とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

DIY~防犯~年金関係封書に気を付けてください。

2011年07月04日 | 建築・たてもの部
 私がDIY~防犯について書くのは、初めてのことです。例え盗難にあっても、書く事はないと思っていました。
でも、今回は、摩訶不思議な事件(事故)だったので、特に高齢者の方にご注意戴きたくて書くことにしました。
 
 7月1日の事です。厚生労働省に宛てた封書が雨の中「宛先不明」で戻ってきました。
初めは、締め切りが6月末なので、えらいこっちゃ、としか思わなかったのです。
そのうち、封書が開封されていることに気付きました。開封部は、取り扱い会社のテープで封印してありました。開封説明がありません。
宛先は、「渋谷区・・・厚生労働省」です。印刷物ですから「宛先不明」なんてありえません。
そして、ここに至るまでの配達員の印、責任者の印、所長の印がありません。
ある理由から私の自宅を知っていることも明らかで、慣れた感じが致しました。段々に不審感が募ってきました。
 
 実はこの会社、昔、自分が配達していた頃からの旧知の仲で、皆偉くなっていたので、どうしたものか相談しました。・・・(自慢させて頂くと、私の配達能力は並み外れているみたいで、3回スカウトされたうちの1つの会社です。ウッフン)

 結局、この会社から、謝罪文書を同封して、厚生労働省に送って戴く事で決着したのですが、
割り切れないものがあります。労災年金関係の書類なので、戸籍謄本、住民票、年金などの個人情報が複写された可能性が大なのです。
そして、私はこの世界では特別若い方で、この書類は80代、90代の高齢者に該当者が多いのです。役所の書類はそもそも不親切です。高齢者の皆様が頑張って作った書類で、何らかの犯罪に巻きこまれていないことを祈るばかりです。

◎ 公けの文書にしろ、私信にしろ、開封されることは絶対にありません。やむを得ない場合、必ず説明が付きます。貨物の一部が破損した場合も何かしらの説明があります。(但し外国からの荷物はこの限りではありません。)
◎ 担当印、責任者印のないものは、「宛先不明」に関わらず、疑って下さい。充分ご注意を。


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
« DIY~染料の思いがけない効果... | トップ | DIY防災~釜石に住む事は津波... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。