とんとんはうす

多拠点生活(長野・沖縄・千葉)
住宅・断捨離・整理収納講座開催
とんとんはうす33周年掲載誌他史


 

防災~「直下率」講習会②~事故事例と原因

2011年07月17日 | 防災・被災地支援
「直下率」講習会~より良い架構設計を行うために~の②回目の報告です。 女技会の方に、「定木」のまとめを頼まれましたが、私は「防災・耐震」の視点からしか聞いていませんし、 建築が専門ではない「DIY防災ネットワーク」の仲間に伝える為のレポートですので、偏りがありますが、それでよければ・・・。 次に述べる事故事例に関しては、直接耐震と関わってきますので、防災の方も注意してご覧下さい。  事故事例に関 . . . 本文を読む
コメント

DIY~地デジ対策。DIYアドバイザーの皆さん、どうしましたか?

2011年07月16日 | 防災・被災地支援
  DIYアドバイザーの皆さんは、地デジ対策は自分でやれましたか?   私は、DIYアドバイザーとしては当然出来なければいけないと自負(意地?)しておりまして、 ミニーの20素子のアンテナを用意して、パソコンに繋げる為、SKNETのモンスターチューナーも購入しました。 DIYの用意をしたところで、なかなか上手く行かなくて、篝の冷たい視線を浴びていました。・・・そんな時、 ・・・この地域に「J-c . . . 本文を読む
コメント

防災~「直下率」って何?~「直下率」講習会①

2011年07月15日 | 防災・被災地支援
  「直下率」講習会・・・みのりある勉強会でした。とても中身が濃いので何回かに分けてご報告いたします。      「直下率」と言うのは「防災用語]というより、「建築用語」でした。 私たちが耐震診断する時に、一階と二階の、柱や壁の位置が一致しているかどうか調べますが、その比,百分率の事でした。 とても能率よく「直下率」を計算する方法があり、ちょっとブログで伝えるのは無理なので「DIY防災」の勉強会で . . . 本文を読む
コメント

防災~今日、「直下率」の勉強会に行ってきます。

2011年07月14日 | 防災・被災地支援
7月14日(木)・・・【意匠設計者の架構設計実践講座 全2回】18:00~20:30       講師:村上 淳史(むらかみ じゅんじ)氏   早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻修士課程修了 一級建築士 NPO 木の建築フォラム理事住宅メーカー、プレカット工場、材木店、構造設計事務所を経て、村上木構造デザイン室を設立 主に木造軸組工法の構造設計を手がける。   昨年4 回シリーズで行われた山 . . . 本文を読む
コメント

DIYブログ村村民の皆様へ~8月26日(金)幕張メッセ・DIYショウ終了後、一杯やりませんか?

2011年07月13日 | DIYショウ
DIYブログ村村民の皆様へ~ ①「とんとんはうす」が8月25日~27日(木~土)幕張メッセ・DIYショウに「個人ブース」を出展します。 4コマ共同の1ブースで、「とんとんはうす」は「地域ネットワーク」という1コマです。 昨年、出展した経験から、作品を展示したい方、作品を販売したい方に、ブースの1部を無料で解放しています。 初めての方、歓迎致します。どんなものか、1度経験してみるのもいいと思います . . . 本文を読む
コメント

DIYショウの個人ブースの打ち合わせ

2011年07月12日 | DIYショウ
DIYショウの個人ブースの打ち合わせが7月23日(日)1時から、DIY協会で開催されます。 DIY協会から正式の連絡がありました。 去年は、初めての事でもあり、依田君のブースに無理矢理のっかっちゃった所もありで、 正直言って、「説明会」までは何のことやら全くわかりませんでした。 「説明会」でも、私が質問したのは「バイヤ―ズデイ」のパーティの事だけでしたから(失笑)。  (@_@) 今年は「地域 . . . 本文を読む
コメント

DIY防災~311東日本大震災から4カ月~怖い無関心

2011年07月11日 | 防災・被災地支援
 DIY防災~あの311東日本大震災から4カ月たちました。  「DIY防災」の意味は、「災害から、自分の命は自分で守る」と言う意味で名付けました。 被災地に支援物資を届ける活動をしている仲間もいますが、自分の地元各地で防災教室や、避難訓練指導の活動をしています。  ブログを書き続けて6年、防災について書いた日は閲覧数が減ります。防災に対しての世間の無関心さがとても怖いです。 DIYも地味ですが、 . . . 本文を読む
コメント

DIY防災~防災にツイッターやミクシイを活用!

