先週金曜日に Arduino が届いた。
こういうセットで、Arduino は小さいマイコンボード。イタリアの。
たばこの箱くらいのが Arduino で、他はブレッドボード(最近はこんなのあるんですね。半田ごて要らなくて便利)や電子部品とケーブル。
これくらいのサイズ
あけてみると、こんな感じ。
さて、金曜に届いたけど、これには電源をつないであげないといけない。
5V を給電してあげればいいんだが、ちょうどいい AC アダプタは大分にある。
USB からも給電できるけど、USB-A 対 USB-B のケーブルがちょうど手元にない。 大分には要らないほどある。
そういうもんですね。
他にすることもあったので、とりあえず USB ケーブルを注文して待つことにした。
そして、今日ケーブルが届いて、早速つないでみる。
電源はすぐにつながり、あとは IDE (統合開発環境と呼ばれるもので、プログラムを書いて Arduino に転送して実行するまでの面倒をみてくれるソフトウェアと思えばだいたいあってる)をダウンロードしてきて展開。 サイズが 80MB 超あり、結構時間がかかった。
まだブレッドボードを使うほどでもなく、まずはデジタル入出力のとこに LED 突き刺して、点滅させるプログラム(10行くらい)を書いて、転送。
こうなる
動画だと点滅してんだよ。
さて、この LED のところに温度センサー100円を買ってきて刺すと、温度情報を読み取れるようになるんですな。 ただ、Arduino は自分で出力する装置(表示装置やスピーカーとか)を何も持ってないので、小さい液晶表示装置とか、Ethernet 通信ができるアダプタとかをつけないと、値を取り出せない。
せいぜい、3色のLED刺しておいて、 20-25度なら青、25-30度は緑、30度以上は赤、という点灯のさせかたはできそうだから、まずそれやってみたいな。
ぼちぼちやります。
こういうセットで、Arduino は小さいマイコンボード。イタリアの。
たばこの箱くらいのが Arduino で、他はブレッドボード(最近はこんなのあるんですね。半田ごて要らなくて便利)や電子部品とケーブル。
これくらいのサイズ
あけてみると、こんな感じ。
さて、金曜に届いたけど、これには電源をつないであげないといけない。
5V を給電してあげればいいんだが、ちょうどいい AC アダプタは大分にある。
USB からも給電できるけど、USB-A 対 USB-B のケーブルがちょうど手元にない。 大分には要らないほどある。
そういうもんですね。
他にすることもあったので、とりあえず USB ケーブルを注文して待つことにした。
そして、今日ケーブルが届いて、早速つないでみる。
電源はすぐにつながり、あとは IDE (統合開発環境と呼ばれるもので、プログラムを書いて Arduino に転送して実行するまでの面倒をみてくれるソフトウェアと思えばだいたいあってる)をダウンロードしてきて展開。 サイズが 80MB 超あり、結構時間がかかった。
まだブレッドボードを使うほどでもなく、まずはデジタル入出力のとこに LED 突き刺して、点滅させるプログラム(10行くらい)を書いて、転送。
こうなる
動画だと点滅してんだよ。
さて、この LED のところに温度センサー100円を買ってきて刺すと、温度情報を読み取れるようになるんですな。 ただ、Arduino は自分で出力する装置(表示装置やスピーカーとか)を何も持ってないので、小さい液晶表示装置とか、Ethernet 通信ができるアダプタとかをつけないと、値を取り出せない。
せいぜい、3色のLED刺しておいて、 20-25度なら青、25-30度は緑、30度以上は赤、という点灯のさせかたはできそうだから、まずそれやってみたいな。
ぼちぼちやります。