goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

徳島県 祖谷渓谷「ひの字渓谷」と小便小僧

2015年11月21日 15時55分54秒 | 小旅行

11月15日撮影
かずら橋から元来た道を戻り、そこから狭い山道を通って「ひの字渓谷」へ 7mmレンズで画角に納まりました
山の中なので期待していましたが やはり紅葉には少し早かったようです



ひらがなの(ひ)の字に見える事から ひの字渓谷と呼ばれている様ですよ



実は徳島県の観光案内の ↓ この画像を見て、ここに行って見たくなり今回の旅行を計画したのですが・・・
よく見たらこの画像、相当色をいじってますね?  だ・・騙された~(笑)


 

お天気もイマイチでしたが、それでも渓谷美を堪能できました



ひの字渓谷から更に2km程 奥へと進みます
道が狭くて見通しが悪いので、ちょっと怖かったです



少しピンボケですがレトロなボンネットバスと遭遇! このバスに乗るにはツアー代が7500円も要るようです
バスとすれ違うのはちょっと大変でした



そしてここが こんな断崖絶壁に立っている小便小僧



柵の下の段(内側)に乗って身を乗り出して撮影しました



横で見ていた主人が「怖い怖い 危ないよ」と何度も言っていましたが (笑)



来る途中に写せなかった茅葺の門を帰りに撮影



所々に紅葉が見れましたが全体的には少し早かったようでした



道の駅大歩危から見下ろした吉野川



土讃線に気動車が通りましたよ ちらっと写っています ↓



朝、船に乗った「大歩危峡まんなか」の駐車場 12時半頃通ったら観光バスで満車状態でした 
実は朝じゃなくて帰りに乗っても良いかも?なんて思ってたのですが 朝一で乗って正解でした~



時間が有ったので初日に雨で行けなかった「うだつの町」脇町へ寄る事にして 脇町ICで高速を降りてちょっと遅めの昼食
しゃぶしゃぶ剛 脇町店に入りました  農場直営なのでビックリする程 安くて美味しかったです



しゃぶしゃぶ食べ放題が1500円程で しゃぶしゃぶランチも安かったのですが
私と父はヒレカツ&エビフライ定食 主人と息子は阿波豚ヒレカツ定食  ご飯と生卵、みそ汁とカレーのお代わり自由で590円って信じられない金額です



お腹いっぱいになった後  お店の向かいにスーパーが有ったので寄ってみました
お土産は地元スーパーで買った方が良い物が安く買えますよ
うっかりスーパーで、の~んびりしていたら2時半を過ぎていました     
ペットホテルに7時半までに迎えに行かないと延泊になってしまうので「うだつの町」散策は結局取りやめに~(ガク~ッ)

大鳴門橋です  なんと帰る頃に晴れて来ました~ 



大鳴門橋から見えた外国みたいな風景    CEF南あわじウインドファームの風車



淡路島南PAから望む大鳴門橋   展望台の下の階にリフレッシュルームが有って無料でマッサージチェアを使える様です 
運転に疲れていた主人がマッサージチェアで少しうたた寝していたようで、しばらく連絡が取れなくなってしまい ちょっと焦りました (笑)



大阪へ向けて淡路島を縦断です    帰りはとても遠く感じますね



3時半に淡路南PAを出て1時間    ようやく明石海峡大橋が見えてきました 



4時半です もう陽が傾いていますね



夕陽に染まる明石海峡大橋



日曜日の高速道路はかなり渋滞していて気を揉みましたが  大阪まで父を送って ペットホテルには7時に無事到着しました

徳島県のスーパーにしか置いていない「大野海苔」は家族全員 凄く気に入っていて時々ネットで買っていましたが
送料がかかるので最近は食べていなかった海苔です  アオサは淡路南PAで購入



スーパーで買った生わかめ 凄く美味しかったです~ あっと言う間に食べてしまいました



ペットホテルでトリミングしてもらって可愛くなったフランちゃんです 



高齢になった父と、あと何回 旅行できるか分からないけど元気な内に、また一緒に出掛けられたら良いな~と思っています
でも1泊旅行は、あまりのんびり出来ないので、ちょっときついですね

次回は、もう少しのんびり出来るようなコースを企画しなくちゃと思っています






20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みのこさん (tomoko)
2015-11-25 00:39:02
こんばんは
ありがとうございます

