彦根市立鳥居本学園 ブログ 

平成27年4月から小中一貫型小中学校として新たな歩みを始めました。学園と鳥居本の魅力満載ブログです。

林業見学

2016年06月29日 | 鳥居本小中学校
 中学1年生が男鬼森林学習の一環として、伊香森林組合さんのご協力を得て、余呉付近の森林を見学させていただきました。こちらは最新の伐採マシーンを使って樹木の伐採を行っています。1つの重機で、伐採、枝払い、玉切りまでをやってのけます。
 林業の分野は作業される方の高齢化が進み、このような機械化が求められます。重機が入るようになるためには、それなりの道を造る必要があるので、いくつかの問題をクリアしなければなりません。戦後の住宅建築ラッシュを受け、各地で植林された樹木が70年たって、収穫時期を迎えています。これらの樹木を収穫し活用することを考えることが、ひいては地域の防災にもつながります。まさに、循環型社会について考える機会となりました。

林業の勉強をした後は、収穫した樹木を使って、活用を体験しました。
ウッディーパル余呉に立ち寄り、お箸を作りました。割り箸には針葉樹の間伐材を使われることが多いのですが、ここでは落葉樹の堅いお箸を作りましたので、長い期間使えるでしょう。自分で作ったお箸でご飯をいただけるというのは格別かも知れません。

6年生英語科

2016年06月28日 | 鳥居本小学校学習
 
 6年生は、7月の修学体験学習で奈良を訪れます。大仏殿などの見学とともに、外国人観光客の方に英語でインタビューをする計画をしています。例年、実施していますが、自分たちの話す英語が外国人に通じるという体験は、子どもたちにとって英語への興味・関心を高めます。会話した後には、どの子どもも通じた喜びで笑顔になります。

 英語科学習では、修学体験学習に備え、外国人講師にインタビューし、声のかけ方や発音、表情等についてアドバイスをもらっています。

 奈良で、たくさんの外国人の方に出会えるとよいです。

 

第1回ウィークエンドクラブ

2016年06月28日 | PTA
 6月25日に第1回ウィークエンドクラブが開催されました。ウィークエンドクラブは、本校PTA研修部と鳥居本地区公民館が開催してくださいます。

 この日は、紙飛行機名人を迎え、飛行機の作り方を指導していただき、体育館で飛ばしました。

 作った紙飛行機が、とても遠くまで飛ぶことにびっくりしました。



 お世話になった皆様、ありがとうございました。

新聞講座

2016年06月27日 | 鳥居本小中学校
 中日新聞社から講師をお招きして、1年生新聞講座を行いました。これから男鬼森林学習について個人新聞にまとめていきます。
 新聞記事にするためのポイントを習い、実際の新聞を見て確認をしました。

 持ってきていただいたのはオバマ大統領広島訪問の号外。見出しやリード、記事の仕組みがよく分かりました。男鬼森林学習の新聞が楽しみです。

鍾馗さん作り

2016年06月25日 | 鳥居本小中学校
 昨年に引き続き、屋根の上の小さな守り神「鍾馗さん」作りを行いました。中学2年生の取組です。
 お寺の屋根に載っている鬼瓦によって振り払われた邪気が、お寺の周りの家に入り込み、お寺周辺の民家に住む方々が病気になった。そこで邪気を払うために、中国の鍾馗さんを屋根の上に置いたというのが始まりまだそうです。京都を中心に広がりました。鍾馗さん文化は、大阪南部から京都、そして滋賀、この鳥居本が北限です。
 見出しの写真は、25日付け毎日新聞の滋賀版の記事を掲載させていただきました。

韓国訪問の感想

2016年06月24日 | 鳥居本小中学校
世界市民教育祭に参加した生徒がレポートを書きました。一部紹介します。

 3日目には2日目にいった端午祭の会場に行きました。会場のステージでいろんなパフォーマンスやスピーチを聞きました。そして、このフェスティバルで心に残っていることは、習字パフォーマンスに出たことと、鳥居本のキャラクターのスイカレッドでステージに立ったことです。習字のパフォーマンスでは、最初は恥ずかしいし、嫌やなと思っていたけど、ステージの上に立って、すごい記念にもなったし、とっても楽しかったです。平和宣言の発表では、また緊張してしまったから何もしゃべれなかったことがとても悔しかったです。だから、これからは、もっと勉強をして、質問の意味を理解し、自分に自信を持って行きたいなと思っています。
 私は韓国に行けて本当に良かったと感じています。韓国の人達の優しさ、言葉通じなくても、何とか伝わること、積極的に挑戦していくことの大切さ、いろいろなことをこの機会に学べたので、すごく良かったです。そして、この交流会は、とてもいいものになったし、すごく楽しい想い出になりました。

 見出しの写真は書道パフォーマンスの後、勇気を出してステージにあがった参加者が作品を見せているところです。この後、参観日であった学校とスカイプで中継し、現地の様子を伝えました。


読み聞かせの時間

2016年06月23日 | 鳥居本小中学校


中学校では毎朝10分間の読書を行っています。時々地域ボランティアの方々が読み聞かせに来てくださいます。上の写真は紙芝居、下の写真は英語の絵本を使って読み聞かせを行ってくださいました。
朝読書が推奨されるようになって、かれこれ20年近くになります。朝読書のルールは、本の種類を問わない、感想を求めない、その時間は全員で読書をするということがあげられます。しかし、こうして、みんなが同じお話に耳を傾け、知らなかったお話に興味を持って、新たな分野の読書が始まる可能性が、読み聞かせにはあります。
地域ボランティアの皆さん、有り難うございます。

なかよし交流会 1年生と保育園児

2016年06月22日 | 鳥居本小学校学習
 本日、本校1年生と鳥居本保育園の5歳児さんがなかよし交流会を行いました。

 国語科で学習した「はなのみち」を暗唱しました。


 音楽科で学習した「どんぐりさんのおうち」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。


 学校についてクイズを出しました。


 一緒にジャンケン列車をしました。


 1年生からプレゼントを贈りました。


 一緒に「かたつむり」の歌を歌いました。


 1年生の子どもたちは、ちょっぴりお兄さん、お姉さんとして自信をもって発表したり一緒に遊んだりすることができました。

鳥居本カロム大会

2016年06月20日 | 鳥居本
 昨日、鳥居本の自治会行事として、カロム大会が実施され、本校の子どもたちが参加しました。

 

 トーナメント方式で行われ、優勝者には立派なたてが送られました。

 兄弟姉妹で参加している子も多く、ゲームの途中で攻め方をアドバイスする姿が見られました。

 また、兄弟姉妹ではないけれど、負けそうになって沈んでいる下級生に、「大丈夫、あきらめないで。」と励ます上級生の姿も見られました。

 子どもたちの微笑ましい姿にたくさん出会いました。お世話いただいた地域の皆様、ありがとうございました。


 優勝決定戦!