とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

ハウスメーカーと掛け合う。櫻井さん登場で「謎解きは・・・の後で」の心境です。

2011年10月31日 | ワークショップ
  これが、ビジネスになるのか、ボランティアになるのかは今の所、分かりません。
ただ、あるハウスメーカーさんの施工による不良、又は設計ミスだと思われる不備が生じました。

  相談者の方によると「お風呂のドアが壊れちゃった」だけの相談でした。
現調しますと、何と想像していたのとは全く違い「謎解きは・・・の後で」の心境になりました。何故?何故?

  破壊箇所は、お風呂の折れ戸の右側の上部の内側・・・破断面が引きチギられているように見えます。
バリアフリーの床の浴室側に排水溝があり、その蓋が中心だけがこすれて銀色に光っています。
・・・長い間、浴室ドアが擦っていた事が明白です。・・・なのに、その蓋は昨年替えたばかりと言う。(う~ん)
・・・奥様~、蓋を交換する時、そのハウスメーカーさんは「これじゃドアが重くて開閉し辛いでしょう」とは言わなかったのですか?
・・・はい、何も言わず、7000円で交換していきました。そして、すぐに前と同じ様に傷だらけになりました。・・・(おかしくね~)

 とにもかくにも、私が、ハウスメーカーのホームページに「欠陥工事、設計ミス」と書いたもんだから、
本社から千葉支社に話が行って、櫻井さんが担当する事になり、
来週月曜の夕方、ハウスメーカーと浴室を制作したメーカーも連れて現地に来るんだって。
大したことないと思っているらしくて、その場で直せたら直すって言ったらしいよ。
まあ、見たら驚くと思いますよ。

1 築7年、建てたころから、浴室ドアは床をこすっていた、浴室ドアは重かった。(欠陥工事)
2 浴室ドアはアルミの枠にポリカ・・・と一般的だが、異常なのはその高さ・・・天井まである。
  引き手は通常の高さにある。ゆえに、上部は底辺に対して長過ぎるので、当然たわみの力が上部にかかるでしょう。(設計ミス)
3 排水溝の蓋がこすれて傷が付き、下部のパッキンが拠れるほどドアが落ちているのに、
  その事には触れないで、排水溝の蓋を交換する様にした。(問題の根本の」解決になってない!)
4 一連の結果、当然のごとく、金属疲労とも思える「裂」的断面でドアがちぎれたもので、
  その修理をハウスメーカーは浴室を制作したメーカーにふった。
5 浴室を制作したメーカーは、同じ型番が製造中止になっているので、それに見合う商品と交換すると10万円になります。
  奥様・・・10万円と聞いて諦めました。そして、私の所に相談に参ったのでございます。

               

 
災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村      
コメント

DIY~ブーツの季節になりました。収納が大変!

2011年10月29日 | 収納・断捨離
  ブーツの季節になりました。収納が大変ですね。
ロングブーツは、かさばるのは仕方ないとして、可愛いブーツインや、吊る形のものまで安価で出回っています。
昔からの知恵で、ストッキングに入れて収納するというのもありますね。

  ショートブーツも結構かさばります。
先日、壁に取り付けた飾り棚(結局、キャットウォークになってしまった)の方割れで、
玄関に、シューズラックを取り付けました。

  壁の色が「ミルキーホワイト」という色なので、同じ色を塗ります。
この壁も、自分で塗ったものなので、こういう時は便利です。

  端材で出来るので、あと、2~3個付けようかなと思っています。端材は200~300円です。
形も曲線が面倒であれば、斜めの直線でもいいですし、曲線の金物を使ってもいいと思いますよ。
うちの場合は、いつキャットウォークになってしまうのか・・・ブーツを蹴散らされるのも時間の問題です。

         