2011年07月10日 | 防災・被災地支援
  金曜日夜、NHKの「特報首都圏」で「ツイッター」が取上げられていました。 ゲストは、ツイッターのフォロアーが23万人というデープ・スペクター氏。ダジャレツイートの本が出ていますね。 311震災の日、携帯や携帯メールが不通になる中で、PCメールが確実に通じていてのは実感していました。 ツイッターが、災害時の緊急連絡に有効だったということの、明確な理由が解説されていました。  ・・・あの災害後 . . . 本文を読む
コメント (1)

DIY~便利工房さんのお仕事の話~こだわりグッズ

2011年07月10日 | 建築・たてもの部
  ああ、また日曜日ですね。1週間の速い事、速い事。疲れてんだけど、今日はまたパソコン探しに行ってきます。      木曜日と土曜日はウッチーの「便利工房」でお仕事してきました。 「便利工房」のお仕事は、私に中では「プライオリティ№1」にしています。 ウッチーも、家の人間も「何故?」っていいます。が、便利工房は私が入れる唯一の「生きている現場」だからです。 (私は年齢規制で、設計以外では、現場に . . . 本文を読む
コメント

後藤新平の「復興せよ!」が今日、日テレ放送されていました。

2011年07月08日 | 防災・被災地支援
  後藤新平の「復興せよ!」が今日、日テレ放送されていました。9月1日じゃないんですね。 前にも書きましたが、今の後藤新平はいったい誰なんでしょう。 昨日、釜石小学校の避難指導・防災教育を取り上げましたので、311の震災時、都内の児童避難について書いてみます。  東京湾から5キロ圏内の都内の船堀小学校で、今回はじめて、地震訓練と共に津波訓練も行われた。 教育現場では防災マニュアル」の改正を . . . 本文を読む
コメント (1)

現調(現場調査)行ってきました。地下受水槽見たことありますか?

2011年07月06日 | 建築・たてもの部
  篝が、毎日・毎日苦しんでいるという改修工事の現場に現調に行ってきました。 画像はまず、既設の受水槽の寸法当りをしています。 この受水槽及び機械類を全撤去して、10mばかり離れた位置にかなり大きめの受水槽を設置します。 受水槽の上には、Φ600の蓋があります。蓋を開けた時、天井や、大梁に当らない様に設計します。 新しい受水槽の承認図を充ててみたら、現場の大梁に、ガッツリ当たっていました。 設計図 . . . 本文を読む
コメント

DIY~新品「ギヤー プーラ」 要りませんか?

2011年07月05日 | 出版・放送・文化
DIY~新品「ギヤー プーラ」要りませんか? プーリー交換の時購入したものです。サイズ違いで4種類買ったのですが、たまたま、このサイズだけ使いませんでした。 . . . 本文を読む
コメント

DIY防災~釜石に住む事は津波に備えるのは当たり前~防災教育

2011年07月04日 | 防災・被災地支援
  岩手県釜石市の防災教育について・・・基本は郷土愛・・・NHKニュース解説より     岩手県釜石市には全国的にも例のない「釜石市津波防災教育のための手引き」という指導書があり、 地道に防災教育・避難訓練に取り組んできたという。実際に、今回の津波でも市内のほとんどの児童に被害はなかった。 特にハザードマップでは安全とされていた、東中学校と鵜住居小学校も、校舎の三階まで津波が押し寄せたが、 小中 . . . 本文を読む
コメント

DIY~防犯~年金関係封書に気を付けてください。

2011年07月04日 | 建築・たてもの部
 私がDIY~防犯について書くのは、初めてのことです。例え盗難にあっても、書く事はないと思っていました。 でも、今回は、摩訶不思議な事件(事故)だったので、特に高齢者の方にご注意戴きたくて書くことにしました。    7月1日の事です。厚生労働省に宛てた封書が雨の中「宛先不明」で戻ってきました。 初めは、締め切りが6月末なので、えらいこっちゃ、としか思わなかったのです。 そのうち、封書が開封されてい . . . 本文を読む
コメント

DIY~染料の思いがけない効果~面白い!

2011年07月03日 | 生活DIY
  DIYで「染物」を楽しんでいる方は多いと思います。 時々、イラッとするのは、染めたいものの成分が分からなくて、全く染まらないことです。  着古しのシャツなんだけど、愛着があって黒く染めてみました。その染料に中に何故が吸盤が偶然はいってしまいました。 吸盤って、気持ち悪い位汚れが染み付いてしまいますよね。それが画像の様に綺麗に黒くそまってしまい、結構、お気に入りになりました。   染め物が昔 . . . 本文を読む
コメント (1)