昨日は3時前就寝だったので、目覚まし時計のお世話になり起床です。
今日は、昨日行けなかったのでMダムにやまちゃん撮影に向かいます。
何時もより少し遅い時間に到着、既にちゃぼさん・川野さん・みさっパさんが来ています。
ん、何やら騒がしい雰囲気です。何でも、キビタキとオオルリが春の渡りで通る場所に現れたようです。
これはもうやまちゃんどころではありません。
全員キビタキPに移動しカメラをセット!さぁ、いつでもいらっしゃ~い状態です。
すると目の前にキビタキが現れます。
初めて、念願のキビタキを生で見ました。写真で見ていた通り綺麗ですねー。
「キビタキ」

私たちの居る場所の木の実が好物らしく、それからと言うもの30分置き位の間隔でキビタキ♂♀・ムギマキ♂♀・オオルリ幼♂・ジョウビタキ♀・メジロの集団が交代で食べに来ます。
「ムギマキ」


「ジョウビタキ」

それからと言うもの、キビタキが現れては撮りまくり状態です。
一箇所にジッとしていないのをMFで撮影なので中々ピントが合いません。したがってゴミ箱直行便が数知れず・・・。
また、撮影するときの私の欠点は左目でファインダーを覗くので、鳥が動くとファインダーから目を離し肉眼で場所を確認するためにどうしても一呼吸遅れてしまいます。その為にシャッターチャンスを逃す事がしばしばです。
本来は、右目でファインダーを覗き、左目で鳥を追うのが理想でしょうが・・・、どうも右目で覗くとヘンなので「分かっちゃいるけど・・・」です。練習せねば!!
時々近くでカケスが鳴きますが、姿を現してくれません。カケスも羽が綺麗なんですよねー、撮りたい鳥の1羽です。
そして、ジッとしていると時には頭の上3m位の枝にも来るんですよね、でもレンズの最短撮影距離以内なので、ただただ口を開けて見上げてるだけ~!!でもネ、見てるだけ~でも、楽しいです。
花撮影には、EFレンズフル装備で出かけるんですが、鳥見の時もこのような事(あまりないとは思うが)に備えて、次回からはせめて70-200mmF2.8をバックに忍ばせましょう。
ちゃぼさんと川野さんは途中で帰宅します。
私とみさっパさんは、11時過ぎにやっと森に静けさが戻ったところで解散です。
いや~ぁ、今日はやまちゃんの事も忘れてキビタキ三昧しました。
キビタキは、来年の春の渡りまで撮るのは無理だろうなぁ~って思っていたので、嬉しさ2倍です。
あとはノゴマ、よ~し今度の週末はきっと!!
今日の撮影、「キビタキ・ムギマキ・オオルリ・ヒヨドリ・シジュウカラ・ジョウビタキ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*撮影枚数は198枚、内鳥達に6枚UPしました。
今日は、昨日行けなかったのでMダムにやまちゃん撮影に向かいます。
何時もより少し遅い時間に到着、既にちゃぼさん・川野さん・みさっパさんが来ています。
ん、何やら騒がしい雰囲気です。何でも、キビタキとオオルリが春の渡りで通る場所に現れたようです。
これはもうやまちゃんどころではありません。
全員キビタキPに移動しカメラをセット!さぁ、いつでもいらっしゃ~い状態です。
すると目の前にキビタキが現れます。
初めて、念願のキビタキを生で見ました。写真で見ていた通り綺麗ですねー。
「キビタキ」

私たちの居る場所の木の実が好物らしく、それからと言うもの30分置き位の間隔でキビタキ♂♀・ムギマキ♂♀・オオルリ幼♂・ジョウビタキ♀・メジロの集団が交代で食べに来ます。
「ムギマキ」


「ジョウビタキ」

それからと言うもの、キビタキが現れては撮りまくり状態です。
一箇所にジッとしていないのをMFで撮影なので中々ピントが合いません。したがってゴミ箱直行便が数知れず・・・。
また、撮影するときの私の欠点は左目でファインダーを覗くので、鳥が動くとファインダーから目を離し肉眼で場所を確認するためにどうしても一呼吸遅れてしまいます。その為にシャッターチャンスを逃す事がしばしばです。
本来は、右目でファインダーを覗き、左目で鳥を追うのが理想でしょうが・・・、どうも右目で覗くとヘンなので「分かっちゃいるけど・・・」です。練習せねば!!
時々近くでカケスが鳴きますが、姿を現してくれません。カケスも羽が綺麗なんですよねー、撮りたい鳥の1羽です。
そして、ジッとしていると時には頭の上3m位の枝にも来るんですよね、でもレンズの最短撮影距離以内なので、ただただ口を開けて見上げてるだけ~!!でもネ、見てるだけ~でも、楽しいです。
花撮影には、EFレンズフル装備で出かけるんですが、鳥見の時もこのような事(あまりないとは思うが)に備えて、次回からはせめて70-200mmF2.8をバックに忍ばせましょう。
ちゃぼさんと川野さんは途中で帰宅します。
私とみさっパさんは、11時過ぎにやっと森に静けさが戻ったところで解散です。
いや~ぁ、今日はやまちゃんの事も忘れてキビタキ三昧しました。
キビタキは、来年の春の渡りまで撮るのは無理だろうなぁ~って思っていたので、嬉しさ2倍です。
あとはノゴマ、よ~し今度の週末はきっと!!
今日の撮影、「キビタキ・ムギマキ・オオルリ・ヒヨドリ・シジュウカラ・ジョウビタキ」です。
*赤字は、初めて撮影した鳥です。
*撮影枚数は198枚、内鳥達に6枚UPしました。