とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

DIYメンテ~店舗シミュレーション大成功!・・・「このお店可愛いですね」って言われました。

2013年09月30日 | 建築・たてもの部
 「おしゃべり自由空間」!すばらしい「交流会」になりました。

 評判をききつけて、不動屋さんが親子さんできて下さいました。
前のオーナーさんのお世話をしていた不動屋さんで、「よかった、よかった」と喜んでいました。
息子さんは、「このお店可愛いですよね」と言ってくれまして、私には最高の評価になりました。
とても良心的な不動屋さんです。こんな方にお願いすればいいのですね。

 道行く何十人もの方が「何のお店?」って声をかけてくれて、川崎の人はスゴ~ク気さくです。 
結果として、かなりの評判をいただいているようで、シミュレーションは大成功でした。
は自らががオーラを放って人を呼び込みます。何業でも成功するでしょう。

「おしゃべり自由空間」はコミュニティです。
交流会では、地元の皆様が逆に「自由空間」の使い方を教えてくれました。育んでくれそうです。

① ギャラリーとして・・・「猫の写真展実施」
② スタジオとして・・・・「猫の撮影実施」
③ アトリエとして・・・・「DIY制作アトリエとして実演」
④ カルチャースクールの会場として・・・「DIYカルチャースクールのデモを実施」
⑤ 小さなパーティー・ランチ交流会に・・「近くのコミュサロンさん、営業さん、おとなりさんと交流会実施」
⑥ ちょっとした商談に、情報交換の場として・・・「既に10社ほど打診が来ております。」
⑦ 復興支援の拠点として「石巻の木工家・わかめ養殖業・福島のいわき支援など・・・」
⑧ 雑貨販売(委託)・・・「水害にあったタイの雑貨を預かっています」
⑨ トレードコーナー(物々交換)・・・「トレードコーナーに5枚組のお皿など展示しています」

            


        


          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致しております。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399(篝)           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

          ********************* 
コメント

旧原田米店のギャラリー(松戸駅前・旧水戸街道沿い)

2013年09月29日 | 建築・たてもの部
「セルフリノベーション」のお話で、松戸の「MAD CITY」さんに来ました。
旧原田米店のギャラリーは、古民家再生。「MAD CITY」さんがてがけました。


周りの高層マンションのとの対比が凄い…存在感があります。
米蔵までの敷石は、旧水戸街道に敷かれていたもので、今では絶対手に入らないとのこと。
    



店舗の「松戸探検ひみつ堂」さんは「松戸観光案内」をしてくれます。お店の前の梁が見事!です。
    



米蔵は、外国や若いアーティスト・クリエイターさんの工房です。
    



新しい原田おこめやさん。カッコイイです。
    
コメント

3「セルフリノベ実行編2」・・・配管工事

2013年09月28日 | 建築・たてもの部
★(配管講座) 宅地内の「そと水道」の移設工事をします。見学ご希望の方はご連絡下さい!
玄関に「研ぎ出し」を持ってきて、蛇口を付けます。
この「研ぎだし」も染めQで色を変えてあります。お気に入りです。
配管のシミュレーション!配管材によって、接着剤も変わりますのでご注意下さい。
  



★セルフリノベが賃貸の場合は、大家さんの設備投資が関係してきますが、
 購入して改装する方は・・・設備には、一番気をつけて下さいね。


☆(リノベ実情)・・・私は、甥っ子が初めて中古マンションを買った時の事を思い出しました。
浴室の給湯器の交換は、耐用年数からしても仕方のない事でした。
しかし、便器の交換もさせられて、今思えばゴミ処理を考えて断るべきだったと思います。
奥さんが「人の使ったものは使えない」・・・と言っていました。「じぇ、じぇ、じぇ」ですよね。
便座交換なら解りますが、便器交換って、そんなに簡単な工事だと思っていたのかな?
その後、新築に転居しましたが、神経質な方は、初めから新築にして下さい。
若い方の中には、古家を寄せ付けない生理的な嫌悪感を持っている場合が多いので、心の逞しさが必要です。




コメント

5「セルフリノベ実行編3」   「内装編」・・・床

2013年09月27日 | 建築・たてもの部
 「セルフリノベ」で、床をやる頃は、工事も峠を越えて、ルンルン気分になります。
・・・(で、あってほしい・・・です。)
さて、床のたわみ・もしかしたら、基礎からきているかもしれません。
基礎はどうやったら、調べられるかな?
床板が傷んで「フカフカ」しているだけだったら、心配ありません。

