はるかな日、きのう今日

毎月書いているエッセイ、身辺雑記を掲載

今月の便り(2012年8月)

2012-08-30 08:18:25 | エッセイ・身辺雑記
「言うまいと思へど今日の暑さかな」という句があったかと思いますが、まさにその通り、何という暑さ。猛暑日の連続です。昔も暑い日はあったはずですが、連日35℃というようなことはありませんでした。お元気にお過ごしでしょうか。
7月31日
この夏休み、わが家に来ている孫(小学校2年生と4年生)を市立のプールに連れて行きました。プールは大勢の子どもたちはじめ若者、われわれのように子連れ、年配の人の姿も。子どもたちは流れるプールで浮き輪につかまって流れ、プールでも大はしゃぎ。私も二人を相手に大騒ぎ、80過ぎた年寄りにはハッピーなひと時でした。夜は花火、花火を囲んで騒いでいると童心の世界に戻ります。硝煙の匂いは夏の夜そのもの。
8月1日
今日は昨日の疲れもあるだろうと休息の1日。「遊びをセントや生まれけむ」だったか、子どもは遊びの天才。よくもこれだけ次々と思いつくものだと感心するほどの遊びで2人の子どもは一日中笑い声。夕方には2年生の孫を連れてザリガニをとりに行きましたが、簡単に取れるので面白くなくて早々に引き上げました。夜には浴室の外に時々出没するヤモリを見に行きましたが、見つからずに一同がっかり。私は年甲斐もない水遊びによる日焼けで風呂に入るとあちこちがヒリヒリと痛いのです。
8月2日
 今日はスーパー行きの日。まずは400円を手にした二人が行くのは駄菓子屋、始めの内は暗算ができますが、3桁になると側で待つカミさんのところに走ってきては聞き、それぞれ398円の買い物をしました。家に帰り、2人は遊ぶに任せて私は毎日の仕事を少々。夜は買ってきた花火をしようとしたが風が強く、数本だけで中止し、残りは次に行く名古屋のいとこのお土産にしていました。
8月3日
 映画館に行こうかとも思っていましたが、この暑さ、自転車で駅に行き、電車で行かねばならないので、こんな時もあろうかととってあった録画を見せることにしました。ポケモン(2時間)、日本昔話(2時間)のほかドラえもん、サザエさんなどかなりの時間をかけてビデオ鑑賞(?)。このような録画を見る方法は教えなかったのですが、2年生がすぐ見つけたのにはびっくり(時代ですねえ)。
8月4日
 子どもたちは、駄菓子屋で買ったお菓子や残った花火も荷物に加え、いとこの待つ名古屋の家にスタート。米原までの電車で二人ともそれまでの疲れからかぐっすり寝ているので新幹線で寝過ごさないかと心配になってきました。しかし、新幹線に乗ったらさっそくスーパーで買ったドラえもんのお菓子のおやつタイム。窓の向こうで手を振る2人に涙がこぼれそうになりました。子どもたちが帰ったわが家の静かなこと。静かなのはいいけれど寂しいのは仕方がないか。
8月11日
 障害者支援センターで残暑見舞いのハガキ作り。講師は私です。画用紙に描き、切り抜いて作った小さ団扇をポストカードに貼るのです。ポストカードも何色かのやや厚手のもの数種類を用意しました。それぞれ思い思いのカードや団扇を選んで作っていましたが、一枚のカードに何枚も貼る人、円形や十字形に貼る人といつものように思いがけない面白いものができました。準備にはかなり時間がかかりましたが、皆の笑顔にその苦労は報われました。
8月14 日
 お盆で外泊中のYさんを訪問しました。少し痩せていましたが、思ったより元気な様子でした。どういうことか声がかすれていて聞き取り難かったのですが、30分ほど雑談を交わしてきました。中でも長い間お勤めだった北海道時代のことに話が及ぶとたいへん楽しそうでした。公民館のサークルの10周年記念文集にはこの時代のことを書いたエッセイを掲載したいと言っていました。9月には退院し、自宅療養になるとのことでした。握手をしておいとまをしましたが、一日も早い回復をと願わずにはいられません。
8月16日
 昨日は都合で行けなかったお墓参り。朝から快晴、9時には出発し、大津駅からぶらぶら歩いてお寺に。お盆なのでどのお墓も花が供えてあり、わが家のお墓の隣でも老婦人(古風な言い方ですが)お墓の掃除をしていました。ご先祖さんを始め、両親や弟の冥福を祈り、われわれの平穏を祈りました。
 お寺からしばらく歩いて弟の家に行きましたが、生憎なことに留守。近くの長等公園の木陰でしばらく腰掛けて水の流れる音を聞き、足元にやってくる鳩を眺めるなどとしばらくの納涼(?)。カミさんとかなり歩きましたが良いツアーになりました。暑い日でしたが、青い空を流れる白い雲、秋の風を感じる日でもありました。
8月23日
 全市挙げての夏祭りの日。例年通り、私は障害者支援施設でカミさんの作る綿菓子の助手をつとめますが、3時前に行くともう若いボランティアが準備をしておいてくれました。綿菓子が出だしたのは5時半くらいからで、6時過ぎからは本格的となり、やがて列ができるようになります。そうなるとザラメを補給したりする私も息つく暇もない忙しさ。前の道は人、人、人で埋めつくされるほどの人出です。9時からに後片付けを終え、帰ってシャワーとビール。今年の夏もこれで終わりました。

コメントを投稿