380種類(本種335・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。
→

ここは次回の下見って事で直ぐに帰る予定が夕方までカワセミペアに遊んでもらいました。
カワセミの前に午前の部の写真を少しだけー!
まずはセッカ、
「セッカ」

オオソリハシシギにオバシギにソリハシシギが飛んでまーす。
「オオソリハシシギ&オバシギ&ソリハシシギ」

「オオソリハシシギ」

キアシシギも、
「キアシシギ」

では、雨の中撮影の午後の部のカワセミペア、
蓮の枯れた茎の上で♀にプレゼントをする魚を狙って居るのですが、雨の波紋で魚が見つけにくいのか?魚をGet!する確立がすくなかったような・・・。
「カワセミ」

「カワセミ」

やっとのおもいで魚をGet!早速♀の所へ、給餌シーンをGifアニメにしてみました。
「カワセミ」

「カワセミ」

今までで一番近かった距離ではないでしょうか?
もう少しでレンズの最短撮影距離以内に入るとこだった。ふぅ~!
「カワセミ」

*今日の鳥撮影は、「なし」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、380種類(本種335・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

