goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

Is it hot?

2010年02月28日 20時04分46秒 | Weblog
今日は朝からいい天気。
私は遅くまで寝ていたから、朝早くはどうだったのか知らないけど。
そして、外に出たカフカは早速、日なたに出て暖まっている。
でも、今週の晴れマークは、今日が最初で最後だ。
明日からはずっと曇りとか雨になるらしいから
カフカの服も洗っちゃおう!




服を脱がせたカフカは別に寒がる様子もなく
日なたと日陰を行ったり来たり…。
って、日陰…?!




Is it hot?
暑いの?




月末とはいえ、2月なのに。
カエルも鳴いているけど。
散歩コースでも、山桜が咲き始めたけど。
凄いね~。
どんどん春に向かっている。
明日からは3月だし、もっと暖かくなってくるのかなあ?
あ…明日から天気が悪いんだった…。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Kafka was looking for the ball.

2010年02月27日 20時36分03秒 | Weblog
毎日甘やかされてどんどんわがままになっていくカフカ。
「今日も暖かいから散歩の後は外でいいよね~」
と、外リードに繋いだら
「玄関に入れてくれ~」とキュンキュン鳴く。
窓も全開にしているんだから、外にいても私が見えているのに?




トイレに外に出せば、ボールを持って出て
それなのに自分では持ち帰らず、「持っておいで」という私の言葉も無視。
じゃあ、置きっ放しでも良いか…とボールを放っておけば
ベッドに戻って




Kafka was looking for the ball.
カフカはボールを捜していた。




そして、もちろんキュンキュン鳴く。
だから自分で置いて来たじゃん!
何で私が持ってきてくれると思うかなあ?
やっぱり、私が持って来て隠すのを探すのが楽しい?
されを期待してボールを置きっ放しなんだろうか。
そこまで考えて、置きっぱなし?!





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

The spring rain woke them up.

2010年02月26日 21時05分55秒 | Weblog
雨。
昨日の夜からずっと雨。
午前も午後も降水確率100%なんて久しぶりに見た。
こんな日は散歩のタイミングを待っても仕方ないので
さっさと行ってこうよう。




雨の日のカフカはこんな感じ。
不機嫌そうな写真だなあ。
でも、不機嫌というよりは「雨が目に入るのが嫌」っていう感じ?
そして、聞こえるのはアマガエルの合唱!




The spring rain woke them up.
春の雨が彼らを目覚めさせた。




今度こそ、カエルのお目覚めだ。
今日は1匹だけじゃなくて合唱団ができるほどたくさんだし
もちろん二度寝も無し!
こうやって春になっていくんだね~。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Kafka makes his neck longer.

2010年02月25日 21時23分36秒 | Weblog
キリンは高い所にある葉っぱを食べるために首を長く進化し




Kafka makes his neck longer in order to eat horsetails.
カフカはツクシを食べるために首を伸ばす。




必死に首を長くしてツクシを食べるカフカ。
見つけたら食べるのをやめず、私が引っ張ってもビクともしない。
そんなに頑張らなくても、明日もあるのに。
しかし、長い首だなあ…。




服を着て出かけたけど、今日も20度ぐらいで暖かい。
でも、日が射さないぶん昨日みたいに暑くはならない。
それなのに、散歩から帰ると玄関に入りたがるカフカ。
良いけど…。




そして晩御飯の後は「きゅ~んきゅ~ん」と私を呼ぶ。
何だろうと見に行くと、私の顔を見た途端に水を飲み始めた。
何?
水を飲むのを見てて欲しかった?
私が来て寂しくなくなったら喉か乾いた?
カフカの考える事は分からない…。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

I am sleepy.

2010年02月24日 21時24分36秒 | Weblog
今日も暖かい。
そのせいなのか




I am sleepy.
私は眠い。




春眠、暁を覚えず、っていうやつ?
春だから…?
それとも、アレルギーの薬の副作用だろうか。
う~ん、どっちもありえるなあ。




眠いけど、やる事もあるので寝てばかりもいられない。
ふと見れば、気持ち良さそうに寝ているカフカとキキ。
良いなあ、お気楽で…。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

It is nice and warm.

2010年02月23日 21時17分43秒 | Weblog
あれ?
予報では天気も良くなくて寒いはずだったのでは…?
それとも、夜の内に予報が変わったんだろうか。
昼前から晴れてぐんぐん気温も上がり




It is nice and warm.
気持ちのいい暖かい日だ。




温度計を見れば23度。
日なたでは、もっとあるだろう。
カフカのシャンプーをしたい!
最後に洗ったのはいつだっただろう。
もう去年の話だ。
毎年3月ぐらいには気温も20度を超えるので、
それぐらいにシャンプー再開なんだけどなあ。




でも、今日は木曜のレッスンを振り替えた上に通常のレッスンもある日。
ダメだ~…時間が無い。
シャンプー日和なのに~。
また、暖かい別に日にしよう…。




カフカも暑そうにしているので、服も脱いで散歩に出た。
カフカの口も暑くて開き気味だし、ツクシも増えてきた。
自分で捜して食べてくれるので、楽だけど
適当なところで引っ張って止めさせないと
時間が掛かってしかない。
これぞ道草?!