   ****************************************

 昨日FACEBOOKに、鎌倉の大工日高さんが、プラスターボード(石膏ボード)の不要部分・ゴミ処理についてUPしていました。
 私のレスポンスを、コピーしてみます。
「私も野丁場の現場で、いつもゴミの行方を考えていました。今は、接着材は使いません。ゴミ処理に困るので、石膏ボードも使いません。無垢の木は、再生を考えて、無垢のままか「焼き」だけにしています。ゴミを先に考えてから・・・と心がけています。」

床も同じで、フローリングに接着剤はつけません。床鳴りする事があっても理由が分かっていますから。
今の工房は、DIYショウで使った「1x4」を置いてあるだけです。
(悩みは、ペットの粗相・・・無垢の場合はしみ込むので、臭いはとれません)
水周りに「300角のPタイル」を貼ってみたのですが、「ゴキブリほいほい」的な感触がなじめません。
剥がしての再生もできそうもないし、クライアントに薦めた事を後悔しています。


白いフローリング                                     300角のPタイル
  


工房の床に、無垢材敷き込みました。
無垢床材・・・に見えますが、DIYショウで使った1x4建材を敷き込んだだけです。
フローリング材も、接着剤やフローリング釘も使わないので、着せ替えのように簡単に変えられます。
この床も、いつかインテリア家具に生まれ変わるかもしれません。
あらし、気持ちよさそうに、ゴロンゴロンしています。
  

  


コメント

4、「セルフリノベ実行編1」   「内装編」・・・壁。

2013年09月27日 | 建築・たてもの部
 カルチャーの生徒さんのリフォーム相談がもっとも多かったのが、「壁」についてでした。
壁は、面積もあるし、目の高さにあるので、リノベ達成感がハンパないです。
そんな訳で、天井より先にお話ししますが、基本は「上から下へ」ですので、工事は天井が先です。

 写真・・・「和室の居室」で、壁・天井・床・建具・押し入れの工事が考えられますね。
Hazukiちゃんに見てもらった部屋ではありませんが、この部屋が、使う人によって、変化していきます。

 購入した頃は、繊維壁・土壁は、「パラパラ落ちる」のがとても気になって、市販の「壁はがし」を使ってはがしていました。
今は「ゴミ問題」「空気の汚染」「臭いの長期化」を考慮して、はがさず、そのまま、塗るか貼るかしています。
コツは、下地処理にもあります。何がいいのかも、自分で考えます。

 先日お話したように、私はタッパがないので、女性1人でも簡単にできる方法をいつも考えています。
ボーダーを使うのは、施工面積を小さくして、施工疲労感を抑えるためです。
そして、あるものを横にして使います。女性が一人でも施工できる方法です。

 Hazukiちゃんには、もう答えを言ってしまいましたが、
「実技講習」でやっていますので、ご希望の方はご連絡を下さい。


写真は・・・同じ壁です。
      
コメント

2、「セルフリノベ入門講座2」   「予算・見積もり・積算」

2013年09月27日 | 建築・たてもの部
「プチリフォーム」の講座が今週の土曜日に1年を迎え、卒業となります。
その同じ日に、松戸のMADさんに伺う事になりましたが、運命を感じてしまいます。
「本気でリノベを考えている、ちょっと変わった人たち」にお会いするのが楽しみです。

Hazukiちゃんからの質問にお答えする形で、「絶対出来るリノベのコツ」を書いていきます。
最初に「予算」ありき!です。その後の人生に影響を与えてしまう「住居の予算」!
「見積もり(積算)」も覚えようね!
コメント

1、「セルフリノベ入門講座1」   「本当にできるのかなぁ?」

2013年09月27日 | 建築・たてもの部
今日、MADさんと話していて…思いました。

hazukiちゃんが相談してきたタイミングがとてもよかった。
「セルフリノベが、果たして自分にできるのかどうか?」という段階でした。
お話は1年前から聞いていましたが、今回、必然なのか?偶然なのか?唐突にはじまりました。
うちは建築トラブルの相談や、新築への不満の相談が多いのですが、いつも「手遅れさ」を感じます。


「とんとんはうす」もセルフリノベをした3棟の古屋を「工房」にしているので、
hazukiちゃんに実際見てもらって、全ての疑問に答えることができましたよ。
始まったら苦しいと分かっている「リノベ工事」だけど、・・・こうするときっとできるよ!


