なんとかしてきてなんとかなった

つれづれなるままに、つぅつぅれろれろ

墓あらし・・・って・・

2020-11-15 23:43:39 | 日記
盗掘ってのは昔から日本でもやってて、古墳の中が空っぽってのもありがち。
これはまぁ、罰当たりなのは当たり前の感覚なのだけど、未盗掘の古墳から発見されたものは当時の生活や社会構成とかがうかがえて、なおかつ保存もバッチリで蚤の市に出回るようなことにもならないし、遺体からは当時の栄養状態や死因やら現代に続く人の変化までわかるというのに、墓荒らし呼ばわりする(ともかく罵倒したいだけな低俗な心象なのだろうけど)事に一定の発言場所を与えてしまうそのことがSNSの最大のウィークポイントだなぁ、とエジプトのサッカラ遺跡の発見のニュースを見てこれはすげぇって思ってたのだけど、それに対してのコメントにゲンナリしてしまう。
死者に対してって言うのもわからんでもないが、あんがい丘の中腹とかにあった墓地を取っ払って高速道路ができてたり下手したら新興住宅地になってみたりもしてるしねぇ。
死者に対してっていうのもなんかおためごかしっぽい話でさ、尊厳は守られるべきとは思うけどあまりにもそれを強調するヤカラはとっとと南方に行って爺ちゃんたちの骨を拾ってこいやって思わなくもない。まして縁も縁もないエジプシャンの祖先の魂の代弁を日本語でツイートしたところでねぇ、なんかウンコとミソの区別がつかないくらい知能の低下っぽく見えるからほんとよしたほうがいい。てか頼むからやめてくれって思う。

それに通底してると思うのが、そう、宮内庁の古墳発掘禁止の御触れ(笑)
天皇家の墓なので掘り返しちゃダメって事なのだけど、そもそも明治に入ってあそこの古墳は文献によると(たぶん)誰それの墓に違いないって同定されたわけで、発掘しなければ証拠が出てこないという、箱を開けるカギは箱の中状態なわけで、文献が無い時代が未だに数百年ほど埋まらないわけで、邪馬台国から大和王朝に繋がらない原因にもなってるんじゃないかね。皇紀は二千数百年だから問題ないのだろうけどさ。

その空白の時代、約300年(3世紀から6世紀くらいかな)世代でいったら10世代以上はあるだろうけど、その人たちはどんな暮らしでどんな生活でどんな生きがいを持ってどんな苦しみに耐えて、そんな生きた人間を発見できずにいるわけで、それは死者に対してどうなんだろう?って思わなくもない。彼らがいたから今の自分たちはここで暮らしているわけで、それは誰が欠けてもこの状態にはなっていないはずなんだけどね。そして時代を超えて生きていたという痕跡を見つける事が人が持つ知的で死者への畏敬だと思うのだけどね。

ま、たぶん自分が生きてるうちには邪馬台国の場所すらわからないままだろうと思うけど。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする