天気も良いし、暖かいし、梅の花は見頃だし、てなもんで今日は舞鶴公園に梅の花撮影にGo-!
今日は100mmマクロの出番、久し振りに本格的な花撮影です。
勿論、梅とメジロを期待して500mmも持って行きます。
カメラは、EOS3+冷蔵庫に眠っているリバーサルで撮影・・・、撮影して現像に出してフィルムスキャナでPCに取り込むとなると早くても水曜日かぁ?デジ眼だけにしよお~っと!まぁ腐るものでもないし・・・。
で、カーボン三脚はと言いますと出張中なのでマクロ撮影は重い鉄の三脚なんです。
出かける前に、梅とオジロを撮りに山を越えようかな?なんてチョッと思ったのですが・・・、今日は山を越えるパワーが無いので止めました。
現地に着くと数名のカメラマンが撮影中、まずは上から見下ろす形でズームレンズで撮影です。
この頃は早朝の為、まだ人が少なかったので画像に人影が入らずに撮影できました。って思ったのですが1名居るんですよねこの中に、分かるかな~?
「舞鶴公園の梅」10D+EF28.0-105.0mm(撮影28mm)、F3.5-4.5、1/125、f8.0、補正0、ISO200、AF撮影

そして、今度は100mmマクロで撮影です。
マクロを持つとついついドアップの撮影になってしまうんですよねー!でも、デジ眼になってからは少し引き目で撮影するようになりました。
「舞鶴公園の梅」10D+EF100mmマクロF2.8、1/400、f2.8、補正+2/3、ISO100、MF撮影

マクロで撮影しながらもメジロをチェック、でも来ません。
毎年「梅とメジロ」を撮影する紅梅の木は何時も開花が遅いので来週末位かな?なので、ここでは張り込みはナシ!です。
最後はベンチに座ってメジロ待ちしますが来ませ~ん。梅にシジュウカラが来たのでパシャ!
「シジュウカラ」20D+EF500mmF4.5、1/400、f4.5、補正+1、ISO200、AF撮影

そして暇潰しに梅の花に来るハチをパシャ!
「梅とハチ」20D+EF500mmF4.5、1/2500、f4.5、補正+1、ISO200、AF撮影

それでも暇なのでぇスズメをパシャ!
「スズメ」20D+EF500mmF4.5、1/1250、f4.5、補正-2/3、ISO200、AF撮影

で、今日の撮影はお~しまい。
今日の撮影は、「シジュウカラ・スズメ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、252種類になりました。
*撮影枚数26枚、内Galleryに0枚UPしました。
→

今日は100mmマクロの出番、久し振りに本格的な花撮影です。
勿論、梅とメジロを期待して500mmも持って行きます。
カメラは、EOS3+冷蔵庫に眠っているリバーサルで撮影・・・、撮影して現像に出してフィルムスキャナでPCに取り込むとなると早くても水曜日かぁ?デジ眼だけにしよお~っと!まぁ腐るものでもないし・・・。
で、カーボン三脚はと言いますと出張中なのでマクロ撮影は重い鉄の三脚なんです。

出かける前に、梅とオジロを撮りに山を越えようかな?なんてチョッと思ったのですが・・・、今日は山を越えるパワーが無いので止めました。

現地に着くと数名のカメラマンが撮影中、まずは上から見下ろす形でズームレンズで撮影です。
この頃は早朝の為、まだ人が少なかったので画像に人影が入らずに撮影できました。って思ったのですが1名居るんですよねこの中に、分かるかな~?
「舞鶴公園の梅」10D+EF28.0-105.0mm(撮影28mm)、F3.5-4.5、1/125、f8.0、補正0、ISO200、AF撮影

そして、今度は100mmマクロで撮影です。
マクロを持つとついついドアップの撮影になってしまうんですよねー!でも、デジ眼になってからは少し引き目で撮影するようになりました。
「舞鶴公園の梅」10D+EF100mmマクロF2.8、1/400、f2.8、補正+2/3、ISO100、MF撮影

マクロで撮影しながらもメジロをチェック、でも来ません。
毎年「梅とメジロ」を撮影する紅梅の木は何時も開花が遅いので来週末位かな?なので、ここでは張り込みはナシ!です。
最後はベンチに座ってメジロ待ちしますが来ませ~ん。梅にシジュウカラが来たのでパシャ!
「シジュウカラ」20D+EF500mmF4.5、1/400、f4.5、補正+1、ISO200、AF撮影

そして暇潰しに梅の花に来るハチをパシャ!
「梅とハチ」20D+EF500mmF4.5、1/2500、f4.5、補正+1、ISO200、AF撮影

それでも暇なのでぇスズメをパシャ!
「スズメ」20D+EF500mmF4.5、1/1250、f4.5、補正-2/3、ISO200、AF撮影

で、今日の撮影はお~しまい。
今日の撮影は、「シジュウカラ・スズメ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、252種類になりました。
*撮影枚数26枚、内Galleryに0枚UPしました。

