
小豆を柔らかく焚いてから瓶入りの栗をシロップごと入れて煮詰めました
途中、味見しながらキビ砂糖を足してゼラチンも混ぜて冷やし固め羊羹っぽくしたのです
少しづつカットして食べていましたが中々減らないので思い切ってリメイクしてみました
ロールケーキの生地を焼いて (卵4個、キビ砂糖70g、薄力粉50g、牛乳30cc)
裏返して小豆餡を崩して乗せました
餡が甘いので生クリームは甘みを付けずにホイップ
餡の上から塗りました
くるっと巻いて出来上がり
断面です 餡と生クリームは混ぜてから塗れば良かったかも・・・
でも凄く美味しかったです!
先月、胃が痛くて胃カメラを飲んでからずっと食後に胃薬を飲んでいますが
ロールケーキを食べた後、久々に胃が痛くなりました
先月も胃カメラを飲む前ですが乳製品を摂ると痛くなっていました
今まで牛乳で痛くなった事なんて無いのに急にダメになる事って有るのでしょうか?
決定的だったのは寝る前にホットミルクを飲んだ後、胃痛で朝まで眠れずむかむか吐き気がして戻したこと
どうやら突然、乳製品がダメになったみたいです
ロールケーキだって今まで何度も食べているのに胃が痛くなるなんて初めてです
もう生クリームを使ったケーキは食べれないですね
アレルギーなのかな?
検索しても良く分からなかったのですが
急に体が受け付けなる食品って有るんですね
お皿は20代初めの頃に働いていた工場で人員整理のために辞めなくちゃいけなくなって
その時の同僚の方がお別れにと言って下さった物なんですよ
始めは勿体なくて大事に仕舞い込んで居ましたが
最近はケーキの時のお役立ちアイテムになっています
なんと33年位使っているんです(笑)
頑張ってみます!!
tomokoさん、お皿も素敵!
お店で買うとめっちゃ高いですが
作ると安上がりです~
近くなら代わりに御試食できたのに残念
tomokoさんは美味しいもの作るのがお得意で、
羨ましい 私は作るより食べる方が好き
ロールケーキ
胃カメラでの診断は何だったのか・・・
「胃と十二指腸に(びらん)が沢山有ります薬を飲まないと治らないですね」
と言われただけで病名は聞かなかったんです
せっせと乳酸菌飲料を飲んでた時期なので胃炎だったのかも知れません
他にも、生卵とキウイでも胃が痛くなります
私もその回のためしてガッテン観ましたよ
ハンノキの花粉症の人は果物でもアレルギー反応が出るんですね
美味しい物が食べられなくなるって悲しいです
キウイで胃が痛くなると言う事は、その内にリンゴやメロンも食べれなくなるのかも知れないです
私は乳酸に弱いのでしょうか
以前はどんなに飲んでも全く何ともなかったんですよ
そう言えば乳酸菌飲料を飲んでも胃が痛くなります
あっ!そうそう豆乳が原料の生クリームって売っていますね
確かスジャータだったかな?今度それで作ってみます
お料理教室とか1度も行った事は無いです
クックパッドに作り方が詳しく書いて有るので、それを参考にして作り始めました
堂島ロールを再現して作って居られる方が居て私も真似して作ったらとっても美味しかったので
それ以降は家で作るようになりました
詳しい作り方はこちらです↓
http://blog.goo.ne.jp/tomoko1959_2007/e/e34bb0be1b164a5cdfda5f44b3e22d72
朝ドラは観ていないので分からないのですが
小豆餡のロールケーキが出て来るのかな
餡子と生クリームって相性が良いですね
時間が掛かって居ますね。
それだけに美味しそう!!
胃カメラの後の診断は?胃炎ですか?
アレルギーは馬鹿になりませんよ、先日もTVためしてガッテンで放映していました。果物でアレルギーの人の事。
私は冷凍食品の高菜のピラフで2回アレルギーを起こしました。
胃カメラの喉麻酔でもアレルギーを起こして(2年前)それから医師が胃カメラを勧めなくなりました。
又々、食べたくなる程美味しそうなロールケーキですね~。餡と生クリーム合いますよね!大好きです。
手間をかけて作ったものの味は格別でしょう。
tomokoさんは、乳酸に弱いのかしら?分解する力が弱い?友達に同じ症状の人がいます。
生クリームに変わるものでのアレンジも、tomokoさんならパッとレシピが浮かぶのではありませんか?次回作も楽しみにしています
朝ドラのタイトル菓子の名前ですね