goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

チョッと遠くへ遠征をしたのですが・・・、

2006-12-09 23:58:05 | 鳥見
今日は見られます度が非常に高い迷鳥さんを探しに遠路遥々出掛けたのですが・・・、居るのは福岡でも普通に見られる鳥さん達だけ~~!!
お目当てさんはどこどこ~!って、小雨が降る中12時まで粘ったのですが、結局は空振りでした。
帰ってきての情報によると、お目当ての迷鳥さん、今日は対岸の港に遊びに行っていたらしい・・・。

ここで撮影した中で、キンクロハジロだけ貼り付けます。
「キンクロハジロ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/200、f5.6、補正 +1/3、ISO400、AF撮影


そして、鳥見のジンクス「一度見つけると直ぐにまた見つけられる」で、またまたオオマシコを撮影です。先日撮影した所と違う場所です。
まずは、オオマシコ成鳥♀でしょうか?
「オオマシコ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/640、f5.6、補正 +1/3、ISO200、AF撮影


最初は、上の写真の場所で種を食べていたのですがその内近くの木に移って一休みって感じです。
な~んか眠たそうな真っ赤っかの♂
「オオマシコ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/400、f6.3、補正 +2/3、ISO200、AF撮影


オオマシコは7羽の群れで、真っ赤っか♂3羽と第1回冬羽♂1羽と♀3羽だったような・・・?
一枚の写真になるだけ多くのオオマシコを入れたかったのですが、3羽が精一杯でした。
「オオマシコ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/250、f6.3、補正 +2/3、ISO200、AF撮影
                           

しかし、ここでの目的はオオマシコではなくてシラガホオジロなんです。
何度と無くポイントを巡回、やっと電線モノではありますがシラガホオジロ見~っけ!
「シラガホオジロ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/500、f5.6、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影


近くにアトリも止まっていたので撮っちゃいます。
「アトリ」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/500、f5.6、補正 +1 1/3、ISO200、AF撮影


カケスも居たので撮っちゃいます。
「カケス」20D+EF400mmF5.6+1.4×、1/200、f5.6、補正 +1、ISO200、AF撮影
                                      

*今回の撮影は、「キンクロハジロ・キンクロハジロ・ホオジロガモ・ヒドリガモ・アメリカヒドリ・ヨシガモ・カワアイサ・ハジロカイツブリ・コガモ・ビンズイ・オオマシコ・シラガホオジロ・アトリ・カケス」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、315種類になりました。
*Bird Photo Galleryに0枚UPしました。