出来るだけ知恵をしぼって・・・
1「工事は、飽きる前に終わらせる」
2「自分の考えを押し通す。人の意見に流されない。ブレない。」
3「プロをコピーするのではなく、自分のやり方を作り出す」

そして、私の場合だけど、極限までお金は使わない。周りに言っておくと、端材が集まるようになる。
4、「お金に頼ったら、自分の負け。」

えっ!って言われているのが聞こえるような気がします。

MADさんが言ってました。
「音」の問題で、近隣から苦情が来る例が多い…のだそうです。
解決方法はあります。是非、ご相談ください。



意外にうけた「嵐階段」・・・結構自由な発想ですねって言われました。
コメント

「MAD CITY」さん、なかなか面白い!28日伺う事になりました!

2013年09月27日 | ワークショップ
 hazukiちゃんに紹介して貰った 松戸の「MAD CITY」さん・・・なかなか面白い事業をしています。
セルフリノベだけでなく、古民家をギャラリーにしたり・・・

まちづクリエイティブについて
アーティストやクリエイティブクラスの地方移転を軸に、新しいまちづくり・商店街活性に挑む社会企業です。
千葉県松戸駅周辺においては、第1弾の地域活性プロジェクトである「MAD City」を運営しています。
具体的には、以下のような役割を担っております。

・「MAD City Gallery」の運営、同店内でのイベント企画。
・WEB「MAD City」の企画運営、エリア内情報の収集と発信。
・イベント企画運営にまつわる(会場、許可など)地元折衝。
・アーティスト・クリエイターをはじめとする移転者募集。
・上記移転者への物件提供、エリアにまつわる情報提供。
・新規入居者と地元住民とのコミュニケーション支援。
・地元の町会・商店街などへの各種協力、業務受託。


まちづクリエイティブ:http://www.machizu-creative.com/
MAD City Gallery(マッドシティギャラリー)について
Tel / 047-710-5861
Mail / info[a]machizu-creative.com



「古民家スタジオ 旧・原田米店」は松戸駅から徒歩5分にある大正時代からの面影を湛えた古民家シェアスタジオです。
  


コメント

10月8日(火)・・・八柱カルチャー「文学散歩・歴女になろう!」~志賀直哉が憧れた我孫子の魅力を探る

2013年09月25日 | デジタルサロン部
10月8日(火)・・・八柱カルチャー「文学歴史散歩」~歴女のすすめ「志賀直哉が憧れた我孫子の魅力を探る旅」
午前10時我孫子駅改札口集合・講師島根一郎


手賀沼を望む。左中:志賀直哉邸
300px-Motage_abiko.jpg



志賀直哉が憧れた「我孫子」の魅力、再発見の旅!

 利根川と手賀沼に挟まれた、茨城県との境に位置する。
JR常磐線と成田線、国道6号と国道356号が分岐する交通の要衝。
我孫子宿及び布佐の市街地を除き、概ね農業地域であったが、1970年代からはベッドタウンとして一部区画が開発され、人口が増加した。
利根川沿い・手賀沼沿いを中心とした稲作、台地上での野菜の生産が盛んに行われている。

 江戸時代には水運が栄え、特に東端の布佐地区は利根川の主要な河岸であった。
大正時代から昭和初期にかけて我孫子は「北の鎌倉」と称され、
志賀直哉、武者小路実篤、柳宗悦、バーナード・リーチなど多くの著名な文化人が居を構えたり別荘を持った事で白樺派の拠点となっていた。

我孫子に集まった白樺派の文化人たち(我孫子の武者小路実篤邸にて撮影。後列左から3番目より武者小路実篤、柳宗悦、志賀直哉。地理[編集]千葉県北西部東葛飾地域の利根川と手賀沼に挟まれた海抜約20mのなだらかな台地が東西に約14km、南北に約4km - 6kmにわたってひろがり、南東部の手賀沼沿いと北西部の利根川沿いは平らな水田になっている。南東は印西市、南西は手賀沼をはさんで柏市、北は利根川をはさんで茨城県の取手市、北相馬郡利根町と隣接している。東京からは40km圏内に位置している。

