Kafka finally seems to be better.
カフカはついに良くなっているようだ。
これまでは、良くなったかなあと思ったら大きく下る
まるでジェットコースタのような体調だったけど
今日は下る様子もないので、やっと回復したらしい。
しかし、昨日はカフカの犬生でも、最低最悪の腹具合だった。
ここでわざわざ詳しくは言わないけど…。
病院に着いたカフカは、絶食のせいもあって2キロも体重が減っていた。
どうりで、マナーベルトのウエストが緩々になっているはずだ。
まずは皮下点滴で、失われた水分と電解質を補給し
たぷたぷに液が溜まった部分に下痢止めを注射をして皮下から吸収させた。
直後はたぷたぷしていたけど、家に帰った時にはすっかり吸収されていたから
やっぱり、脱水していたんだろう。
そして、抗生剤を注射してもらった。
その後は、飲み薬の抗生剤を5日分、整腸剤を5日分、
下痢の時用の処方食を3日分貰ってきた。
物凄い下痢なのに、昨日の夜から(病院へ行ったのは夕方)
ご飯も食べて良いと言われて
「え~?大丈夫かなあ」と心配したけど
体重は減っているし、カフカは食べたがるしで
普段と同じぐらいの量をドキドキしながら食べさせたけど
どうやら不要な心配だったらしく、どんどん回復している。
やっぱり、原因がはっきりすれば治療もできるという事よね~。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ
カフカはついに良くなっているようだ。
これまでは、良くなったかなあと思ったら大きく下る
まるでジェットコースタのような体調だったけど
今日は下る様子もないので、やっと回復したらしい。
しかし、昨日はカフカの犬生でも、最低最悪の腹具合だった。
ここでわざわざ詳しくは言わないけど…。
病院に着いたカフカは、絶食のせいもあって2キロも体重が減っていた。
どうりで、マナーベルトのウエストが緩々になっているはずだ。
まずは皮下点滴で、失われた水分と電解質を補給し
たぷたぷに液が溜まった部分に下痢止めを注射をして皮下から吸収させた。
直後はたぷたぷしていたけど、家に帰った時にはすっかり吸収されていたから
やっぱり、脱水していたんだろう。
そして、抗生剤を注射してもらった。
その後は、飲み薬の抗生剤を5日分、整腸剤を5日分、
下痢の時用の処方食を3日分貰ってきた。
物凄い下痢なのに、昨日の夜から(病院へ行ったのは夕方)
ご飯も食べて良いと言われて
「え~?大丈夫かなあ」と心配したけど
体重は減っているし、カフカは食べたがるしで
普段と同じぐらいの量をドキドキしながら食べさせたけど
どうやら不要な心配だったらしく、どんどん回復している。
やっぱり、原因がはっきりすれば治療もできるという事よね~。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ
私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