鳥居本中学校では、地域の高齢者の方々との交流会を持っています。それに先立ち、本日はインスタントシニア体験学習と称して、手や足におもりを付けたり、肘、膝にバンドを巻いたり、耳栓をして、ぼんやりと見えるゴーグルを付けて、高齢者の体験をしてみました。全く見えないとか聞こえないではなく、何となく聞きにくかったり、見えにくかったり、動きづらかったりと言う装備を付けての体験です。
写真は装備を付けて針に糸を通し、裁縫をしようとしています。なかなか糸が通らず縫うところまで進みません。そのほか、コップに水を汲んで飲んでみたり、小豆を箸でつまんでみたり、階段を昇ったりしました。
普段とは様子が違うので大変そうでした。それでも大変だけで終わらず、理解や支援につなげていければいいなと思います
写真は装備を付けて針に糸を通し、裁縫をしようとしています。なかなか糸が通らず縫うところまで進みません。そのほか、コップに水を汲んで飲んでみたり、小豆を箸でつまんでみたり、階段を昇ったりしました。
普段とは様子が違うので大変そうでした。それでも大変だけで終わらず、理解や支援につなげていければいいなと思います