300px-Shirakabaha.jpg


 嘉納後楽農園…
1911年(明治44年)に嘉納治五郎が別荘を構える。
嘉納は現在の我孫子市白山に土地を購入し農園を設け、「嘉納後楽農園」と名付けている。
この嘉納の甥である柳宗悦が1914年に移住し、彼に誘われる形で1915年には志賀直哉が移住している。
この時期我孫子で執筆された作品に、「城の崎にて」「和解」「暗夜行路(前篇のみ)」がある。
さらに1916年には武者小路実篤が移住し、1922年には瀧井孝作が居を構える。
さらに中勘助も、志賀直哉とのつながりから仮寓している。
加えて柳宗悦の屋敷内にバーナード・リーチが窯を築くなど明治後期から大正時代にかけて多くの文化人が移り住み白樺派の拠点にもなる。 その他、村川堅固(西洋史学者)や杉村楚人冠(ジャーナリスト、随筆家)柳田國男(民俗学者)坂西志保(教育家)なども居を構えていた。

200px-Kanou-kouraku.jpg


1929年(昭和4年)には嘉納治五郎や杉村楚人冠の奔走により我孫子ゴルフ倶楽部が創立(1931年開場)。
関東屈指の名コースと言われ、我孫子市出身のゴルフ指導者である林由郎を師と仰ぐ青木功や尾崎将司ら弟子たちは我孫子一門と呼ばれる。













コメント

「紙芝居」と「折紙」・・・コラボレーション

2013年09月23日 | デジタルサロン部
 9月23日、  午後、新鎌ケ谷アクロスモールにて、「紙芝居と折紙」のコラボがありました。

紙芝居は「アイモ」さんというグループが主催でした。
偶然知り合いの女性が読み手をやっていて、とても上手でした!さすがもと保育士さん!
また勝田さんのお召し物が素晴らしいと思って、写真を撮らせて戴いたのですが、
佐渡の「裂き折り」を左部分に使っていました。素敵ですね。
そして、やっぱり衣装は大事ですね。場が盛り上がり、雰囲気作りが一瞬で決まります。
    



      



島根一郎さんの「折紙教室(芋洗いの会)」は、相変わらず人気がありましたよ。
小さいお子さんが楽しそうに折っているのはいつもの光景でしたが、
80歳の男性が、目を輝かせながら折っている姿が印象的でした。
70歳代のお母さんのために、折紙を覚えたいという40歳代の女性、
子供さんのために覚えておこうという若いお父さんが素敵だな、と思いました。
  



    



島根一郎「カルチャーな日々」・・・「男の折紙」「豆本作家」「文学散歩」「IT音痴のブロガー」「大人の寺子屋」など
「FC2ブログ」に「島根一郎カルチャーな日々」をたちあげました。
http://ton2diy.blog.fc2.com/
10月から始まる「文学散歩」の案内人でもあります。皆さん、是非ご参加下さい!
9月24日  午後3時半~17時八柱ヨークカルチャーにて「文学散歩」の説明会
コメント

「リノベ」楽しく出来そうですね。「パープル塗装」です。

2013年09月23日 | 建築・たてもの部
 パープル塗装・食器棚のひっくり返し、過去の記事を掲載しますので、コピーしてお持ち下さい。かなり、あそんでいますが・・・


1、パープル塗装


  


    


      


    


  


  
コメント

清田梨園4代目さんは育宏選手のいとこさんです。

2013年09月23日 | 建築・たてもの部
hazukiちゃん・・・メッセージ拝見しました。
今は無くなった「清田園」の記事を掲載します。
あの清田梨園4代目さんは、育弘選手のいとこさんで、公表しても構わないことになっています。

一昨年8月の記事です。・・・清田園さん(清田育宏選手ご実家)に行ってきました。          
 清田梨園さんと、清田園さん(清田育宏選手ご実家)に行ってきました。  
gooのアドバンスを始めてからずっと、検索キーワードの1位は「清田梨園」さんです。
今日のアドバンスも・・・8月07日の1番多かった検索キーワードは清田梨園です(転載)・・・
・・・「これは梨の時期になったらどうなるんだろう、」と思いました。
  
  アドバンスを初めた頃は、不思議で不思議で仕方無かったのですが、
ロッテの清田育宏選手の実家と間違えているのではないかと気付きました。

  そんな鎌ヶ谷の清田梨園さん・清田園さんファンの為に、そして、鎌ヶ谷の梨ファンの為に今日「清田梨園」さんに行きました。  
開店は、8月10日からです。昨年と同様、少し遅めです。
「幸水と築水」を戴いてきました。黄色っぽいのが築水で、築水の木は1本しか無いとのことです。
「とんとんはうす」の話をしたら、やはり、清田園さんと間違えて、清田梨園さんに新聞取材の依頼が来たそうです。
清田梨園さんの住所は・・・273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富800-623   TEL・FAX 047-446-3152  です。