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村   
コメント

「新婦人しんぶん」に掲載されました。

2011年10月27日 | 出版・放送・文化
  10月27日、「新婦人しんぶん」10面に掲載されました。
  はじめは「とっさのDIY」からの転載というお話だったのですが、
記者の藤井さんに、自分でやってみた方がよりリアルに書けますよ~とお誘いしました。
藤井さん、身内に大工さんがいるという割には、「ヘエ~」「マジ~」の連発でしたよお。
楽しかったし、藤井さん、メッチャおもろい人で、感動すると関西弁出るし・・・
カメラが最新鋭で、採光に関係なく綺麗に撮れるし、影も取れるんだって・・・と言う訳で、この紙面です。
野武の紹介文もグーです。編集後記にも書いてくれましたよ。
藤井さん、ありがとうございました。
そして、「青鞜」創刊100周年、おめでとうございます。
この巡り合わせに、心から感謝致しております。

               


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村     
コメント

「大脱走」の話を私抜きで語らないで・・・三谷さん、大野くん。

2011年10月25日 | 衣食住
  最近、井筒監督が、「大脱走」のサントラをオーケストラで聴きたい・・・と言う番組があって、よかったよ~。
  懐かしい、を通り越して胸がキュンキュンしました。

  そして、三谷監督が「大脱走」を語り、智君はちゃんと内容まで覚えていましたね。ちょっと感激。
松潤も、見てはくれたんだ。感じるところが違ったんだね。
三谷さんが「大脱走」を押した理由を、もっと知りたかったです。
私、マックィーンを語らせたら、普段でもうるさいのに、留まるところを知りません。
  
  最初は中二の時「荒野の七人」でハマり、彼が亡くなるまで、全作品を見ました。
その前に、テレビで「デッドorアライブ」のジョッシュ・ランドル(ランドル銃で有名だった。)が先だったかも。
スティーブ・マックィーンの影響を受けやすく「大脱走」を見て単車を買い、
「タワーリング・インフェルノ」を見て、即溶接の資格を取りに行った。
始めてのデートが「栄光のルマン」だもんね。付き合う方も大変。ルマン・・・ただ走っているだけだもん。

  「砲艦サンパブロ」「華麗なる賭け」「ネバダスミス」・・・衣食住全てでパクりまくったけど、
一番は「戦う翼」のショ-トコート。モノクロで地味な映画だったけど、アメリカ空軍のコートがカッコよくて、
最近、ようやく、イメージに近いショ-トコートをゲットしました。
「戦う翼」の影響で、セスナの操縦をする為に調布に引っ越し。つい2年前までの40年間、調布に戸籍がありました。
何かに夢中になれるって、本当に幸せな事です。ねっ、katukiちゃん、77ちゃん。Cotoちゃん。 
  
  嵐ちゃんの様な若い世代に、マックィーンをふってくれて、三谷さんありがとう。

         

「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

水性ペイント(淡い色)は「絵の具」で調色できます。

2011年10月21日 | 生活DIY
  前々から、気になっていたのですが、うちの大将、ほとんど調色しないんです。
リフォームのリペアには、調色は欠かせません。特に、新品でもない限り、経年変化で変色しているからです。
床の補修、壁の補修、タイルの割れ、・・・これらは、合成樹脂のベースがあれば、100円で買える「絵の具」で調色できます。
専門的には、「補修用の顔料」が売られていますが、一色毎に何種類も購入しなくてはなりませんので、
初心者の方には、まず、淡い色の水性ペイントと、105円の「絵の具」を用意して戴きます。

  今回はマスキングもしませんでしたが、養生にブルーシートをしいてありますよ。(手抜いてる。)
壁と同じグレーのペンキを作ります。
わたしは、タッチアップでいいと思って色合わせしていますが、大将は全部塗ろうとしている~大差ないよ。
「絵の具」は7年前の「住まい自分流」の床補修に使ったもので、そこそこ、固まっていました。
濃い色に調色する場合、ベースの「水性ペイント」は淡い色であれば、「ベージュ」「水色」などありものでかまいません。

  
  大将は、「こんなに絵の具沢山入れて、水に流れやしないか?」と心配してました。・・・ノー・プレブレム。
ペイントは、思いがけない色が入っています。赤や青・・・まさかと思う色がはいっています。
ベースの水性ペイントが淡い色であれば何でもいいと申し上げたのは、その色が入っているか、又は気にならないからです。

  (むしろ、ビンゴだと思って購入したペンキが合って無かった、と言う話はよく聞きます。
新品のペンキは、同じ品番でもロっトがかわると微妙に違います。
大きい壁面を淡い色で塗装する場合は、同じロットの物を、塗装面の計算をして、一括購入しておいた方がいいですよ。)

