彦根市立鳥居本学園 ブログ 

平成27年4月から小中一貫型小中学校として新たな歩みを始めました。学園と鳥居本の魅力満載ブログです。

アンサンブルコンテスト

2016年12月28日 | 鳥居本小中学校
 昨日アンサンブルコンテストの地区予選がひこね市文化プラザで行われ、本校から打楽器3重奏が出場しました。
 結果は見事金賞受賞 本選に進むこととなりました。
 本選は守山市民ホールで新年1月14日に行われます。
 なお、コンクールは写真撮影ができませんでの、学校で行ったクリスマスコンサートのものを掲載しています。
 今日は平成28年の御用納めです。ご愛読有り難うございました。どうぞ、良いお年をお迎えください。
 

第2学期終業式

2016年12月22日 | 鳥居本小学校学習
 12月22日、1校時に第2学期終業式を行いました。
 
 校長から、各学年が頑張ったことやよくできたことを今後につながるように紹介したり、新年のめあてについて話したりしました。

  

児童代表として、1年生と6年生の児童が2学期を振り返って作文発表しました。
 


 生徒指導主任より、冬休みの安全な暮らしについて話をしました。

 1月10日の第3学期始業式に、元気に119名の児童が登校してくれることを願っています。

読書ボランティアさん打合会

2016年12月21日 | 鳥居本小学校学習
 12月20日午後、図書室で読書ボランティアさんの打合会がありました。3学期の読み聞かせの担当表を作成したり、2学期の振り返りをしたりしてくださいました。

 その中で、「小学校の子どもたちはどの学年も始める前に『おはようございます』としっかりあいさつしてくれるので、とてもすがすがしい気持ちになる。」「読み聞かせをしているときには、子どもたちの反応が言葉や表情から伝わってくるのがよい。」「終わった後も、しっかりあいさつしてくれるので、こちらも気持ちよく終われる。」と言っていただきました。

 また、「鳥居本小学校の図書室は、かなり図書が充実している。」とも言っていただきました。

 打合会では、今後子どもたちに読み聞かせをするとよいおすすめの本を持ってきて紹介してくださる方もおられ、図書についての情報交換もしてくださいました。

 読書ボランティアさんが、学年や時期にあった本を選んで読んでいただいていることに感謝します。ありがとうございます。


 また、図書室の環境整備をしてくださる図書ボランティアさんも集まって、今後の活動について打合せをしてくださました。3人の方から初めていただいた活動も、今では10人近い方がかかわっていてくださると聞いています。ありがたいことです。

 3学期もどうぞよろしくお願いします。



 写真は、図書ボランティアさんによる図書室の掲示の一部です。
 


職場聞き取り学習発表会

2016年12月20日 | 鳥居本小中学校
キャリア教育を本校中学1年生は職場聞き取り学習という形で行います。先日その成果を発表会という形で行いました。それぞれのグループが工夫をして発表し、聞いた他のグループから質問を受けます。
 写真は彦根幼稚園へ行ったグループです。幼稚園の様子や幼稚園で出会った子ども達のこと、そして幼稚園の先生達のお仕事について発表してくれました。
 下の写真はマリアージュです。マリアージュの建物を形取った模造紙での発表でした。
 

ご紹介の2カ所に加えまして、永楽屋さん、イオンモールさん、フジテックさんご協力有り難うございました。

4年生とりいもとタイム(総合):公民館に掲示していただきました。

2016年12月19日 | 鳥居本小中学校
 4年生では、「鳥居本のやさしさ発見」と題して、町の公的機関について調べて分かったことや考えたことを一人一人がまとめました。
 誰もが使いやすくなっているところや、またさらに使いやすい機関にするためにはどうするとよいかについて考えまとめました。



 地域の方にご覧いただきたいと公民館の館長さんにご相談したところ、公民館の2階に展示させていただくことになりました。
 12/20~1/9にに展示していただきます。

5年生:お世話になった方々とおにぎりをいただきました。

2016年12月16日 | 鳥居本小中学校
 5年生は小野町の居川外實様のご支援を受け田植えや稲刈りの体験をさせていただきました。
 12月16日、米作りにご協力いただいた方々をご招待し、収穫したお米を炊いておにぎりを一緒に作って味わっていただきました。
 皆様、たいへんお世話になりました。







スマホ安全教室

2016年12月15日 | 鳥居本小中学校
 スマホ・ケータイ安全教室を行いました。NTTドコモから講師の先生を派遣していただいていろんな角度からスマートフォンの危険性を教えてもらいました。
 スマートフォンにしても、ケータイ電話にしても、結局はインターネットにつながること、インターネットにアップしたら、いろんな情報が広がり、しかも消すことができないことをしっかり踏まえて利用する事を教えていただきました。考えもなく自分の悪ふざけをアップしたたために、5年後10年後の自分を苦しめる結果になるかも知れないこともあるという話や、知らず知らずのうちに加害者となってしまうと言う話も教えてもらいました。今後に生かして欲しいと思います。

新しい遊具で遊びました。

2016年12月14日 | 鳥居本小学校学習
 運動場の築山にあった遊具が老朽化のため使用が危険になり撤去されて約一年。築山のあった場所ががらんとしてさびしかったのですが、遊具を設置してもらうことができました。

 設置後塗装が終わるまでは使用できなかったので、児童は早く使いたいと楽しみにしていました。本日、使用許可がおり、昼休みから使用することができました。

 北風の吹く寒い日でしたが、昼休みになるとさっそく遊具で遊んでいました。





 その他にも、運動場では、寒さに負けず元気いっぱい体を動かして遊ぶ児童がたくさんいました。






人権ツリー

2016年12月14日 | 鳥居本小学校学習
 人権意識の高揚をねらいとした本校人権週間の取組の一つである人権集会については先のブログで紹介しました。
 その人権集会の際に、学園会(児童会)より全校児童に連絡のあった「人権ツリー」が完成しました。

 低学年は「友達にしてもらってうれしかったこと」、中学年は「友達にして喜んでもらったこと」、高学年は「友達とは」というテーマで一人一人が自分を見つめ、カードに書きました。
 全校分のカードを「人権ツリー」として職員室前廊下に掲示しました。 


 



 

たてわり遊び

2016年12月13日 | 鳥居本小学校学習
 本日、昼休みに2学期最後のたてわり遊びをしました。6年生のたてわりリーダーを中心に進めました。
 6年生がリーダーとなるのもあとわずか、3学期は5年生に引き継いでいきます。

 今回のたてわり遊びは、新しく「サイレントゲーム」を行う班がありました。
 6年生リーダーが紹介する新しい遊びに、下学年の子どもたちも興味津々、説明をしっかり聞いて遊びを楽しみました。
 お題の数字(各自決められた数字があります)をもとに言葉を発しないで、身振り手振りで相手の数字を確かめ、数字の少ない順に順に並びます。
 
 2チーム対抗でしました。数字の順に並べているか、声を出して答え合わせです。



他の班も仲良く遊びました!