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

The mountain cherry blossoms come into bloom.

2010年02月22日 20時52分56秒 | Weblog
暖かくなってきて、今日のニュースでは日南海岸で




They says that mountain cherry blossoms come into bloom.
山桜が咲き始めたと言っている。




山桜はフェニックスと並んで宮崎県の木だ。
日南海岸はもちろん、カフカの散歩コースから見える山にもあるけど
ここでは、まだ見ない。
もう少しかな~?




山桜はまだでも、カフカの好物のツクシはかなり増えてきた。
もう、カフカも自分で匂いを嗅いで探せるほどだ。
しかも、食べ尽くせないぐらいたくさんある。
今日はキキの薬を貰いに行ったので
ついでにカフカがツクシを食べる事を話したら
「ツクシは大丈夫だと思いますよ」と言われたので、好きなだけ食べさせてやろう。
でも、ピーナツは丸呑みしてしまうので
小さい子は腸閉塞を起こして危ないらしい。
良かった~、無事でに出て…。
で、ミカンは食べない子が多いらしい。
やっぱりカフカはちょっと変かも…?





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Kafka lost his ball.

2010年02月21日 19時50分42秒 | Weblog
今でもカフカのボールに対する執着は変わらない。
玄関からトイレに出る時も、散歩に行く時も必ず持って出る。
私と外に行く=ボールを持って行くという条件反射になっているようで
私の顔を見るとボールを捜し始める。




それが昨日は、捜しているのにボールが見付からない。
また外に置きっ放しになっているんじゃないの~と
一緒に出てみたが、どこを探しても見付からない。




Kafka lost his ball.
カフカはボールをなくしてしまった。




なくしたといっても、持って出るのは庭か車の中で
なくしてはいけないので、散歩には絶対持って出させないのだから
庭か車の中にあるはずだ。
あんまりカフカが必死になってベッドの中を探すので
懐中電灯を持って庭を探してみたが、どこにもない。
じゃあ、車の中?
一応、懐中電灯で照らしてみたが、よく見えないので
朝になるのを待つ事にした。
カフカも諦めていないし。




朝、カフカをトイレに出すと、やっぱりベッドの中を探すカフカ。
だ~か~ら~、夕べから何度探しても無かったでしょ?
今から探してあげるから。
庭を見て回って、ボールは無い。
車の中を見てみたけど、やっぱり無い。
あれ~?
後は…車の下?!




もう、ここしか思いつかない…そう思って覗き込むと
あった!
庭から門をくぐって転がり出たボールは車の下に入っていた。
「カフカ、あったよ~!」の瞬間の写真がこれだ。
嬉しそうだな~、カフカ。
もう、外に転がさないでよ。
探すのが大変なんだから。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

You ate too much.

2010年02月20日 20時04分01秒 | Weblog
今日も散歩でも、父からビスケットを貰ったカフカ。
ビスケットだけじゃなく、増えてきたツクシも食べて大満足だ。
好物なのに見つけるのが下手なカフカに代わり
私や両親が見つけて、カフカに教える。
「ここ!」と指差して教えているのに、指の方に興味を示すカフカ。
指そのものじゃなくて、指差している方を見ないと。




そして、ひたすらパクパク食べるカフカ。
もちろん、ビスケットを父にねだるのも忘れない。




You ate too much.
あなたは食べすぎだ。




いや、私も人の事を言えないぐらい今日は食べているけど…。




そして、家に帰ってからは毛布に包まるカフカ。
いっぱい食べた後は、暖かくして寝る。
良いね~、休みはこうでなくちゃ!
って、カフカは毎日休みなんでは…?





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

It is freezing.

2010年02月19日 21時10分08秒 | Weblog
こんなに良い天気。
さぞ暖かいのだろうと思うかもしれないけど




It is freezing.
凄く寒い!




風は強くて冷たくて、耳が切れそうだ。
昨日今日と、久しぶりに手袋を使っている。
ずっと暖かくてバッグに入れっぱなしになっていたのに。
入れっ放しで良かった~。




この風でカフカも耳も冷たくなっているだろうと思ったのに
触ってみると暖かい。
私の耳は凄く冷たくなっているのに。
凄く血行がいいらしい。
最近は私がすぐに玄関にカフカを入れるので
カフカの耳の先が切れる事もなくなった。
この寒さも、もう少しだろう。
そろそろキャンプ・シーズンも終わりだし。
宮崎の春も本番が近い?





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Kafka is stubborn.