洗濯物を干すパイプの受け台のタッチアップの画像です。

                    

「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

「あらし」が来て4か月、沢山のファンの方ありがとうございます。

2011年10月20日 | 保護犬・保護猫活動
「あらし」が迷い込んで来て4か月、沢山のファンの方ありがとうございます。
先週、「ゆりあげ」に一緒に行きました。漁港なのに、匂いもなく、「あらし」は瓦礫の上をずんずん登って行きました。
貝を採っている船がいたのですが、猫に貝は駄目と聞いていましたので、諦めました。
4か月目の18日、「蔵王のあらし」・・・前方に写っている山は蔵王です。

               


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント (2)

「閖上(ゆりあげ)」は静かで波の音だけが聞こえました。

2011年10月18日 | 防災・被災地支援
  宮城県仙台市の若林区と、名取市の「ゆりあげ」地区は川を挟んで隣接しています。
  10月17日早朝、「ゆりあげ」は静かで波の音だけが聞こえました。
朝6時、一艘の漁船が、貝の水揚げをしていました。「操業しているのは、うちだけなんです」と、奥様が教えてくれました。
地元の漁船は全て使えなくなり、今、見えている稼働船や、警戒船は、他地区から送って戴いた船なのだそうです。

                  

  「ゆりあげ」に入ってすぐ、たぶん海から4キロ位の国道の脇まで、漁船が流されていました。
私の知っている「ゆりあげ」の過去の姿が全く分からなくなって、数人の地元の方にお聞きしてしまいました。
「水門」と「貞山堀」の跡が見えて、何となく位置関係がわかりました。
名取川も、海も、立入禁止で、釣り人の方を除いては、見る事すらできませんでした。
車で橋の上を走る僅かの間だけ、名取川と太平洋が見えました。

           

  朝7時、海から2・4キロの「閖上小学校」に行きました。
閖上小学校の廊下には卒業式を真近に控え「卒業おめでとう」の飾り付けが・・・体育館の時計と同じく時間が止まっていました。
体育館には、思い出の品々が展示されており、家族写真を探している方とお話ができました。
学校のすぐそばにお住まいの方で、津波は胸の高さまで、来たそうです。
アルバムや、写真を洗って綺麗にしてファイリングして下さるボランティアの方々がいて、
毎日、ご自分の家族の写真を探しに来ているんだけど、見つからないのだそうです。

               

 「閖上小学校」から数キロ海に近い「閖上中学校」の校舎の時計が、被災時間で止まっていました。
正門の前に慰霊の「寄せ書き」があり、14名の亡くなられた生徒さんに「いつも一緒だよ」と書かれていました。
涙が溢れてきました。正門の「希望の松」が凛としてて、又、生徒さんを力付けるかのようにコスモスが咲いていました。

           


 「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

  
コメント

「レブライト」(アク止め)を塗布。必殺アイテム「コテバケ」。

2011年10月16日 | 建築・たてもの部
  幸せな事に、津田沼会のお仕事がテンコ盛りで、土休の篝に手伝って貰いました。(強制?、お願い?)
  でも、今週の月曜日10日に、ボード張りとポリッシャーで、夜の10時までかかった事務所、
翌日には借手が決まったそうで、蛍光管34本の交換を頼まれたそうです。
体力の尽きた母の代わりに、ポリッシャーをリードしてくれた篝に感謝。

  昨日は冗談で「雨が降るかも・・・」と言ってたら、本当に雨になり、今日は異常に蒸しました。
午前中は、鈴木さんの現場で、「レブライト」を壁や柱などに手分けして塗りました。
「レブライト」はアク止めだと思います。漂白力も持っています。これで第2段階です。
更に乾燥を待って、仕上げに、「ノーベル」を塗布します。
とにかく暑くて、4人とも、見事な汗をかきながら、お約束の正午までには塗り終わりました。

鈴木武夫社長の企業秘密(?)を公開してもいいと言って下さいました。
DIY好きな方は一度、調べられたら、鈴木社長の発想に驚かれると、思います。

               


