ブログランキングで何と55位になった。(一時,53位にまで上昇)こんな駄文にお付き合いいただいただけでも恐縮なのに,ブログランキングにクリックまでしてもらった。クリックしてくれた方にひたすら感謝。 . . . 本文を読む
blog Ranking へ 『国家の品格』で藤原さんは,小学校から英語を教える必要はないと言い切っている。人間の思考力を養う国語の教育をおろそかにするな,という観点からの主張である。 新田次郎の息子にして,御茶の水女子大学で数学を教える大学教授。東大に進んだ,藤原さんが数学とならんで最も得意にしていた教科が英語だという。米国で教え,ケンブリッジで学んだ,その本人が言うのだから,妙に . . . 本文を読む
ニュー・シネマ・パラダイス角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
blog Ranking へ 仲間内の小旅行でのこと。宴会の時に映画のことが話題になり,涙腺刺激映画でナンバーワンはどの作品かという話になって,『ニューシネマ・パラダイス』が堂々の一位となった。 この映画を見たのは,ちょうど,連れ合いと知り合った頃。涙腺刺激に耐え切れず,上映中におんおん泣いて,ハンカチ . . . 本文を読む
blog Ranking へ 皆さんも,きっと,子どもの頃にやったことがあるのではないだろうか?私の場合は,小学校3年生の時,当時,高校生だった兄から出題された。ガロア並みの知性があるかどうかのテストだ。 「小学校3年生でガロアと同じような解法が思いつけば,偉大な数学者への道が開かれるが,でなければ,凡人の道が開けてくる。」わけではないが,私の場合,ひたすら,1から10までを足して答 . . . 本文を読む
ターミナル DTSスペシャル・エディション角川エンタテインメントこのアイテムの詳細を見る
blog Ranking へ
スピルバーグ監督,トム・ハンクス主演の『ターミナル』をビデオで見た。今は,デイゼル・ワシントンとかが旬の俳優なのだろうけど,やっぱ,トム・ハンクスはええですねえ。あまりハンサムでもないし,最初はどうってことない役者と思っていたのに,気がついてみ . . . 本文を読む