goo blog サービス終了のお知らせ 

こんな本を読んでいる

日々出版される本の洪水。翻弄されながらも気ままに楽しむ。あんな本。こんな本。
新しい出会いをありがとう。

『ビューティフルマインド』を見た。

2005年12月21日 | Weblog
ビューティフル・マインドドリームワークスこのアイテムの詳細を見る  blog Ranking へ 中学時代からの友人と久しぶりに酒を酌み交わした。仕事のこと,子どものこととなど月並みな話に終始したが,やはり,気の置けない友人との語らいは楽しい。中学で数学を教える彼から,「校長へのエンパワーメントが最近の流れ。学校の実力も校長の力量に左右される。このため,ひとたび,ミスキャストがあ . . . 本文を読む

あれれ39位!

2005年12月19日 | Weblog
第39位 こんな本を読んでいる   日々出版される本の洪水。 200 700 680  blog Ranking へ  先程のチェックでは,46位と大きく後退しておりましたが,今朝方には,39位にランクインしておりました。これも,皆様のご祝儀クリックのおかげと感謝しております。これからも,引き続き,ご祝儀クリックの程よろしくお願いします。 ご祝儀クリッ . . . 本文を読む

『阿片王』を読んでいる

2005年12月19日 | Weblog
阿片王 満州の夜と霧新潮社このアイテムの詳細を見る  blog Ranking へ 佐野眞一の『阿片王』を読んでいる。満州国建設に歩調をあわせ,大陸で暗躍した里見甫(さとみはじめ)のルポルタージュである。里見は,大杉栄を撲殺した甘粕正彦(あまかすまさひこ)とならぶ謎多き人物で,その謎解きは,側面的に,満州というものの存在を浮き彫りにさせる。副題の満州の夜と霧とは,「日本にとって満 . . . 本文を読む

『炎のゴブレット』を見てきた

2005年12月18日 | Weblog
Harry Potter and the Goblet of FireBloomsbury Pub Ltdこのアイテムの詳細を見る blog Ranking へ  息子の付き添いで,『炎のゴブレット』を見てきた。2年前,原作を読んだときの印象は,ハリーの成長のスピードよりも,例のあの人:ヴォルデモート卿の蘇生のスピードの方が速すぎるということ。ちょっと,展開を急ぎすぎていません . . . 本文を読む

息子に抜かされた

2005年12月16日 | Weblog
 blog Ranking へ  以前から,息子にハリーポッターを読ませようと,あの手この手でモーションをかけていたがなかなか乗ってこない。興味はあるようだが,本が分厚いために敬遠していたようだった。  それが,先月の終わりごろ,ブックオフで,第1作目から3作目が100円になっていたので, まとめ買いし,本を事前に用意した上でいやなら無理に読まなくていいからと,再度,誘いをか けてみたところ,そ . . . 本文を読む