
4月26日撮影
春日大社から水谷(みずや)茶屋へ移動
新緑のもみじが綺麗です
別角度から
私たちもちょっと休憩
美しい小鳥のさえずりを聞きながら森林浴を堪能しました
若草山の鹿 広角レンズで写したので左鹿の首がにょ~んと伸びています(笑)
牡鹿は袋角が伸び始めていました 袋角には血が通っているんですよ
若草山で、のんびり草を食む鹿
ナラノヤエザクラ あっ・・・ 葉裏にテントウムシ
ベンチに座っていたら目の前で烏がイチャイチャしはじめました(笑) リア獣ですね (リアルで充実)
三月堂
ナラノヤエザクラ
新緑の二月堂
裏参道を通って帰りました
最後にもう一度、7mm広角レンズで大仏池を撮影
7mmは広範囲が写るのでとっても便利です
こちらは35mmレンズ レンズは取り替えるのが面倒だったのでカメラ2台持ちです(GH4とG5)
以下息子が撮影した物です
この水うま~っ
はっ! 見てたんかい!?
カラス君の独り言でした~
この日のお散歩は1万歩程
ちょっと暑かったけど気持ちの良いお散歩でした
新緑がきれいですね。
茅葺き茶屋とよくマッチしています。
茅葺き茶屋は風情あります。京都の奥嵯峨野の鳥居本にも茅葺きの鮎茶屋「平野屋」「つたや」です。
どこか懐かしさを覚えます、
新緑のもみじ透明感があって素敵!!
大きいカメラ2台重たくないですか?
お若い証拠ですね。
息子さんお上手!!カラス君とカメラ目線が!!
膝をついて撮ったのですか?
昨日は「朱色と紫」
そして、今日は新緑いろ!!!
カラスもこんなに素敵に撮れるとは!
いやいや、入門したての我がフォトクラブで皆に見せたら絶賛間違いなしです。
こんな場所でお茶は新鮮で美味しそう。
さきほど、ブラタモリを見ていて、また京都へ行ってみたくなりました。
いつになるか分からないものの・・・
ブラタモリで見たあとに行く嵐山もいいなぁ~と。(笑)
ありがとうございます
嵯峨野の鮎茶屋「平野屋」「つたや」
紅葉の頃に見に行った事が有りますよ
風情が有って画になりますね
はいカメラ2台はちょっと邪魔になります~
ミラーレスなのでそんなに重くは無いのですが、ごちゃごちゃしてしまいます(笑)
でもレンズを付け替える手間を考えると2台の方が便利なんです
カラスは、ベンチに座っている時に写しました
じっと座っていると鳥の方から寄って来てくれますね
過大なるお褒めのお言葉
ありがとうございます~
新緑が気持ちの良い季節ですね
ブラタモリは見て無かったのですが京都だったのですね
京都は見所が沢山有りますね
ただ人が余りにも多過ぎてちょっと出かけるのを躊躇してしまいます
どこも海外からのお客さんでいっぱいで
ここは日本なのか時々分からなくなる事も(笑)
これは良い森林浴になると思います。
さらに茶屋も完全に和の雰囲気で落ち着いていて、ここで一休みすると和んだ気持ちになれそうです
いつもありがとうございます
奈良公園はいつ行っても穏やかな気持ちにさせてくれます
撮影してから20日以上経つので新緑のもみじも色濃くなっている事でしょう
もう少ししたら小鹿の出産ラッシュが始まりますよ