2010年02月18日 21時14分33秒 | Weblog
寒い!
天気も晴れたり曇ったりだし、風は冷たいし…。
こんな日は、さっさと散歩を終えてカフカを玄関に入れてやりたいが
今日は午後からレッスンがあるため、そうもいかない。
カフカには「お仕事だからね」と言い聞かせたが
いつもは聞き分けのいいカフカが
今日はリビングの外でじっと何かを訴えている。




何?寒いの?
しょうがないな~。
外に出るとカフカが走り寄ってくる。
寒い~!
カフカも寒かったらしい。
毛布を掛けてやると「これだよ、これこれ」と、ベッドに横になった。
これを求めて10分以上もリビングの外にいたのか…。




Kafka is stubborn.
カフカは頑固だ。




その後、もう1度覗いてみると今度は教室の外にいる。
やっと日がさしてきたので、日なたに出たらしい。
はい、はい。
ベッドを出せば良いんですね。
すみませんね~、気が利かなくて…。
注文が多いな~、もう…。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

Kafka fell on his bottom.

2010年02月17日 21時05分26秒 | Weblog
今日も旬の味覚ツクシを堪能してきたカフカ。
まだ少ししかないので、堪能までは行かないか…。
写真の通り、まだ出てきたばかりのツクシだ。
あ、そこまでは分からない?




そして、出てきたのはツクシだけじゃない。
散歩中に聞こえてきたアマガエルの声。
まだ寒いのに?!
と思ったら、すぐに聞こえなくなった。
起きたけど寒かったから、二度寝?!




ところで、今朝カフカを外に出したら、いつものように伸びをした。
犬の伸びは、普通に立っている状態からお尻を後ろに引いて前足を伸ばし
次に重心を前足に掛けて後ろ足を伸ばす。
カフカもまず前足を伸ばし、次に後ろ足を伸ばして…




Kafka fell on his bottom.
カフカは尻餅をついた。




え?!
4本足で尻餅?!
わたしも驚いたがカフカも驚いたらしい。
尻餅をついても、結局お座りをした格好になったけど。
もしや年のせいで足腰が弱っているんだろうか。
その後は気を取り直して、いつも通りの伸びをしたけど。
足が滑ったのかな~?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

The horsetail season has come!

2010年02月16日 19時55分20秒 | Weblog
やっと雨も上がり、晴れ間も出てきた。
カフカの足取りも軽い。
散歩のときの重い足取りなんて、真夏の日ぐらいだけど。




雨の上がった散歩道には、たくさん花が咲いているし
よく見ればテントウムシもウロウロしている。
今日は気温もそんなに高くないのに。
そして、途中から偶然合流した父が見つけたのは「ツクシ」!




The horsetail season has come!
ツクシの季節がやってきた。




それほど日当たりがいいとは思えない土手に、1本、また1本。
父がツクシを指差して教えると、カフカはその場所に鼻を近付け
ツクシを見つけてパクリ!
とうとうこの季節が、またやってきたか…。
まだ出てきたばっかりのツクシを手当たりしだに食べていく。
あ、口当たりしだい…?




まだ出てきたばかりのツクシ。
これから1ヶ月ぐらいは楽しめそう。
初物(?)を食べてカフカの寿命も延びたかな?
でも、暫くはツクシを食べるのが忙しくて、散歩に時間が掛かりそうだ。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

When will it clear up?

2010年02月15日 20時24分36秒 | Weblog
予報では午後には曇りになるはずだったのに
いつまで経っても雨は止まず、夜になっても降り続いている。




When will it clear up?
いつになったら晴れるんだろう。




待っていても止みそうにないので
久しぶりにレインコートを着せて、雨の中の散歩。
雨と言っても、この時は霧雨で、大して濡れる事もなかったけど。
これ位の雨だとカフカもそんなに嫌がらない。
もちろん散歩なら大雨でも嫌がらないけど。




昨日のバレンタインデーには何もプレゼントしなかったので
今日は散歩の後で煮干をプレゼント。
冷蔵庫を開けると、真っ先に飛んで来たのはキキだったけど。
キキに小さめのを1個、カフカには大きいのを3個。
きゅんきゅん鳴いていたカフカも、これで満足してすぐに眠りに付いた。
安上がりだな~。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ

I am not good at decoration.

2010年02月14日 22時01分52秒 | Weblog
今日はバレンタイン・デー。
人様にプレゼントする分は、
メッセージを書いた袋に買って来たチョコを入れた。
そして自分用にチョコチップ入りのケーキを焼き
更にチョコホイップでデコレーション。




でも、これが量が多かったようで
間に挟んで、更に回りにたっぷりと塗っても、まだ残る。
あれ~?
じゃあ、絞り出してデコレーションを…。




I am not good at decoration.
私はデコレーションがうまくない。




盛り付けとか、飾りつけとか本当にセンスがないなあ。
写真があれば、絶対「チーム残念」入りが決定するはず。
あまりの状態に、とても写真は撮れなかったけど。
まあ、良いわ。
食べれば形なんて関係ないし。
美味しかったし。




あ!カフカには何も用意していなかった。
じゃあ、バレンタイン・デーは内緒にしておこう。
ごめんね!
明日、何か美味しいおやつを出してあげるからね。




ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 
「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