goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

舞鶴公園で「梅とメジロ」

2005-03-12 09:26:18 | Weblog
昨日の天気予報では今日はあまり良くない天気ではあったが、風は強く寒いが鳥見に出かけます。
今日はチョッと毛色を変えて、舞鶴公園で梅とメジロの撮影です。
 
でもその前にヤマちゃんポイントに寄ってから行きましょうかね。
まずは、先日車内に三脚を立てて撮影した場所に向かいます。

ポイントの少し手前で車を止めてお目当ての木を双眼鏡で覗いてみます。
ふふふっ、今日も1羽マッタリしてますねー、ここで車内に三脚を立てカメラもセット、そして寒いんですが窓も開放しこそ~っと近づいていた所、いきなり「ケッ、ケッ、ケッ」と鳴きながら別の一羽が飛んできて車の直ぐ横の川の中の岩に飛んできたではありませんか!
 
オーノーって感じ、岩に居るヤマちゃんはまだ未撮影しかも直ぐそこです。
これはもう撮影するしかない、先ほど車内にセットした三脚を外してっと車外に出たとたんにバイバーイ!
 
わたしゃあ何をしていたんでしょうか、ポイントの木にはまだマッタリヤマちゃんが居るので再々度車内に三脚をセットし最短距離で数枚撮影したところで、何処に居たのか先ほどのヤマちゃんと2羽で仲良く○○の方に飛んでいっちゃいました。
これでここでの撮影は終了し舞鶴公園に移動します。

「ヤマセミ」

 

9時前着、今日は梅の花も撮影するので100mmマクロ&カーボン三脚も持って目的の場所へ向かいます。
すでに梅の花は見頃を過ぎていますが、目的の梅の木は遅咲きなので今が満開です。
ここは少し高台になっており、風がビュービュー吹くので寒いです。
暫くすると2羽のメジロがやって来たので撮影モード突入です。が、直ぐに散歩の方が来たので飛んでっちゃいました。
合間に100mmマクロで梅の花を撮影、動かない花の撮影も難しいですねー。
結局、ここで寒い中2時間粘ったんですがメジロが目的の梅の木に来たのは先ほどの1回こっきりでした。

「メジロ」


近場にツグミが居たので一応Getです。
「ツグミ」

 
まだ昼前ですが、今日はこれでおしまい。あ~っ、さぶかった!!
 
今日の撮影、「ヤマセミ・メジロ・ツグミ・ムクドリ・(倉庫だし・ビンズイ)」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は152種類になりました。今年の目標まで、あと8種類。
*撮影枚数170枚、内Galleryに4枚UPしました。