  午後は、内田さんの現場の昨日のやり残し・・・昨日、浴室の天井のカビを「コテバケ」で落としておきました。
「コテバケ」は、鈴木さんの現場でも塗布に使いましたが、ホントに必殺アイテム・・・私の№3の相棒です。

   


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
      
コメント

鈴木さんの現場で、木材のアク抜きをしました。「コテバケ」

2011年10月14日 | 建築・たてもの部
  昨日は、鈴木武夫さんの現場で、奥様ミエちゃんと、木材のアク抜きをしました。
  お仕事をご一緒すると、鈴木さんは、とってもユニークで抜群の発想力をお持ちでした。

  お昼前、奥様が、天井の拭き取りをしていました。
脚立の昇り降りが余りにも多くて、まるで高尾山に登れる程、昇降していました。
疲労感と、時短を考えて「柄付きの「コテバケ」があるんだけど…、柄を忘れちゃった。」と言ってみました。
おとうちゃん(社長~鈴木さん)、おかあちゃんの為に、すぐにホ-ムセンターに走りました。
鈴木さんには、勿体ない位の、若くて、優しくて、奥ゆかしい奥様ですから、ホントは大事にしてるんだね。
柄付きの「コテバケ」のお陰で、午後から、超スピードアップ。画像は額縁のアク取り・・・凄いアク。

     


  
  ・・・鈴木さんは現場の近くで「菜園」もやっていて、さつまいもとごぼうとむかごを戴きました。
余りに見事なさつまいもで、帰宅途中に、お友達にお裾わけに寄りました。
さつまいもに喜ぶ?「ビビ姫」~寝ころんでいます。
ビビ(VIVI)姫の由来については、帰宅してからワンピースフリークの篝に聞きました。
コミック派、ジャンプ派、映像派・・・「ワンピース」ファンにも、いろいろなバージョンがあったんだね。

  お友達は、近所のママ友たちなんだけど10年以上合っていなかったから、ついつい、てっぺんまで話し込んじゃいました。
ママ友(ババ友)っていっても、みんな、私の仕事を手伝ってくれたり、子供達を預かってくれた恩人ばかり。
「あの時、野武さんに壁紙の貼り方を教えて貰って、お友達大勢に貼って上げたらとても喜ばれてねえ~」
と感謝されたそうで、有難い事です。少しは恩返しできたかな?

  私と篝は、彼女がミニバスケットのコーチをしてくれて、「そよ風子供会」が優勝出来た事を今でも高く評価してて、
今でいう、コーチング・・・なでしこJAPAN・・・の先を行ってたね。と絶賛しています。
・・・が当の本人は、「そんな事、あったっけ?」だって・・・(>_     
コメント

「新婦人しんぶん」の取材協力をしました。

2011年10月14日 | 出版・放送・文化
  「新婦人しんぶん」の藤井記者さんが取材にみえました。
「とっさのDIY」をご覧になって、NHKを通してのお話だったのですが、
偶然というか、私が事務局をやっている「ビルディグ・ウーマン」の創立期の苦労話を聞いて戴き、
何となく、掲載内容が「女性や、子供や、年配者の為のDIY」に変わっていきました。

  どんな風になるのかは、想像がつきませんが、
藤井記者さんに実際DIYを体験して戴いて、結構、ビックリ、ヘ~の連続で、物凄く楽しかったです。
NHKには悪いけど、しばりがなくて、プロットもなくて、私のやりたい事を全部聴いて戴きました。
内容に納得して戴き、別案を上の方に提案して下さるそうです。

  女性たちになかなか職業の選択肢が開かれていなかった4~50年前、私は中学の頃から門戸をこじ開けるつもりでした。
22年前、建築現場に仕事を見出した同じ思いの同志が集まり、「ビルディング・ウーマン」を立ち上げました。
正式名称は「建築現場の女性ネットワーク」といいます。

バブル期には、蝶よ花よと女性技能者の育成に乗り出した建築業界は、バブルが崩壊するといち早く外国人と女性を切り捨てました。
 
  女性たちの開拓精神は、沢山の後輩たちの職業の選択肢を拡げるという、大きな成果を上げたのですが、
その苦労や、努力は風化してしまっていると思っていました。
「新婦人しんぶん」は平塚らいてうさん、いわさきちひろさん達が始めた運動の一環です。
偶然にしても、私がこの年齢にして、この巡り合わせに心から幸せだと感じます。
「ビルディング・ウーマン」(建築現場の女性ネットワーク)を守ってきて本当に良かったと思いました。