どうしてこんな所に小便小僧が有るんでしょうね

身を乗り出さないと写らない場所に設置して有りました(笑)
柵が高かったので落ちる事は無いと思いましたが
万一カメラを落としたら取りに行けなかった思います
返信する
はまかぜさん (tomoko)
2015-11-25 00:35:06
こんばんは
お返事遅くなってしまいました

実は私の写真も多少は色をいじっているんですよ
あまり不自然にならない程度ですけどね
オートで写しているので後から露出調整やコントラストを少し調整しています

レストランは農場直営で隣でお肉を売ってたみたいですよ(私は気が付かなかったのですが後から家族が教えてくれました)
クーラーボックスを積んでいたので買えば良かったです
返信する
キャサリンさん (tomoko)
2015-11-25 00:29:41
すみません
お返事遅くなりました

私も初めは全然分からなかったんですよ
ダメ元で挑戦してみたら意外なほど簡単でした
このブログの左サイドバーの一案下に「ブログの新規作成」と言う所をポチッとクリックしたら作れますよ

返信する
ひのじ渓谷 (みのこ)
2015-11-24 15:23:47
景観も素晴らしいですが小便小僧の写真の撮り方!!
驚きです

身を乗り出して・・・ヒヤ~足がすくみながら拝見(笑)

萱の門珍しいですね。

お父さんを無事届けて良かったですね。
フランちゃんも皆に会えてほっとしていますね。

素敵な写真の数々行ったような気分にして頂き有難うございます。
返信する
Unknown (はまかぜ)
2015-11-24 07:57:48
ひの字渓谷、たしかに「ひ」に見えます。
そして色をいじってますね(笑)
それにしてもヒレカツ&エビフライ定食や阿波豚ヒレカツ定食が、ご飯と生卵、みそ汁とカレーのお代わり自由で590円は驚異的ですね
良い昼食になったようで何よりです
渓谷も見ていると心が澄みそうで良いなと思います
返信する
しかたがわからなくて (キャサリン)
2015-11-24 00:30:13
覚えていてくれたんですね 嬉しいです そうですイタリアに行く前に笑  ブログの仕方がまだ分からなくて情けないです   
返信する
キャサリンさん (tomoko)
2015-11-23 20:33:02
こんばんは
あ~!そうでした うどん県って前にも書いておられましたね 
すみません忘れてました
まぁ来年ポーランドへ旅行ですか
海外旅行良いですね~
旅のブログなどは作っておられないのですか?

またお話聞かせて下さいね^^
返信する
tangoさん (tomoko)
2015-11-23 20:30:00
初めまして
訪問&コメントありがとうございます

対岸まで小さい箱の綱渡りと言うのは多分、奥祖谷かずら橋の野猿の事だと思います

今回行った祖谷のかずら橋から更に車で50分~1時間位奥に行った所です

ちょっと遠かったので私たちは行きませんでした~

「京都で定年後生活」さんの写真とても綺麗ですね
私の写真もお褒め頂いて嬉しいです
ありがとうございます
返信する
うどん県で~す (キャサリン)
2015-11-23 15:40:20
四国は島国だからあちこちと温泉巡りやらお寺巡りでよくドライブしてたんです〔笑〕土柱調べられましたか 私ももう何年も行ってはないのですが記憶に残ってます。愛媛県には大洲の町並みが〔とても素敵です〕うどん県にはありません〔泣〕      来年ポーランドに行くんですがまわりには変わってるわあと言われて笑笑前からアウシュビッツに行きたかったんですが今回成田からの直行便が出来たので行くことに 勿論団体ツアーですけどね笑又帰ってきたら話聞いて下さいね 
返信する
初めまして (tango)
2015-11-23 10:49:11
京都で定年後生活さまのブログで時たま
見せていただいていました
とても写真が綺麗でしたので覚えております
祖谷渓は好きで九州から四国山脈をドライブして
立ち寄りました
数年前に行きました時、対岸まで小さい箱の
綱渡りが<?>できたのですが…??
小便小僧<?>怖いけれどかわいいですね~~
旅の良さを満喫出来ました
これからも立ち寄らせてくださいね
返信する
キャサリンさん (tomoko)
2015-11-23 10:19:18
お久しぶりです
ありがとうございます

