
6月4日撮影
子鹿は鹿の角切りで有名な鹿苑(ろくえん)で公開されています 詳しくは→ 鹿愛護会
HPより抜粋 奈良公園には雌鹿が約700頭生息
毎年5月中旬から7月頃まで赤ちゃん鹿が誕生するシーズンを迎えます
人と鹿とのトラブル防止策として、毎年4月から妊娠しているお母さん鹿を「鹿苑」に保護し(約200頭)
赤ちゃん鹿がお母さん鹿と一緒に行動できるようになる7月中旬までの期間中に、特別イベント「子鹿公開」を開催し、可愛らしい子鹿を公開しています
公開期間:平成27年6月1日(月)~6月30日(火)
公開時間:午前11時~午後2時 ※但し、入場午後1時30分まで
料金:一般 300円、 高校生以下 無料、 愛護会会員:同伴者1名まで無料
13日には鹿キャライベントも有るようです→ イベント情報
白い飛沫はスプリンクラーの水滴です
母鹿は子鹿の匂いで自分の子供を判別しているそうです
今にも生まれそうな大きなお腹ですね 運が良ければ出産シーンを見る事も出来ますよ
見学場から下へ降りると 保護されている鹿たちが沢山います
どんぐりも用意されていて餌やりも出来ますよ
こんな悲しい記事も・・・
頭に白い冠のような毛が生えていた白ちゃんは、はく製にされたんですね
この後、奈良公園を少し散策しました
つづきは又次回にしますね
合わせて白い鹿に関する記事も読ませていただきました。
そんな悲しい出来事が相次いだとは!
鹿だけではなく、矢カモや猫など動物虐待・・・これまでに何度かニュースになりましたが、許せない行為ですよね。
白ちゃん、せめて天国で我が子と仲良く遊んでいることを祈ります。
今日猪見ましたがかわいくないです
主人は通勤で奈良公園の中の道を通るのですが
今日、車とぶつかって倒れている鹿を見たと言っていました
遠くまで出かけてしまう鹿もいますし
奈良公園の中に何本も道路が通っているので鹿との交通事故は絶えない様です
賢い鹿は横断歩道を渡るんですけどね
鹿も可愛そうですが・・・車も凹みます~
何度行っても可愛いので飽きないです
そうそう何年か前に奈良公園で猪を見ましたよ
瓜坊だったので可愛かったですが
親が居たら怖いですね
観光で行く人達の多くは、鹿をバックに写真を撮りたい。そんな中に白鹿がいたとしたら、追いかけ回すことは想像できます。実際、逃げる鹿を取り囲むようにしていた団体を見かけましたから。白鹿だけを保護する事は簡単ですが、それ以上に、観光客のマナー向上が一番の課題ですよね。記事を読んで胸が痛くなりました。
しかし、お近くに自然がたくさんあって、本当に羨ましいです
奈良公園の鹿、物凄く人馴れしていますね
餌を持っている人が襲われている光景は、ちょくちょく見かけますよ
体の大きな男性を襲う事は無いのですが
小柄な男性や女性、子供などは必ず襲われます
餌を手放して両手を見せて餌を持っていない事をアピールすると追いかけて来ないですが
餌を持ったまま逃げ回っていると鹿に団体で追い掛け回されてしまいます(笑)
当然、鹿の方が足が速いので取り囲まれて大騒ぎしている人を見るのは
申し訳ないのですが、ちょっと笑えます
前に、我が家で飼っているトイプードルを連れて散歩していたら犬が襲われてしまいました
鹿が両前足を持ち上げて犬にパンチしようとしたのです
直ぐに抱き上げたので事なきを得ましたが
鹿は自分より弱い動物を襲うようです
でも生まれてきても幸せにならないかも知れない。
それはちょっと複雑な気持ちです^^:
珍しい鹿は仲間外れにされたり
人に追いかけられたり
可愛そうな生涯だったようですね