goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

今日は、プチット遠征予定が・・・、中止です。

2005-12-23 17:46:52 | 鳥見
今日は北北東?300kmに遠征予定だったのですが、寒波第2波の影響で早々に中止決定!
タイヤチェンは持ってないし、買ってまで行く気がしなかったですぅ~。

で、近場回りをする前に外を見ると曇り空でどうしよう?って迷っていると雨が降って来たので、これまた近場回りも中止!します。

で、倉庫出しより数枚アップします。
まずは、先日の鹿児島遠征で撮影時にナベヅルにしてはチョッと色が違うかな?って悩んでいた固体ですが、どうもナベヅルとクロヅルの交雑固体のナベクロヅルらしいです。
一応、名前が付いているので初撮り鳥としました。

「ナベクロヅル」20D+EF500mm+1.4×


先日撮影したコホオアカと識別した個体なんですが、コホオアカにしてはアイリングが無いし!と悩んでいたのですが、ある方に識別して頂いた結果クサチヒメドリ(サバンナシトド)でした。
なので、コホオアカは撮影ナシ!です。

次に、とある場所で撮影したソリハシセイタカシギ、先日来撮影機会を待っていた鳥さんです。
この場所にしては結構近づいて来てくれたらしいのですが、残念なのは曇り空でISO800でもSSが稼げなかったのと、強風&車の振動でカメラブレを起こしブレブレの写真のオンパレードでした。って、言い訳ですが・・・。

「ソリハシセイタカシギ」20D+EF400mm+1.4×


で、上の写真をメチャトリミングしてみました。(画像の悪いのはm(__)m)


私は、ソリハシセイタカシギの採食はシギチの様に水辺で食べるのかな?って思っていたのですが、カモ系の様に泳いで顔を水に入れて食べている(上写真の右端のように)にはビックリです。4羽が水に顔を浸けている姿は、この鳥は何という鳥だろうってな感じでした。

浅瀬で居る所です。

「ソリハシセイタカシギ」20D+EF400mm+1.4×


当初は、写ってればいいかな!ってな証拠写真でも撮れればイイや!って感じだったので、今回の撮影は嘴もしっかりと撮れているし一応は満足かな?

最後にイカルチドリです。これはもうリベンジですネ!

「イカルチドリ」20D+EF400mm+1.4×


今日の撮影は、「ナシ・倉庫出しよりナベクロヅル・ソリハシセイタカシギ・イカルチドリ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、237種類になりました。
*撮影枚数0枚、内Galleryに5枚UPしました。

 →