キャサリンさんは徳島の方なのですね
ほんと大塚美術館でイタリア旅行を思い出す事が出来ますね 見応えが有りました

土柱、、画像検索してみました
こんな凄い奇岩が日本にも有るんですね初めて知りましたよ
また行く機会が有れば是非寄ってみたいと思います
ありがとうございます

返信する
徳島に来てたんですね (キャサリン)
2015-11-23 02:52:58
かずら橋〔笑〕高いですよね 紅葉綺麗に撮れてて私も行って来たような気持ちにさせていただきましたU+1F604ホテルまんなかお部屋綺麗なんですね 私らはいつもお風呂だけなのでお部屋見ることがないので今回参考になりました。徳島には土柱と言うところもあるんですよ うだつの街並みから近いので次回来られる事があれば寄って見たら良いかと。又綺麗な写真と旅行記楽しませていただきますね。
大塚美術館は凄いですよね あそこに行けば旅行に行って見たときを思い出し二度美味しい思いが出来ます〔笑〕
返信する
すずさん (tomoko)
2015-11-23 02:46:18
こんばんは
ありがとうございます

そうなんです意外と近い様な・・・
でも結構遠かったですけどね(笑)

九州から愛媛だったら近いのかも
徳島まではかなり遠いですね

小便小僧さん雪が降ってもこの姿ですね(寒)
この像を設置した時の事を想像するとちょっと怖いですね
返信する
山水さん (tomoko)
2015-11-23 02:41:30
こんばんは
ありがとうございます

鉄道と紅葉の写真を撮って見たくて線路を気にしていましたが
本当に滅多に通らなくて(笑)
でも最後に偶然写せて良かったです

ほんまにこんな所に小便小僧って面白いですね
返信する
チー子さん (tomoko)
2015-11-23 02:38:21
こんばんは
ありがとうございます

色々有りましたが 
父と過ごせる時間も、もう残り少ない気がして・・・
今思うと悲惨な子供時代でしたが
私が小学校3年生の時に父が再婚するまでは遊園地など色々な所へ連れて行ってもらった記憶も有ります
宝塚ファミリーランドへは父と2人で何度も行ったんですよ^^
大人形館「世界はひとつ」の事は今も懐かしく思い出します
返信する
ひよりさん (tomoko)
2015-11-23 02:26:22
こんばんは
いつもありがとうございます

四国は暖かいんですね
山の中だから紅葉も早いかな?なんて思っていました
山全体が燃える様な紅葉をまた来年何処かへ見に行きたいと思います

こんな断崖で昔、度胸試しで子供がやってた遊びなのだとか
でも踏み外したら終わりですよね 
小便小僧の横に立って記念撮影する人も居るみたいですよ
流石に私も柵を越える勇気は有りませんでした(笑)

返信する
ん・・・まあ! (すず)
2015-11-23 00:42:34
小便小僧さん!
秋も深まると、ちと寒いかもしれないですが、
頑張ってらっしゃいますねえ~と思わず声をかけたくなる写真の数々!
あちらから、こちらから!
角度を変えての撮影、ありがとうございます♪
こんなに見たのは初めてかも?

橋を渡ると以外と大阪から近いのかもしれませんね。
九州から四国はフェリーかなぁ・・・なんとなく遠いイメージで・・・。
幼児のころ、一度、フェリーを使い、(母曰く)親戚の家へ行ったことがあるらしいのですが、ほとんど覚えていません。
いつか行ってみたいなぁ・・・
返信する
確かに (山水)
2015-11-22 23:43:55
ひの字に見えます こんなところに小便小僧の発想が大胆ですこと
夕陽に染まる明石海峡大橋の写真も良いですね土讃線の気動車も中井さんが撮りそうな鐵道写真です
返信する
凄いですね (チー子)
2015-11-22 22:09:26
何時もブログを見せて貰っていますが、いろいろ大変なことがあったのに、tomokoさんとご家族の優しいお気持ちに感動
一番お父さんが喜んでおられたことでしょうね

我が事のようにうれしいです
返信する
おはようございます (ひより)
2015-11-22 07:47:37
盛り沢山なご旅行でしたね~!
お父様、さぞかしお喜びだった事でしょう。
親孝行できましたね。
ご主人も息子さんもお優しい
tomokoさんは良い家族をお持ちですね!!!

さて、

ひの字渓谷ですが、ほんと、ひらがなのひの字に似てますねー!
ガイドブックに書いてあるのかな?知ってたら行ってみたかったなぁ。

tomokoさん、どこからこの写真撮ったの~~小便小僧の写真、ヒヤヒヤでーす。
さすが、度胸ありますね~

食事も美味しそう!!
しかし、安い!ですね
ここはチェックですね!

帰りのエピソード含め、沢山楽しませて頂きました~!

お疲れ様でした!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。