  取材DIYの詳しい内容は、別のページでお知らせします。

「新婦人しんぶん」と、藤井記者のDIY体験画像、DIY完成画像です。

                      


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村        
コメント

震災から7か月~今、私たちに出来る事は・・・。若い力を育てます。

2011年10月13日 | 建築・たてもの部
  今日、女川に、2~3階建ての仮設住宅が完成し、入居が始まりました。
喜んでおられる方がいる一方で、既に、仮設住宅の寒さ対策が問題になっています。
石油ストーブは使えない事になっているのですが、実際には、石油ストーブによる火災が発生しています。

  今は、今の問題が山積していますが、私たちは2年後の仮設住宅終了後の建設ラッシュの一助になれば、と考え
来年4月から1年間、月一「ワークショップ」を開催し、若い力を育てる事に致しました。

  4月は「足場の組立」で決定しております。(講師:相沢氏)
その後「重機の使い方」、「電気工事」、「設備・配管工事」、「消火栓・スプリンクラーなどの防災施設」・・・など、
受講者の希望をききながら、企画を練り上げております。
全ての講座の基本コンセプトは、「自分の手で作業を経験する」事です。

  参加希望者の数によっては、メーカーさん・ゼネコンさんの協力を要請する事があるかもしれませんが、
一人でも多くの・・・ではなく、丁寧に現場を経験して戴き、内容の伴った若い力を育てていきたいと思います。
 
  企画ブレインは12名(1か月に1度担当)で、プロジェクト名は「ファルコン」。
  ご協力して戴ける講師陣は、既に多数の方から快諾して戴いております。
  費用は、講師陣の厚意により、薄謝でお願いしてありますが、場合によっては、実費がかかる事もあります。
若い建築技術者、建築技能者、一般の方の参加(関心のみでも結構です。)を、お待ちしております。


お問い合わせ、お申し込みは・・・「とんとんはうす」 ton2_house@mail.goo.ne.jp
               又は、080-5516-5413  野武由美子


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 
コメント

地震の被害~壁がRCから剥がれる。

2011年10月03日 | 防災・被災地支援
 RCコンクリート造の場合、壁と言うのは、石膏ボードの直接直張り工法の場合、 下地を組む必要がなく、
コンクリートの壁面などにせっこう系接着剤をダンゴ状に塗り付け、その上にせっこうボードを直接張り付ける工法が多いです。

  参考資料
http://www.gypsumboard-a.or.jp/use2.shtml

 今日の現場は、習志野市でした。
習志野市は、液状化の後の地下の空洞化が現在問題になっており、下水の修復に5年かかるといわれています。

 天井の補修と言う事で伺ったのですが、実は天井よりも壁がコンクリートから剥がれていました。
311の地震の時、壁全体が躯体から剥がれ、その壁が天井を擦ったと言う感じです。
天井の補修だけであれば、リペアでしのぐか、天井板を張り替えれば済むのですが、
壁全体が剥がれてきていたので、再度、出直す事にしました。

          

 地震の影響で、千葉県北部では、多くの住宅で、この被害にあっています。
ボードごと浮いてきて、壁紙がよれたり、破れたりする場合が多いのですが、絶対的に大壁が多いです。
鎌ヶ谷市のご近所では、大きな吹き抜けでこれと同じ事がおこっていて、見かけだけだからと修復を諦めています。
船橋市の馬込沢という所の新築のお宅でも、大壁に大きなねじれの被害が出て、相談を受けました。

  反して、「とんとんはうす」もそうですが、家は古くても真壁(和室とか)では、余り見かけません。
もしかして、壁に亀裂が入っているお宅があるかもしれませんが、今の所、私は遭遇しておりません。
  昨日のNHKスペシャルで、名取市のゆりあげ地区が4分揺れたと言っておりました。凄い長さですね。
千葉は、1分ちょっとでしたが、それでも、幕張や浦安では液状化がおこりました。
今更ながら、311地震の大きさの恐怖を感じます。


