goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

It it the end of November.

2013年11月30日 19時40分41秒 | Weblog
It it the end of November.
11月末日だ。




もう、今年もあと1ヶ月。
そろそろやる事リストを作って
どんどん掃除と年賀状を進めなくては!
…と、何度も自分に言い聞かせている。
けどまだやる気に火がつかなくて…。




昨日の朝に酷い鼻水を出して以来
鼻をグスグス言わせることはあっても
鼻を垂らす事はなくなったカフカ。
このまま治ってくれると良いな~。
点鼻薬に使っているマスマスリンは
鼻から喉に流れていくようで
点けた後はカフカも口をモゴモゴさせている。
どうやら、あまり美味しくないらしい…。
良薬は口に苦し…って、点鼻薬にも当てはまる?!




今日はおまけのイケニャン泰雅。

                  

すっかり冬毛に変わって、もふもふ度もアップしたみたい。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I took kafka to the vet.

2013年11月29日 16時45分33秒 | Weblog
今朝もカフカを起こすと、青っぱなが…。
既に10日程薬を飲んでいるのに治らないので




I took kafka to the vet.
私はカフカを獣医さんへ連れて行ってきた。




まずは体重測定。
前回は増えていた体重が、今回は400グラム減っていた。
う~ん、これが誤差の範囲内なら良いけど…。




そして、気になるカフカの鼻は。
特に鼻の辺りに腫れなどがある訳ではないので
これまで飲んでいた薬を1.5倍に増量して続ける事になった。
鼻腔や咽頭にいる菌に本当によく効く薬らしい。
そして、点鼻用にと貰ってきたマスマリン・ローション
天然成分でできたローションで、
抗炎症作用や、皮膚や粘膜を潤す成分が入っている。
このローションを鼻へ入れて粘膜の炎症を抑えながら
抗生剤で菌を殺していくという作戦らしい。
これで治ると良いな~。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka met his friend.

2013年11月28日 15時51分16秒 | Weblog
またここで写真を撮っちゃった~!
だって綺麗なんだもん。
昨日より、一昨日より綺麗になっているんだもん。
明日からの寒波で枯れない事を祈るわ。




ところで、散歩の行こうとカフカを庭に出すと
家の裏へ走って行った。
何事かと見に行くと

                  

お隣のチョコちゃん(トイプードルの男の子)が庭に出ている。




Kafka met his friend.
カフカはお友達に会った。




                  

最近タイミングが合わなくて、久しぶりの再会だ。
仲良しだね~。
それにしても、くるくる巻き毛のチョコちゃん。
小さいね~。
カフカの頭ぐらいしかない。
けれど、この体格差をものともせずに仲良くしている二人。
チョコちゃん、これからもカフカと仲良くしてね~!







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I am used to be waken up by Kafka.

2013年11月27日 16時23分25秒 | Weblog
カフカが夜中に起きて、鳴いて私を呼ぶようになって1年ぐらい。




I am used to be waken up by Kafka.
私はカフカに起こされるのに慣れた。




むしろ、起こされないままに自然に目を覚ますと
カフカに何かあったんでは?と心配になるほど。
とはいっても、1晩に2度も3度も起こされるのは辛いけど
最近はそんな事も減ってきた。
カフカがウロウロしている音で目を覚ましても
呼ばれなければ、私もそのまま眠ったりしている。




夜中に目を覚ますと寂しくなる事もあるんだろうなあ。
視力や聴力が衰えてきて、心細くなるのかも。
あと、目が覚める時は何かしら体の不調がある時だったりもする。
お腹の調子が、何だかいつもと違うとか。
という事は、よく寝られるぐらい体調が良いって事か~。
だったら、良かった…!







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I took the picture at the same spot.

2013年11月26日 15時31分06秒 | Weblog
昨日と違って、今日は良い天気~!と
昨日撮った写真と見比べてみたら




I took the picture at the same spot.
私は同じ場所で写真を撮っていた。




今、この辺り一帯が

                  

コスモスが満開で1番綺麗だから。
そして、今週末に真冬の寒さがやってきたら
もう見られなくなるかもしれないから。
さすがに霜が降りれば、枯れてしまうだろうから。
今のうちに、ちゃんと見ておかないとね。




そろそろ11月も下旬。
コスモスはもう終わりだなあ。
カフカ、また来年に一緒に見ようね。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Does Kafka recover from the runny nose?