  「清田園」さん(清田選手ご実家)にも行ってきました。
こちらは、8月12日からの開店だそうです。
清田選手の伯父様に、「鎌ヶ谷の梨を宣伝して下さい」と無理を言って、写真を撮らせて頂きました。
やはり、清田選手のご実家と言うことで、昨年、新聞に載ったそうで、かなりのフィーバー振りだったらしいです。
清田園さんは、有機栽培にこだわっており、数もそんなに多くないので、看板も出しておりません。
なので、あえてご住所とかは掲載致しません。鎌ヶ谷の稲荷三差路がヒントです。
でも、今日も、ひっきりなしに予約のお客様がいらしてましたから、GETできるかな?
貴重な出荷前の梨を戴いてまいりました。ありがとうございました。美味しかったです。

清田選手の伯父様       清田園さん直売所      清田梨園さん直売所    頂いた築水(左)幸水、清田園さんの梨

      

コメント

(嵐フェス)の日の「桂花楼」・・・TAKEOUTで「点心」を戴きましたよ。

2013年09月22日 | 衣食住
「桂花楼」・・・くいしんぼ旅

「桂花楼」はhazukiちゃんの地元なのだけど、10年ぶりとの事。
今日は、嵐の国立のコンサート(嵐フェス)の日だもんね、すご~~~~い長蛇の列でした。
諦めて帰る子も20人くらいいたよ。でもテイクアウトが出来るので、「ちまき」だけでも買っていくといいですよ!。
TAKEOUTは並ばなくても買えます。いきなり、受付にどうぞ!
お薦めは、ちまきと、春巻。本当に美味しいですよ。

    
コメント

「カフェ雲」「清田梨園」「佐久間牧場」「桂花楼」・・・くいしんぼ旅

2013年09月22日 | デジタルサロン部
 hazukiちゃんが、「DIY」について知りたいということで、「とんとんはうす」に遊びに来ました。

「とんとんはうす」を見たあと「DIY」なら「カフェ雲」に行かなくちゃ!ということで、「カフェ雲」へ・・・。
マスター幹太さんから、「珪藻土の塗り方」や「ステイン」の話を根ほり葉ほり聞き出し・・・、

 そして「清田梨園」さんに寄って、「かおり」と「新興」を戴いたついでに、「秋月」「キウイ」も戴いてしまって、
hazukiちゃんは、農業を真剣に考えている子なので、梨畑を熱心に見ていました。
「かおり」をもがして貰いましたが、今年のかおりは大きくて、スゴイヨ~~~~~。

戴いた梨が重過ぎて、幕張のhazukiちゃんちまで送っていくことになりました。
「佐久間牧場」のジェラート、「桂花楼」の「ちまき」・・・と、丸で「食いしんぼ」旅・・・(笑)

      


「桂花楼」はhazukiちゃんの地元なのだけど、10年ぶりとの事。
今日は、嵐の国立のコンサートの日だもんね、すご~~~~い長蛇の列でした。
諦めて帰る子も20人くらいいたよ。でもテイクアウトが出来るので、「ちまき」だけでも買っていくといいですよ!。

コメント

「リテラシーとは?」

2013年09月21日 | デジタルサロン部
リテラシー」とは?
リテラシー 【 literacy 】 リテラシ
言語を用いて読み書きができる能力のこと。識字。転じて、何かの分野や物事に習熟してそれを使いこなすことができる能力。
対象となる物事を先頭に加えて「情報リテラシー」「ITリテラシー」「ネットリテラシー」「メディアリテラシー」のように使う。

  



 島根さんが、facebookにUPした記事が面白いと思いました。
・・・目に飛び込んできた情報を得てなにをするのか、という疑問があります。
リテラシーという言葉をご存じでしょう。与えられた材料から必要な情報を引出し活用する能力をと云います。
問題意識があるからそれに相応しい情報が得られるのであって、ページをめくったから目に飛び込んでくるのとは違います。
求める強い意志があるから目に飛び込んでくるのです。活用する能力があるから必要な情報が集まってきます。・・・

 島根さんが、何を経験して、何を感じてこの文章を書いたのか?知りたいと思いました。
コメント