goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

「設備屋さんの事件簿~水ポタ事件」

2018年05月29日 | げんばのげ
1996年 節水コマ!時代を感じますね。
    文と絵 野武篝(配管技能士・電気工事士)「げんばのげ」より




「とんとんはうす」まもなく30周年。「設備屋さんの事件簿」アーカイブ




子供木工クリックで「ブログ村」へ
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村

「ラチェット&しの」

2018年05月22日 | げんばのげ
1996年 篝が書くネタは、いかにも野丁場の職人さんの必需品ばかり。
設備屋もスリーブを入れる時など、鉄筋仕事に「ラチェット&しの」を使う。
よく使うのは、足場を組む時。




「とんとんはうす」まもなく30周年。「設備屋さんの事件簿」アーカイブ
文と絵 野武篝(配管技能士・電気工事士)「げんばのげ」より




子供木工クリックで「ブログ村」へ
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村

「ハッカー」は昔から現場にいる!

2018年05月09日 | げんばのげ
20年前「ハッカー」といえば「これ」でした(笑)
この頃配管技能士・野武篝は、まだ毎日のように女性職人として取材は受けていました。
厚労省も育成に力を入れているようでしたが、既にバブル経済は崩壊して数年経っており、
それこそ泡のように女性たちが現場から姿を消していきました。



まもなく30周年・・・とんとんはうす「げんばのげ」アーカイブ


子供木工クリックで「ブログ村」へ
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村