とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

「すまい自分流」 発売されました!

2005年03月21日 | すまい自分流・とっさ

NHKテキスト「すまい自分流」が3月19日に発売されました。
2月14日(月)のBLOG記で書いたテキストの撮影の模様も5月にON AIRです。
他のDIYアドバイザーもステキなDIY作品を紹介しています。
是非、ご覧下さい。テキストの創刊号、税込み980円で書店にて発売中です。

★放送ラインナップ★
4月 8日(金) これは便利!可動式の分別ゴミ箱をつくる!(講師:諸井路子)
4月15日(金) 人気の壁材〝珪藻土〟壁をオシャレに塗る!(講師:吉村美紀)
4月22日(金) やりたいニーズNo.1!網戸の張替え(講師:鈴木廣子)
4月29日(金) 晴れた日にはレンガを積もう!(講師:武田和憲)
5月 6日(金) アプローチに敷石を敷く(講師:鈴木雅博)
5月13日(金) もう怖くない!室内のペンキ塗り(講師:油田加寿子)
5月20日(金) デザイン自分、木製サイドテーブルを作ろう!(講師:番匠千香子)
5月27日(金) 悩み一発解消!フローリング床の補修(講師:野武由美子)

今後の放送も随時お知らせしていきますので、ビデオとテキストの準備をお忘れなく。
DIYどうしても未完成になってしまっている・・・というような悩み、
内容に関しての疑問もこのBLOGでもお受けしています。

なお、このテキストの後方ページにも掲載してありますが、「とんとんはうす」では、
テキストと連動してDIY講座を行っていく予定です。詳しい内容を知りたいという方は、
記事のコメント、または ton2_house@goo.mail.ne.jp へご連絡ください。
このblogでも、ご紹介していきたいと思います。引き続きお楽しみ下さい。

コメント

家具工房「クニナカ」さんへ行ってきました。

2005年03月14日 | 衣食住
フラワーアレンジメント講座の後、とんとんはうすのメンバー+αな仲間たちで、
世田谷にある家具工房「クニナカ」さんへおじゃましました。
芦花公園駅前の商店街を甲州街道方向へ抜けた目の前にある
可愛らしいお家がクニナカさんの工房です。
オーダーや塗料などに気を使っている家具たちは評判が高く、オーナーの高橋葉子さんは、
新宿のOZONEでセミナーの講師もされています。
クニナカさんとは、10年来のお付き合いになりました。
今回、写真をおさめてくるのを忘れてしまったのですが、すてきなホームページがあるので、
アクセスしてみてください。→http://www.kuninaka.co.jp/
コメント

フラワーアレンジメント講座(2)

2005年03月13日 | ワークショップ
続きです。アレンジの2つめは「ブーケ」をつくります。
花をさす緑のスチレン状のもの(オアシスと呼んでました)がブーケ用に柄もついてるのを使います。
マラカスと同じくらいの大きさです。
私は(1)と同じようにドーム状に作ったのですが、隣のチームは、三角状につくった上品な雰囲気の
作り方に挑戦していました。
ブーケの場合、FP(フォーカルポイント)を、どこにさすかがポイントになります。
柄を持ったときに中心より少し上にさすと、ちょうど目の位置にくるようにします。
写真でいうと、黄色の花がFPです。あとは(1)と同じような配置でさしていきます。
最後に長い葉の「スマイラックス」というのをわけてもらい、ぐるぐる巻きつけてみました(先生が)。
すると、どうでしょう!ちょっと、このまま式場に直行してもいいくらいの出来栄えになってます!
ただ、このアレンジはブーケを投げるのには適してないので、こっそりお持ち帰りください(笑)。

<ブーケに使用した花>
スプレーバラ(黄)(FP)、スプレーバラ(赤)、ゆきやなぎ(白い花)、アストロメリア、
スマイラックス(周囲に巻いてる葉。婚礼向きだけど高価なので普段は別ので代用しては?)
コメント

フラワーアレンジメント講座(1)

2005年03月13日 | ワークショップ
前回記事にしたステンドグラス講座と同じセミナーで、フラワーアレンジメント講座に参加してきました。
本来、6回講座なのですが、私は最終回のみの参加です。
先生が特別編というだけあって、3時間の講座で2つのアレンジメントと作ります。
ひとつが写真のアレンジで「ドーム」と呼ぶようです(ラウンドとも呼んでました)。
作りかたの基本をサラサラっと教えてもらい作業開始!
※本来はきちんと基本のレッスンもありますが、1dayと時間の関係で簡潔に済ましてもらいました。

