明日晩からのプチッと遠征に備えてではないのですが、最近チョッとお疲れモードなので今日は家でおとなしく!で、お~しまい。
と言う事で、去年の今頃シリーズパート?を少しだけ~!
去年のGWはオガワコマドリに始まり、〆はアメリカオグロシギで賑わったような・・・。
まずはMFだった干拓で久し振りに賑わせてくれたオガワコマドリ、
「オガワコマドリ」

黄色い花バックを絡めたセイタカシギ、
「セイタカシギ」

コシャクシギは当り年だったような・・・、
「コシャクシギ」

この時期、休日は早朝からM公園に日参し、春の渡りを楽しんでました。
渡り鳥ではないけれど、この時期ここに集団でやって来るサンショウクイ、
「サンショウクイ」

ヤマガラも巣立って餌のおねだり、
「ヤマガラ」

夏鳥は、オオルリとキビタキは結構近くで撮り放題!
「キビタキ」

シマゴマ、2年連続で来てくれました。今年はどうでしょうか?
「シマゴマ」

一昨年はサービス満点、去年は行くのが遅くてサービスがイマイチだったコルリ、
「コルリ」

今回の遠征のお供は、
カメラ、 EOS1D MarkⅡ、20D
レンズ、 EF600mm F4.0LⅡ、EF400mm F5.6L、EF1.4×Ⅱ、デジタルPRO300 1.4×
三脚、 Neo Calmagne840
CFカード、 4GB、2GB、1GB×2枚の8GB
画像取り込み用にノートPCは持参ですが、多分ネット環境はないだろうなぁ~?
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、376種類(本種331・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。
→
と言う事で、去年の今頃シリーズパート?を少しだけ~!
去年のGWはオガワコマドリに始まり、〆はアメリカオグロシギで賑わったような・・・。
まずはMFだった干拓で久し振りに賑わせてくれたオガワコマドリ、
「オガワコマドリ」

黄色い花バックを絡めたセイタカシギ、
「セイタカシギ」

コシャクシギは当り年だったような・・・、
「コシャクシギ」

この時期、休日は早朝からM公園に日参し、春の渡りを楽しんでました。
渡り鳥ではないけれど、この時期ここに集団でやって来るサンショウクイ、
「サンショウクイ」

ヤマガラも巣立って餌のおねだり、
「ヤマガラ」

夏鳥は、オオルリとキビタキは結構近くで撮り放題!
「キビタキ」

シマゴマ、2年連続で来てくれました。今年はどうでしょうか?
「シマゴマ」

一昨年はサービス満点、去年は行くのが遅くてサービスがイマイチだったコルリ、
「コルリ」

今回の遠征のお供は、
カメラ、 EOS1D MarkⅡ、20D
レンズ、 EF600mm F4.0LⅡ、EF400mm F5.6L、EF1.4×Ⅱ、デジタルPRO300 1.4×
三脚、 Neo Calmagne840
CFカード、 4GB、2GB、1GB×2枚の8GB
画像取り込み用にノートPCは持参ですが、多分ネット環境はないだろうなぁ~?
*今日の鳥撮影は、「なし」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、376種類(本種331・亜種21・籠抜種6・海外18)になりました。
*Bird Photo Galleryに計0枚UPしました。

