ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

ローズヒップのジャム作り

2017年10月08日 14時36分00秒 | 食べ物
ローズヒップ。
トルコ語では

「クシュブルヌ」という
名前でござんす。

赤くて可愛い
実がなるのだけど

実は硬いし
そこら辺中、トゲだらけの木だし。

実際、これ
食べられるの?って感じの
実、なんすが。

ジャムにすると
割と美味しく、食べられるのだ。

実は、トルコ人
これ、大好きな人も多い

斯く言う、うちのとーちゃんも
その一人で

ローズヒップの実が
赤くなってくると

収穫しよう!ジャムを作ろう!
と、始まるのだww
←てか、作るのは、あっしデスがww

てなわけで。
今年も、家族総出で

ローズヒップの実を
摘んできて

冬の保存食の一つ
ローズヒップジャム作り。


見た目は可愛い
ローズヒップ

でも、ジツは。
実の上にまで

細かいトゲのある
曲者デスだ。


茎の部分と
先頭のフタみたいな
部分を

ナイフなどで
落としまして


よく洗って、1晩
水に漬けておきます。


次の日は、これを
圧力鍋に入れて

たっぷりの水と
ともに

実が柔らかくなるまで
煮るわけどす。

中で、煮崩れると
底に焦げ付くので
要注意ww

煮た後に
ブレンダーを、1回ししておくと

あとの作業が
楽になりやす。


これ。
ケルギル、と呼ばれる

トルコの、メの粗い
ザル。

マズは、
目の粗いザルを使って

種と皮を
取り除くのだ。


こんな感じで
ブレンダーをかけた、

ローズヒップを
適量注いで


手で、
ゴシゴシこすって

実が、
下に落ちるように
していきます。

ただし、
手袋をはめないと

細かいトゲが
手に刺さって痛い(爆)


十分に、
実を揉み出して

もう、これ以上
何もないでしょ

てくらい。
カスカスの状態になったら

皮と種は
ゴミ箱へポイ。

これを繰り返して
いくと


こんな感じで
シロップが、抽出されます

この時点で
かなり

濃ゆい感じに
なってくる。

濃い過ぎると
濾過しにくくなるので

適量の水を
注いで

しゃぶしゃぶの状態に
戻しておきましょう

どちらにしろ、後で
ガッチリ煮詰めるので

水分は飛ぶから
大丈夫。


更に、次は
こんな感じの

メの細かい
ザルを用意。

鍋の上に
セッティングして

そこに
ローズヒップ抽出液を
入れまして


今度は、お玉などで
グルグルかき回す

2度目の
ろ過作業は

実の中に
混じっている

細かいトゲを
取り除くため。


しばらく
グルグルやってると

こんな感じで
団子状に

トゲ団子が
出来上がるので
これも、ぽい。


最後に残った
シロップに

好みの量の
砂糖を足して

好みの濃さ加減まで
煮詰めていったら、出来上がり。

熱いうちに
瓶などに小分けして
保存するわけどすww

こうして
トゲトゲのローズヒップも

ちゃんと、食料に
なるのだーーーーー!!

ビタミンC満載の
美味しい、ジャムです。

皆さんも
お試しあれ(^O^)


本日も、お付き合いいただいて
ありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へにほんブログ村
ポチッと応援
よろしくお願いします(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする