最近、お腹の辺りがパンダっぽくなってきたボウが、「このままではオヤジ二世だ!!!
」と、危機感を覚えたらしく、食事を工夫したりウォーキングしたりランニングしたりと、ダイエットに励んでいる様子を見て、秘かに感化されつつあるティモコ…。
。。。
またウォーキングに行くような準備をしてたので「ワタスも連れっててケロ!」と申しましたら、「山だけど行く?」と言うので「どこの山?」と聞きましたら、
「富士山。
」
とーーーーーーーーー!!!!
いや、アンタ、いきなりそれは無謀でしょ!


「冗談だよ」
「だよね!」
「エベレスト」
「だ~よ~ね~~~!

」
ってなワケで、ドライブがてら香嵐渓あたりまで行って、綺麗な景色を見ながらウォーキングでも…ってことになりました!(全然ワケじゃねえええええ
)
香嵐渓(こうらんけい)は愛知県ではトップクラスの紅葉スポットで、紅葉の時期になると車も停められないほど観光客が押し寄せるトコだけど、まだこの時期なら楽勝~


秋はライトアップされて、それはそれは綺麗です

まずはこちらのお店で…

イノシシ
(!)のピザを食べ…

ダイエットはどうした!
自然散策のハイキングコースもあったけど、こ~んなお手軽な山もあったので、

いざ!標高254M(笑)の初・登山へGO~~~~!!!
(笑)なんて書いちゃったけど、普段は一番近くのコンビニさえ、車で行っちゃうようなワタス…。
たかが254メートル、されど254メートル!の、平地ではなく、山!!!



登りがキツくて一回だけ座っちゃいましたが…

杖がわりに木を二本拾った…
なんとか山頂へ~~~。

ふう。水がウマイいぜ!

ボウは下りの方が足にくるって言ってたけど、ワタスは上る方がダメだったわ…。

一瞬、行き止まりかと思って焦った
イノシシが入ってこないように、自分たちで扉を開け閉めする。
でも、山頂に着いた時、「あ~~、ワタスでも登って来れた~~~!」っていう、達成感みたいのがすっごく気持ち良くて…。
ブログ友だちに山女さんがいるけど(チョコさん
)彼女のはもっと全然本格的だけど、山に夢中になる気持ちが少しわかったような…


ワタスのことだから山なんか歩いたら疲れて「二度とゴメンだわ
」と思うかと思ってたけど、意外にも「次は300M、その次は500M!」な~~~んて、夢が広がってしまいました(笑)
しかし…記念すべき初めて登った山の名前が…

『飯盛山』って…。
せっかく来たので、近くの古い町並みを散策。



昭和レトロな感じが素敵~~~


本屋さん!
さてさて、運動した後は、もちろん温泉っショ!
香嵐渓の近くで検索してみたら、ありました、ありましたよ~~!

白鷺温泉・白鷺館です。


入り口にいた猫ちゃん
ここも素敵レトロ!しかも天然温泉!!!



なんだか懐かしいようなところを通ってお風呂まで行きます。

「ちゃんとたまご臭がする」ってクチコミにあったけど、パッと入った時はしなくて、この日は露天風呂も男湯の方だけで少し残念だったけど、洗い場の蛇口をひねった途端、温泉のニオイが…!

蛇口から源泉が出るなんて、なんという贅沢
旅館の人に写真を撮ってもいいかと訊いたら「どうぞどうぞ」と快く言ってくれたので、しかし先客さんがひとりいたので、その方が帰ってから撮らせてもらいました!



この先客さんも、大層温泉好きな方で、おススメの温泉とか、話が弾んでしまったよ…(笑)
湯船の下のタイルがモミジ柄だったことも、ひとりだったら気付かずに終わってたかもしれない。
こういう(裸の)出会いもいいね
『飯盛山』ってググると八ヶ岳の方が出るけど、「愛知県」の方ね(笑)254Mの方だよ!!!(笑)


またウォーキングに行くような準備をしてたので「ワタスも連れっててケロ!」と申しましたら、「山だけど行く?」と言うので「どこの山?」と聞きましたら、
「富士山。

とーーーーーーーーー!!!!

いや、アンタ、いきなりそれは無謀でしょ!



「冗談だよ」
「だよね!」
「エベレスト」
「だ~よ~ね~~~!



ってなワケで、ドライブがてら香嵐渓あたりまで行って、綺麗な景色を見ながらウォーキングでも…ってことになりました!(全然ワケじゃねえええええ

香嵐渓(こうらんけい)は愛知県ではトップクラスの紅葉スポットで、紅葉の時期になると車も停められないほど観光客が押し寄せるトコだけど、まだこの時期なら楽勝~



秋はライトアップされて、それはそれは綺麗です


まずはこちらのお店で…

イノシシ


ダイエットはどうした!

自然散策のハイキングコースもあったけど、こ~んなお手軽な山もあったので、

いざ!標高254M(笑)の初・登山へGO~~~~!!!
(笑)なんて書いちゃったけど、普段は一番近くのコンビニさえ、車で行っちゃうようなワタス…。
たかが254メートル、されど254メートル!の、平地ではなく、山!!!



登りがキツくて一回だけ座っちゃいましたが…

杖がわりに木を二本拾った…

なんとか山頂へ~~~。

ふう。水がウマイいぜ!

ボウは下りの方が足にくるって言ってたけど、ワタスは上る方がダメだったわ…。


一瞬、行き止まりかと思って焦った

イノシシが入ってこないように、自分たちで扉を開け閉めする。
でも、山頂に着いた時、「あ~~、ワタスでも登って来れた~~~!」っていう、達成感みたいのがすっごく気持ち良くて…。
ブログ友だちに山女さんがいるけど(チョコさん




ワタスのことだから山なんか歩いたら疲れて「二度とゴメンだわ

しかし…記念すべき初めて登った山の名前が…

『飯盛山』って…。

せっかく来たので、近くの古い町並みを散策。



昭和レトロな感じが素敵~~~



本屋さん!
さてさて、運動した後は、もちろん温泉っショ!

香嵐渓の近くで検索してみたら、ありました、ありましたよ~~!

白鷺温泉・白鷺館です。


入り口にいた猫ちゃん
ここも素敵レトロ!しかも天然温泉!!!



なんだか懐かしいようなところを通ってお風呂まで行きます。

「ちゃんとたまご臭がする」ってクチコミにあったけど、パッと入った時はしなくて、この日は露天風呂も男湯の方だけで少し残念だったけど、洗い場の蛇口をひねった途端、温泉のニオイが…!

蛇口から源泉が出るなんて、なんという贅沢

旅館の人に写真を撮ってもいいかと訊いたら「どうぞどうぞ」と快く言ってくれたので、しかし先客さんがひとりいたので、その方が帰ってから撮らせてもらいました!



この先客さんも、大層温泉好きな方で、おススメの温泉とか、話が弾んでしまったよ…(笑)
湯船の下のタイルがモミジ柄だったことも、ひとりだったら気付かずに終わってたかもしれない。
こういう(裸の)出会いもいいね

『飯盛山』ってググると八ヶ岳の方が出るけど、「愛知県」の方ね(笑)254Mの方だよ!!!(笑)