まず、はじめに皿の周りを隠すように葉をさしていきます。だいたい8等分になる感じ。
次に、その上に6等分になる感じで花をさします。これは花の量(数)によって変わります。
そしてフォーカルポイントになる花をさします。←ここ、ポイントです。
フォーカルポイントとは、焦点=目をひく部分のことを言います。
インテリアの勉強とかしてると、この言葉が頻繁に使われてますね。
このフォーカルポイント(以下FP)の高さがドーム状になったときに頂点になるようにします。
頂点の高さを低めにするか高めにするかで、雰囲気がガラリと変わるので注意。
ちなみに、テーブル用の花の高さは、テーブルに自分の肘をついたときの手首のくるぶしまでが
妥当だそうです。それ以上高いと、相手の顔が見えなくなってしまうからだそうですよ。

あとは、グリーンと花をドーム状になるように合わせてさしていきます。
だいぶ端折ってしまいましたが、FPとドーム状の形をイメージしつつ、引きで見たときに
花が互い違いになるようにさすこと。なるべく遠くからも見てバランスを見ることがポイントです。

<このアレンジに使われている花>
スプレーカーネーション(黄)、スプレーばら(黄)、ラナンキュラス(FPに使った中央のピンクの花)、
アストロメリア(FPの周りにあるユリのような花)、レザーファン
※スプレーは小ぶりで比較的安いので、沢山使えるということです。
コメント

八ヶ岳の大工記録(2)

2005年03月06日 | 古民家再生
雪が降って花が咲きました。

といっても東京一円の話しではなく、八ヶ岳のハナシ。
ミノから腰壁の写真と一緒に送られてきました。
話しによると、ダイヤモンドダストが木枝にくっつくと花が咲いたように見えるらしいのです。
この現象は朝の気温が低い時間帯にしか見られないというので、
貴重な写真になりますね。
朝の通勤時に撮ってくれたようですが、寒い中、早起きしてるね、ミノ。
コメント

八ヶ岳の大工記録(1)&技能五輪

2005年03月05日 | 古民家再生
妹のミノは大工です。
03年の技能五輪に出場は果たせたものの、本格木造の製作に恵まれず、
いよいよ長野の諏訪(茅野付近)の親方の下へ修行に行きました。
定期的に写真を送ってくれるようにお願いしたところ、
最初に届いたのが、この「腰壁」の写真。清里の学生寮の一部だそうです。
八ヶ岳はまだまだ寒いんだろうね。風邪ひかないように、がんばれミノ。

前述した技能五輪について、お話しようと思います。

技能五輪とは技能士の若い世代のための全国大会です。
まず技能士を持っていることが必須。年齢制限もあります、Under23。
ひとくちに技能士と言っても建築大工、配管、電気、造園、機械、美容、理容、
看板、洋裁、和裁、料理など、分野も技能も多種多彩です。
毎年、各地で全国大会として数日間かけて競技があります。

ミノは03年の新潟大会へ出場。「建築大工」の競技者、130余名の中で
女性はたった一人。(正直、もっと女性が出場しているとも思ったんだけど・・・。)
その中で、余すところなくチカラを発揮して無事2日間の競技を終えました。
誰でもが出られる大会ではないという緊張感の中で、よく頑張ってました。
競技の内容は、また別途アップしようと思います。

実は私も配管技能士を取得しているのですが、取得当時25歳だったので、
技能五輪には至りませんでした。
でも出たかった!!やはり技能士の夢ですよ。
だから23歳以下の技能士は是非、五輪を目指してほしいと思います。

●技能五輪の詳しい内容は→→こちらから
コメント

ステンドガラス交友記

2005年03月01日 | ワークショップ
先日アップしたステンドガラス体験で仲良くなった「りかちゃん」から写真がきたのでアップします。
彼女のランプは一面の中に3つあるガラスの素材が全部違うというのが特徴です。
上のブルー地のガラスに至っては、ぶどうのような形になっていてデザインとしても楽しい。
こうしてみると、小さなランプでいろんな楽しみ方があるんだなと感動。
もうひとり「あい」さんのランプはご本人のブログで紹介されてます。
http://blog.so-net.ne.jp/koyaura-syuunou/2005-02-27-1
このブログのトラックバックの欄からもアクセスできます。

今回お二人とは初対面だったのですが、仕事に共通項があったり、共通の知人がいたりと
セミナーだけではもったいないなという交友となりました。また是非お会いしたいですね。
コメント