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

「NHKスペシャル」で名取市のゆりあげ港被害を見ました。

2011年10月02日 | 防災・被災地支援
 NHKスペシャルで名取市の ゆりあげ港被害を見ました。
タイトルは「巨大津波、その時、人はどう動いたのか」
NHK仙台局が制作しているので、小笠原さんも関わっているのかもしれません。

名取市のDIYアドバイザーの及川さんとずっと連絡がとれない事と
ゆりあげ港の魚市場に何回か行った事があり、思い出の地でもあったので、心配しておりました。

名取市のゆりあげ港の、海上保安庁の上空からの、津波の映像を初めて見ました。凄まじいものでした。

ゆりあげの町民5600人のうち、700名の犠牲者が出ました。ゆりあげの人的被害のあった600人の行動マップと、
NHKが行ったアンケートに基づいて被災マップを作成し、専門家と共に分析したところ、「心の罠」が見えてきたと言います。
4分間の揺れの後、液状化現象も起こっているのに、バス通りは異常に静かだったという被災者の方の声。
正常性バイアス」という・・・危険な状況ではないと思いこむ心理・・・

400年前、伊達正宗公が築いたと言う「貞山掘」に対する信頼性も、心理的には逆効果だったようです。

391件の4割が高齢者のいる世帯。助けようと避難誘導していて亡くなった方が7名もいて、
異常時には、弱者を助けようとする心理行動「愛他行動」が働くと言う。
今回は、この美談とも言える行動で命を落としてしまった事に対して、危険性を、肝に命じて欲しいと専門家の方がいっていました。

3時30分、海から1,3キロの「ゆりあげ公民館」に数百人が避難していたのですが、
その時、ラジオで「10mの津波に注意!」との放送が流れたのですが、その情報が行き渡らず、
やがて、ゆりあげ公民館が危険という噂が流れ、中学校に移動する人たちがその途中犠牲になった。
それは「同調バイアス」と言われる、他の人と同じ行動を取ることで、危機感から逃れる心理のことだ。

今回は、NHKの調査に敬服いたしました。名取市の及川さん、元気でいて下さい。


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

「DIY防災講座」和気あいあいで楽しく開催できました。

2011年10月02日 | 防災・被災地支援
  市川市内の大野地区で自治会に依頼されて「DIY防災講座」の講師を担当しました。
 前にお知り合いになった老人会の方が中心になって、女性の方や、高齢者の為の「DIY防災講座」だったのですが、
 堅苦しい雰囲気は全くなくて、冗談を言い合ったり、和気あいあいの懇親会の様なたのしい雰囲気でした。

  「DIY防災」のコンセプトは、自分の命は自分で守る。そして、出来るだけ自分の力で立ちあがる。というものです。
 具体的には、力の弱い女性・児童・高齢者だからこそ、道工具・・・時には電動工具も使いこなして欲しいと言うことで、
 講座ではなく、実践をメインに、実際に皆さんにやって戴きます。
 「水道の蛇口の交換」・・・これを経験して戴く事で、災害時の水漏れ対応して戴けますし、給水の仕組みを学びます。
 「電動ドリル」を使って、L字金物や、チェーンを、壁の中の柱に打ち込む練習をします。家具の固定に使います。
 これは、小さなビスでは意味が無いので、5~6センチのコーススレッドを角材に打ちこんで頂きました。
 皆さん、初めてなので、結構面白がって、もっともっとカリキュラムがあったのですが、
 この2つしかできませんでした。後は、住宅相願を受けました。
 
  地元の新聞社の取材をうけて、成り行きで、主催者の方のお家の耐震診断をする事になり、
 耐震診断のあと、引き戸や襖の建てつけを直したり、蛇口の小間パッキンを交換致しました。
 遅くなってしまいましたので、お寿司を御馳走になってしまいました。

  主催者の大木様、青柳記者さん、そしてご参加頂いた20名の皆様、ありがとうございました。
 新聞の発行は、3週間後になると言うことです、また、ご報告させて戴きます。

                     


「災害に負けない新しい街作り」DIYアドバイザー・二級建築士  miyu 
「コメント」は承認制になっています。

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント