goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

It is New Yera's Eve.

2008年12月31日 12時39分08秒 | Weblog
It is New Yera's Eve.
大晦日だ。




あっという間に1年も終わり。
年々、お正月から大晦日までが短くなっている気がする。
あ~、怖い怖い…。




この1年も、大きな怪我や病気をする事無く過ごせたし
(カフカの膀胱炎や膀胱結石はあるけど)
平穏無事に終われそうで何よりだ。
やっぱり健康が第一だなあと思うのは年のせいだろうか。
来年もカフカと一緒に健康で楽しく過ごせれば良いなあ。




コンビニで、超有名な占いの本を見たら
私は来年から3年間、大殺界らしい。
見なければ良かった…。
そんな事もあったので、余計に「健康で平穏であればOK!」だと思うのかも。
向こう3年は地に足をつけて
自分の周りの小さな「ラッキー!」を喜びながら、おとなしく過ごそう。




カフカも9回目の冬を迎え
「冷たい水は飲まない!」だとか「寒い!玄関に入れて!」だとか
わがままがエスカレートしてきた気もするが
ストレスが減れば病気のリスクも減るはず!と
どこまでも甘い飼い主。
来年は病気知らずで過ごせると良いなあ。
カフカにとっても2009年が良い年になりますように。




そして、この記事を読んでくれているあなたへ
年末年始にこのブログに訪れてくれてありがとう。
あなたに素晴らしい新年が
ハッピーな出来事をたくさん連れてやってきますように。
来年も、カフカのブログにどうかお付き合いください。
良いお年を…!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

It is a waste to worry about tomorrow.

2008年12月30日 16時32分23秒 | Weblog
昨日の雨も上がった。
散歩日和~と思ったら、随分風が強くて冷たい。
寒いな~。
カフカに服を着させたまま散歩に行こうかとも思ったが
この前は暑そうだったので、一応、脱がせて行ってきた。
風は冷たくても、それなりに気温は高いから大丈夫かな。
高いと言っても、15℃有るか、無いか…。
若い頃ならともかく、既にいい年だし…と心配する私をよそに
ズンズン元気に歩き回るカフカ。




必死になって匂いを嗅ぎまわるカフカを見ながら
「今を楽しんで生きているんだろうなあ」と思った。
カフカが明日の心配をしているなんて考えられないし
「散歩が終わったら昼寝して~、そしたらご飯を食べて~」と
その日の段取りを考えているのも想像できない。




私はと言えば、家事の段取りを考えながら料理をして
油とみりんを間違える有様…。
これじゃあ、下手に段取りなんか考えない方が良かったのでは…?




いやいや、作業の段取りを考える事は大事な事。
ただ、時と場合によるかな。
DVDを観ていたり、カフカと一緒にいる時に




It is a waste to worry about tomorrow.
明日の心配をするのは勿体無い。




もっと「今」を見て「今」を楽しまなくちゃな~、と
カフカを見ていて考えた。
あと10年も20年も一緒にいられる訳じゃないし
私にも仕事があるから、1日中ずっとカフカと一緒にいられる訳でもない。
目の前にいるカフカを大事にしたいな~と思った大晦日イブ。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

I took oil for MIRIN!

2008年12月29日 19時52分17秒 | Weblog
今日は朝から雨。
散歩は大丈夫かな~?と思っていたら
いつもの散歩の時間には、ちゃんと雨が上がった。
さすがカフカ…?




でも、雨は上がっても肌寒いのは変わらず。
それなのに、ジャバジャバと水溜りも気にせずに歩くカフカ。
寒くないのかな?
私に似て寒がりなはずなのに…。




家に帰ると、そのままカフカを玄関に入れて
私は肉じゃがの作成へ。
しっかり味をしみこませたかったので早めに作って置いておこうと思ったのだ。
味を見てみると、ちょっと薄い。
もう少し濃くしようと、みりんを手に取りドバドバ…と注いで
気が付いたら




I took oil for MIRIN!
私は油とみりんを間違えた!




同じ場所に隣同士で置いておいたからかな?
家事の段取りに気を取られていた…?
慌てて浮いている油をすくって取ったので大丈夫だったけど
みりんの逆側にあったお酢と間違えていたら大変な事になるところだった。




うっかりも、ここまで来ると危ないな~。
しっかりしなくちゃ…。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

It is the last Sunday of this year.

2008年12月28日 19時13分08秒 | Weblog
It is the last Sunday of this year.
今年最後の日曜だ。




でも、既に大掃除も終わったし、年賀状も投函した。
今月は日曜になると買い物続きだったが、それももう終わった。
あ、鏡餅を買わないといけないけど、残っているのはそれだけ。
終わった~!
もう、大晦日な気分だ。
久しぶりにゆっくりするぞ~。




しかも、今月の忙しさから風邪気味だし。
今日は引き籠るつもりで、朝から通信教育の課題をして
新しいキルトの準備。
やっぱり休みはこうでなくちゃ~…。




その間、放ったらかしのカフカ。
時々リビングの外に覗きに来ては
暫く相手をしてもらってベッドに戻り、日向ぼっこの続き。
たまには、そうやってゆっくりし過ごしたら?




え?
これじゃあ、いつもと変わらないって?
ごもっとも…。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

We had a long walk together.

2008年12月27日 18時21分58秒 | Weblog
新しい服はどうやらとても暖かいらしく
昨日、服を着たまま散歩した帰りの車の中で
カフカは夏にそうだったように、横になっていた。
疲れた?
服が暑い(!)せいで…?




なので、今日は服を脱いで散歩。
その日の気分で散歩コースを変えているので
今日は夏によく歩いた、実家へ続く道。
この道は、夏の夕方には山の陰になるが
昼の時間帯は日が当たって暖かいのだ。
だから




We had a long walk together.
私たちは長い散歩をしてきた。




今日は天気も良いし、いつも母と別れる場所よりも先を探検してみよう。
いつもは引き返す所を、ズンズン歩いていき
カフカはまだまだ元気だったけど私が疲れてきたので
目標にしていた信号機が見えた所で引き返し(根性無し)
4車線の道路を反対側に渡ると、今までとは違った景色が広がる。
眼下にあるのは、いつも歩く散歩コース。
近くで見るのと、遠くから眺めるのでは、やっぱり何か違っている。




いつもとは違った見方をしてみる事も大事…という話。
そして、たまにはゆっくり空を眺める事も。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Does Kafka look nice in his new clothes?

2008年12月26日 20時39分31秒 | Weblog
これが新しいカフカの服~!
ベージュにオレンジと黄色の水玉模様。
しかも今回は、年齢が上がってきたカフカのために
2枚あわせで作ってみた。




Does Kafka look nice in his new clothes?
新しい服はカフカに似合っているかな?




フリース生地は切りっ放しでもほつれないので
これまでは必要な部分だけしか縫わなかったから早かったが
今回は背中の部分が2枚になっているので
バラバラにならないように端を縫い合わせたので
クリスマスの朝に間に合わなかったのだった…。
今日から寒くなると天気予報で言っていたので、どうにか間に合って良かった!




2枚合わせのフリースは、まるで毛布のように厚く
カフカも気に入っているようだ。
これで、今年の冬も元気に乗り切ってくれるだろう。
いつの間にか、カフカの毛と土ぼこりで汚れるんだろうなあと思うと
ちょっと残念だけど…。





大きな生地だったので、もう1枚作れる。
2枚あわせではないけど、春秋用?
…じゃあ、急いで作らなくても良いか。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Something is wrong with Kafka's eye.

2008年12月25日 20時52分18秒 | Weblog
クリスマスの朝。
カフカの枕元にはプレゼントが………無い!
残念!
夕べも遅くまで頑張ったんだけどな~。
ちょっとだけ時間が足りずに仕上がらなかった。
結局、今日の夕方には出来たので
今はカフカは新しい服を着て寝ている。
おニューの服の詳細は、また明日。




今朝、カフカの顔を見ると左目から目ヤニが出ている。




Something is wrong with Kafka's eye.
カフカの目はおかしい。




いや、目を見た感じは普通なんだけど
目ヤニの色が黄色っぽくなっているので、炎症を起こしているはず。
土を掘って寝る夏なら、よくある事だけど、この季節になぜ…?
あっ!




そういえば、昨日の散歩中に匂いを嗅ぐのに夢中になっていたカフカは
前にあった倒木の枝に気付かずに「ゴツ!」という音を立てて
頭をぶつけ、驚いて飛び上がったんだった。
あの時に、枝か葉っぱかが目に入ってしまったのかもしれない。




一応、その後は目ヤニも出ていないようだし
獣医さんで抗菌目薬を貰ってきて注したので大丈夫だろう。
これに懲りたら、少しは前を見て歩いてくれると良いんだけど。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Merry Christmas!

2008年12月24日 19時44分05秒 | Weblog
Merry Christmas!
メリー・クリスマス!




今年も「トナカイ・カフカ」の季節がやってきた。
こうやって、元気に1年を過ごし、クリスマスを迎えられる事に感謝。
そして、来年もこうやって馬鹿な写真を撮っていられますように…!




このトナカイの格好も、もう3回目。
今回は物凄い勢いで嫌がり
着けた途端に頭を下げ、前脚で払い落としてくれた。
何度やっても、これの繰り返し。
しかし、これは大事な(?)年中行事。
やってもらわなくてはいけない!
という事で「奥の手」を用意してみた。




食いしん坊には「おやつ」を見せてみるのが1番!
ガムを見せただけで、全意識はガムに集中だ。
ふふふん!
チョロイもんだね。
こうやって、無事に写真撮影は終了。
平和だな~。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

I would like to start something new.

2008年12月23日 20時00分50秒 | Weblog
今年もあと1週間と、終わりが見えてきた。
なので、




I would like to start something new next year.
来年は何か新しい事を始めたいと思う。




何をしようか考えていた所で見付けたのがこれ。
「ペット介護士養成講座」
犬と猫の特徴やかかり易い病気、しつけの方法、グルーミングの方法など
ペットと接する上で知っておいた方が良い事がたくさん学べる通信講座だ。




何しろ我が家にいるのは「病院好きで、よく病気になる犬」と
「知らない人も病院も大嫌いな猫」なので
病気の予防や日頃の世話、いざとなった時の応急処置など
知っていて困ることは無さそうだし。
家でできる健康管理が多いに越した事は無い。




DVDの教材も付いていて、獣医師の先生が
犬と猫の保定(治療の時などに暴れないようにさせる事)の仕方をして見せてくれた。
早速、黒猫「キキ」でやってみよう。
こうやって、こうやれば、手を動かせないようになるはず…なのに、ならない。
あれ?
1度見たぐらいじゃダメか…。




こうやって、ケアの対象のはずのペットは
私の練習台になるのだった…。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

The bacteria in Kafka's bladder have gone.

2008年12月22日 20時42分52秒 | Weblog
昨日でカフカの抗生剤が無くなったので、今日は病院へ行ってきた。
前回は尿道にカテーテルを入れて採尿したが
今日は普通に排尿しているのを採って検査。
その結果、




The bacteria in Kafka's bladder have gone.
カフカの膀胱の細菌は、いなくなった。




エコーで膀胱を見てみると
10日前にはエコーを強くはね返す細かい石粒が底にたくさん沈殿していたが
今日はそれも少なくなっている。
石を作る原因の細菌が薬でいなくなったので
このまま、たくさん水分を採って、たくさんのオシッコをすれば
自然に溶けていくそうだ。
膀胱のポリープも、炎症でただれているだけかもしれないので
そうだとしたら、オシッコの状態が安定したらなくなる可能性もあるらしい。
「泌尿器系が弱いんでしょうね~…」と言われてしまった。
このまま1日3回お湯を飲む生活は続く…。
膀胱の結石はこのまま経過を観察する事になった。




そして、以前から経過を見ていたカフカの胸の脂肪の塊。
今日見てみたら2つだったはずの塊が、いつの間にか5つに増えている?!
増えてはいるものの、サイズは小さい。
1つだったものが分裂したのかな?という感じ?
先生に言って調べてもらったら、やっぱり中身は脂肪らしい。
「急激に大きくなったり、凄く大きくなったら切りましょう」との事。
こちらも、経過観察中。




年齢が上がれば、悪い所の一つや二つは出てくるさ。
少々病弱なぐらいが、普段から気を付けて長生きするかもしれないし。
頑張れ、カフカ!





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

It is the winter solstice.

2008年12月21日 21時01分02秒 | Weblog
It is the winter solstice.
今日は冬至だ。




1年で1番昼が短く、1番夜が長い日。
明日からは少しずつ太陽の出ている時間が長くなる。
やった~!
これでカフカの日向ぼっこの時間も増えるぞ!
…あと1ヵ月半ぐらいすれば。
(まだまだ日当たりが悪いから)
でも、その頃には1年で1番寒い時期を迎えるんだよね。
うまくいかないなあ。
でも、寒い上に日も当たらないよりは、きっと遥かに過ごし易いはず。




ところで、今日で膀胱炎の薬を飲み始めて10日。
やっと薬を全部飲みきった。
この間毎日、朝、昼、晩とカフカのためにお湯を沸かして
ぬるま湯を飲ませ続けたお陰で
依然とは比べ物にならないほどオシッコの量も増えた。
明日、病院で再検査をして、問題が無ければ薬は終わるだろう。
でも、カフカに飲ませているお湯は
膀胱炎の再発防止のためにも続けなくてはいけない。




でも、そこで気になるのがガス代。
それでなくても冬は驚くほどの金額の請求が来るのに
これではガス代が上がる一方だ。
なので…買っちゃった~!




電気ケトル。
お茶を1杯分沸かすのにわずか0.6円だって。
安いね~!
決してカフカ専用ケトルではないけど
私がお茶を飲む頻度より
カフカがお湯を飲む頻度の方が遥かに多いので、ほぼ「カフカ用」。
これで、請求書を心配せずにお湯を沸かす事ができる。
カフカの膀胱炎も、治ったも同然?!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Kafka got a Christmas present.

2008年12月20日 19時57分12秒 | Weblog
今日も良く晴れてぽかぽか陽気だ。
ただし、空気が乾燥しているので
カフカがまたフケ男君になってしまった。
なので、赤ちゃんのお尻拭きでゴシゴシ拭いてスプレー。
これで綺麗になったかな?
カフカの乾燥肌が落ち着くと良いんだけど。




今日の夕方に実家へ行ってきた。
行く度に色々とおかずや食材を貰ってくるのだが
今日は母が「カフカとキキにおやつを買って来たよ。」と言っていた。
家に戻って見てみると、キキに豪華なフードと
カフカとキキの二人用に大好物のささみチップス
そして、カフカ用の骨ガム!
少し早いけど




Kafka got a Christmas present.
カフカはクリスマスプレゼントを貰った。




良かったね~!
これで、クリスマスもお正月もおやつ食べ放題だ!
特にカフカは体重を増やさないといけないし
好きなだけ食べると良いさ。
私が出して来ないとカフカもキキも食べられないんだけど。
暫くはおやつ三昧かな?





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

I bought this one on impulse.

2008年12月19日 20時24分05秒 | Weblog
今日、欲しい物があったので100均へ行ってきた。
そして見つけてしまったのがこれ。
ペットコーナーにあったウンチ袋、ドーベルマンの写真付き。
でへ~!可愛い~!
この垂れた耳、だらしなく開いた口!
カフカに似てる~!
え~い、買っちゃえ!
と、




I bought this one on impulse.
私はこれを衝動買いしてしまった。




本当は私はウンチ袋にこだわりはない。
サイズさえある程度あれば
コンビニの袋でもキッチンのポリ袋でも良いので
これまで買った事が無いのだが、これはつい衝動的にレジへ…。
でも、何でドーベルマン?
もっと万人が「可愛い~!」と思いそうなゴールデンとかラブラドールとか
他にも大型犬はいるだろうに…。(大型兼用の袋なので)




このパッケージで「可愛い~!」と思うのは
たくさんいる犬好きとたくさんいる犬飼の中のごく一部。
更にその中で衝動買いしてしまう程、心を鷲掴みにされるのは
ほんの一握りなのでは…?!
大丈夫だろうか。
売れるのかなあ?




袋に一瞬興味を示したものの、食べ物ではないとすぐに理解したカフカ。
ドーベルマンの写真にも全く興味なし。
まあ、破られたら使えなくなるから、興味が無くて良かったけど。
これひとつで30回拾える。
さあ、カフカ、するが良いわ!
拾ってやる~!





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Am I so absent-minded?

2008年12月18日 20時27分37秒 | Weblog
今日も良い天気だ。
風さえなければ、ぽかぽか陽気だっただろうに
物凄い強風…。
風になびくだけの毛が無いカフカはともかく
私の髪は風に煽られてバサバサのボサボサだ。




12月に入り、気が付けば全く針を手にしていない。
キルトもしていないし、カフカの服もまだ手をつけていない。
読書もしていないし、マンガも読んでいない。
それなのに、この時間の無さは何だろう…?
やる事は山積みなのに、できないままで時間が過ぎていく。
時間が足りない。
何でだろう?




Am I so absent-minded?
私はそんなにぼんやりしていたんだろうか。




最近始めた事と言えば、カフカに朝昼晩とお湯を出すぐらい。
でも、お湯を沸かすだけでこんなに時間が無くなる筈も無いし。
う~ん…。
このまま怒涛のようにお正月に突入?
考えるだけで恐ろしい。
有りそうだから余計に怖い。
困ったものだ…。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Kafka has a poor memory.

2008年12月17日 20時44分53秒 | Weblog
プランターの花が無くなったので、今日は花の苗を植えた。
我が家の冬の定番、ノースポール(西洋菊)とパンジー。
真っ白なノースポールも良いし、色鮮やかなパンジーも良い。
綺麗だな~。
綺麗な花を見て悦に入っている私の花に届くは
花の香りではなく、カフカのオシッコの匂い…
この近くに4箇所ほどカフカのマーキング・スポットがあるのだった。
これはいけない。
水で流しておかないと…!




そして、まだまだ続くカフカのボール・ネタ。
昨日の昼間に私とキャッチ・ボールをしたカフカ。
ボール熱が冷めず、そのまま散歩に行く時も車の中へ持って行った。
そして、散歩に出ようとした時に他の犬を見付け
ボールの事はすっかり頭から消えてしまったらしい。




やがてボールの事はすっかり忘れたまま夜になり
いつものようにオシッコのために外に出そうとすると
「あっ!ボール!」と急に思い出したらしい。
ボールを探そうとするカフカをせっついて外に出し
用を足した後で玄関に戻すと
必死になってボールを捜して、ベッドのあちこちに鼻を突っ込んでいる。




Kafka has a poor memory.
カフカは忘れっぽいなあ。




自分で車の中に持って行ったのをすっかり忘れてしまっている。
でも、「夜だろうと外に出たらボールで遊ぶ」のを覚えている
…とも言えるんだろうか?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします!
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