goo blog サービス終了のお知らせ 

そよ風に誘われて「鳥見日記&撮影日記」

週末を中心に鳥や花・風景など撮影時の日記が中心です。(2005.6.25~)

ヤマセミ三昧ってとこでしょうか

2005-03-06 09:32:27 | Weblog
今日は久し振りに朝早くからヤマちゃんを撮りに行こうって感じで6時半に目覚ましの助けをかりて起きます。最近は目覚ましなくして早く起きられないんですよねー。
外を見ると雪が積もっており小雪もちらついているので昨日と同じく再度(-_-)zzz!!
8時過ぎ、目が覚めたので外をチェック!!
フフフッ、晴れてます。ヤマちゃん撮影にはチト遅い気はしますが出かけます。
ヤマちゃんが居なくても梅の花と雪景色が撮れればイイナって感じで100マクロも持っていきましょう。
 
9時過ぎ、ヤマちゃんポイントに到着、H橋を渡っていると上流の対岸にヤマちゃん見~っけ。
距離は7~80mでしょうか?これ以上近づくと飛ばれそうなので、ここから撮影です。
何枚か撮影しここで一息、ふと前を見るとrinngoさんが撮影しています。知らなかった~、よかったヤマちゃんを飛ばさなくて、なんて思いながらもrinngoさんの方に行くと飛ばれそうなので、ヤマちゃんが飛ぶまではここから撮影します。

「ヤマセミ」

 
しかし、まったりして一向に飛びませんねぇ~、ここでチョットお遊びしてテレコンを1.4×と2.0×を連結して撮影してみます。まぁお遊びですから・・・、画質はお愛嬌です。
その後、トビモノを撮影しようとSSを確保すべくISOを上げて狙っていますが中々飛びません。
そこへ散歩の方が来ます。しめしめ、この方が上流に行けば必ず飛ぶ、チャ~ンス!!
何時飛んでも良いようにファインダーを覗きっぱなしです。が、ふとrinngoさんの方を見た瞬間に飛んじゃった。あ~ぁ、折角のチャンスだったのにぃ~!
 
ここでrinngoさんとお会いします。上流の小屋近くの何時もの木にも1羽居るので移動、これ以上近づいたら飛ぶだろうって距離まで近づき、トビモノ狙いをしますがここでも失敗です。
2羽とも居なくなったので、ここで解散します。
 
私は、何か居ないかな~って期待を込めてTの原の桜林に行ってみます。
するとウソが数羽、サクラの蕾を食べています。が、昨日ウソは沢山撮影したので無視を決め込みます他には、マヒワやコゲラ・ホオジロ位しか確認できません。
 
再度、先ほどのヤマちゃんポイントの場所に戻ってみることにします。
すると、先日車内から撮影しようと窓を開けた瞬間にバイバ~イした場所に1羽ヤマちゃんが居るではありませんか。
ここは近いです。距離は30m以内でしょうか?まずは窓を開けカメラもON、何時でも写せる状態にしといて、こそ~っと近づき車を止めます。今日はまだ逃げません。
取り急ぎ車内より手持ち撮影、う~んヤマちゃんの体を2分する大きな枝がジャマですねー、でも顔に枝が来ていないのでOKとしましょう。
まだ飛ばないので、今度は三脚を使って撮影ですね、でも車外に出るとたぶん必ず逃げるでしょう?
だって、目の前直ぐの場所ですからねー(^_^)(^_^)、苦肉の策として車内にセット出来ないかな~、ってあれこれと三脚の脚をぶつけながらもやってみます。フ~ッ、何とか助手席にセットできテレコンを付けて撮影です。

「ヤマセミ」

 
フ~ツ、鳥見を初めて何としても撮りたかったノートリで見られるヤマちゃんの撮影がやっと出来ました。

「ヤマセミ」

で、今日はヤマちゃん三昧ってとこでしょうか。これにて本日に撮影はおしまい。
 
今日の撮影、「ヤマセミ・ウソ・イカル・マヒワ」です。
赤字は、初めて撮影した鳥です。 
*2004年7月21日以降・撮影した野鳥の種類は、151種類になりました。今年の目標まで、あと9種類。
*撮影枚数144枚、内Galleryに4枚UPしました。