2013年11月25日 15時54分39秒 | Weblog
昨日の庭掃除の時には、何度鼻を拭いても
次々と青っぱなを垂らしていたカフカ。
でも、出すだけ出したら




Does Kafka recover from the runny nose?
カフカの鼻水は治ったのだろうか?




今日は1度も鼻水を出していない。
これで治ると良いな~。
これまでも、止まってはまた鼻を垂らす…の繰り返しだから。
そろそろ治って欲しいよ。




おまけのカフカの後ろ姿。

                  

後ろの顔の方がインパクトある~!







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I cleaned the garden.

2013年11月24日 16時41分35秒 | Weblog
今日は風も無くて暖かいので
散歩に行った時はネックウォーマーを外していた。
風が吹かないと、こんなに暖かいんだ~と実感。
だって気温は昨日や一昨日と変わらない。
それなのに、ずっと暖かく感じるなんて。
お日様のパワーは凄いね~。




ところで、やっと足場も無くなったので




I cleaned the garden.
私は庭掃除をした。




若干、足場が無くなってから時間は開いてしまったけど。
今日は寒くもなく暑くもなく、庭掃除日和だもんね。
カフカも庭でウロウロしていたけど
気が付けば舌を出し手ペロペロしているので
上を向かせて鼻を確かめると鼻水が垂れている。
なので、庭掃除の手を止めてはカフカの鼻を拭く…の繰り返し。
そろそろ薬を飲み始めて1週間経つのに
まだ鼻水が止まらない。
困ったなあ~…。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



It is Labor Thanksgiving Day.

2013年11月23日 21時19分04秒 | Weblog
It is Labor Thanksgiving Day.
今日は勤労感謝の日だ。




祝日なので今朝はゆっくり寝坊をしたけど
昨夜はウッカリコタツで寝てしまって
ベッドへ行ったのが3時過ぎだったからな~。
これだから、コタツは…。




それにしても、昨夜はカフカが夜中に私を起こさなかった。
これもネックウォーマーで暖かく過ごせたから?
下を向くたびに脱げてしまうので
昨夜のうちにネックウォーマーの上の方にゴムを通した。
お陰で脱げる事はなくなったけど
ちょっとエリマキトカゲっぽくなってしまったように感じるのは
果たして私だけかどうか…。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I made a good thing for Kafka.

2013年11月22日 20時46分19秒 | Weblog
I made a good thing for Kafka.
私はカフカのために良い物を作った。




カフカの首は長いので、毛布の守備範囲を外れてしまっていて
寒そうだなあ~といつも思っていた。
私も、首元が冷えると寒いからね。
なのでネックウォーマー(人用)を買ってやろうと思ったんだけど
お店で見てみたら、ニットやフリースや
ニットとフリースの組み合わせで出来た、腹巻みたいな輪っかは
私にも作れそう。
しかも、家にある材料で…。
だから買わずに帰って来た。
そして作ったのがこれ。

                  

外側は昔ミスドで貰った膝掛の入っていたカバー。
そして内側は

                  

カフカのマナーパンツを作った時の残り。
それらを縫い合わせて

                  

こんなネックウォーマーの出来上がり。
これなら温かいよね。
この通り

                  

毛布からはみ出した首もすっぽりと包まれている。
ただ、下を向くと脱げてしまうんだよね~。
上の方に苦しくない程度にゴムでも入れてみるかな?
これで風邪が治ると良いなあ!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Taiga did not sleep with me.

2013年11月21日 15時49分14秒 | Weblog
今日の散歩も寒かった~!
ドンドン冬らしくなっていくなあ。
とうとう昨夜は




Taiga did not sleep with me.
泰雅が私と一緒に寝なかった。




これまで、暑い日も寒い日も私の足元で寝ていたのに
昨夜はずっとホットクッションの上で寝ていた。
私が寝る時に、ちゃんとスイッチは切ったのに。
なぜ…?




カフカはもっこもこに毛布に包まれているのに
今日も鼻をグスッ…と言わせていた。
もう鼻水は垂れていないんだけど。
やっぱり寒いと風邪の治りが悪いのかなあ。
そう言っている私も鼻声に…。
今夜は早く寝なくちゃね~。
泰雅は今夜、どこで寝る?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



It was windy.

2013年11月20日 20時38分54秒 | Weblog
今日も綺麗な青空。
気温は15度ぐらい。
そして、




It was windy.
風が強かった




日差しが強いので日傘をさしているけど
支える手は力を入れていないと傘が持って行かれそうだ。
風が強いというか…突風?!
まるで台風のような強風が吹いていた。




でも、最近カフカの服が捲れているのは、また別の理由がある。
冬用の服は寒くないように左右を長めに作っている。
それが風の日には仇になってしまって
風で流されたオシッコが…。
なので、最近は半分捲り上げているか
暖かければ脱がせているか…。
だって、濡れると困るもんね~。
でも、今日はさすがに寒くて可哀想だったけど…。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



It is getting cold.

2013年11月19日 16時27分18秒 | Weblog
It is getting cold.
寒くなってきた。




昨夜も寒くて、カフカをトイレに出そうと起こすたびに
グスグス、ズルズルと鼻をすすっていたけど
今朝には、そんな事もなくなった。
まさか、1日で治るはずはないだろうけど
鼻をすすりあげるカフカは見ていてとても可哀想だったので
今日は楽そうにしていて私も嬉しい。




でも、散歩中に

                    

一緒に歩いていた爺ちゃんのズボンに鼻水を着けていたけど。
やっぱり1日じゃあ治らないか~。
寒いしね~。
泰雅なんか

                    

コタツの中にもぐりっぱなしだし。
雪の日でもカフカは庭駆け回らなかったけど
猫はコタツで丸くなる…っていうのはホントなんだ~。
雪は降っていないけどね。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka has runny nose again.

2013年11月18日 16時08分42秒 | Weblog
今日は寒い。
だんだん寒くなってきてたせいか
カフカが時々、また鼻をすするようになり
昨夜は、起こすたびに鼻をグスグス言わせて
今朝からずっと




Kafka has runny nose again.
カフカがまた鼻水を垂らしている。




前回と同じ症状だ~。
病院に電話をして、前と同じ薬を出してもらった。
でも、今度は10日間ではなくてキッチリ2週間飲ませる。
これでちゃんと菌がいなくなると良いなあ。




これまでは平気だった菌に負けてしまうのは
カフカの抵抗力が落ちている証拠だ。
ちゃんと薬を飲ませて、暖かくしていれば治るだろうか。
風邪は万病の元だからね~。
治るまではおとなしくしてもらわないと。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka has runny nose again.

2013年11月18日 16時08分42秒 | Weblog
今日は寒い。
だんだん寒くなってきてたせいか
カフカが時々、また鼻をすするようになり
昨夜は、起こすたびに鼻をグスグス言わせて
今朝からずっと




Kafka has runny nose again.
カフカがまた鼻水を垂らしている。




前回と同じ症状だ~。
病院に電話をして、前と同じ薬を出してもらった。
でも、今度は10日間ではなくてキッチリ2週間飲ませる。
これでちゃんと菌がいなくなると良いなあ。




これまでは平気だった菌に負けてしまうのは
カフカの抵抗力が落ちている証拠だ。
ちゃんと薬を飲ませて、暖かくしていれば治るだろうか。
風邪は万病の元だからね~。
治るまではおとなしくしてもらわないと。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I set up KOTATSU.

2013年11月17日 18時08分27秒 | Weblog
I set up KOTATSU.
私はコタツを使い始めた。




とうとう…というか、ついに…というか。
コタツを出すのはキキが来て以来なので8年ぶりぐらい。




猫がいると、猫砂があちこちに飛び散ったり
猫の毛がコタツ布団についたりするので
掃除が面倒になるから、という理由で出さずにいた。
けれど、相変わらず灯油は高いし
今年は寒くなりそうなので
この前買った「着る毛布」とコタツで
何とか今年は光熱費を押さえたい!




そして、思った通りニャンズは
コタツの中でグッスリ眠っている。
まだスイッチは入っていないんだけど…。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