goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

What is good for Kafka's stomack?

2012年11月30日 22時41分38秒 | Weblog
カフカの関節は注射で、今回も調子が良くなったけど
お腹の方はどうしたものか…。
今食べている処方食は便が柔らかくなりがちだと先生は言っていたけど。
それにしても、整腸剤と乳酸菌を飲ませているのに
どうにもパッとしないのは、どうしたものか。
いや、整腸剤と乳酸菌を飲ませている間は割と調子も良いんだけど。
それが続かないのは、もしや乳酸菌に元気がないとか?




What is good for Kafka's stomack?
カフカのお腹には、何が良いんだろうか。




そういえば、オリゴ糖は善玉菌の餌になると聞く。
じゃあ、カフカにもオリゴ糖を与えれば
飲ませている乳酸菌が活き活きと元気になるかも?




そう思って、ホームセンターのドッグフードやおやつの棚を見るけど
もちろんオリゴ糖そのものは売っていない。
じゃあ、オリゴ糖入りの何かを…そう思って

                

これを買ってみた。
ミルクもささみもカフカの大好物だから。




袋を開けると広がるミルクの香り。
美味しそう~!
カフカじゃなくても食べたくなるような甘いミルクの香りだ。
もちろんカフカは気に入った様子。
放っておいたら、いくらでも食べそうな勢いだ。
好きなだけ食べさせたら、オリゴ糖もたっぷりとれるけど
そういう訳にもいかないよね~。
一応、処方食を食べなさいと言われている身だし。
残念…!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka is vaccinated against eight diseases.

2012年11月29日 23時03分36秒 | Weblog
今日はカフカの関節の薬が無くなったので病院へ。
雨降りだから混んでいないかも…と思ったけど
やっぱり、今日も混んでいる。
患者さんがいっぱいいるのは、先生の腕が良いからね。
そんな先生に10年以上診て貰えているカフカは幸せ者だ。




そして、そろそろカフカの予防注射の時期だ。
その上、泰雅の予防注射も。
でも、何度も病院へ連れて行くのは大変だし
かといって、カフカと泰雅を一緒に連れて行くのは
カフカも泰雅も大興奮して手に負えなくなる。
なので、今日は




Kafka is vaccinated against eight diseases.
カフカは8種の病気に対する予防注射をしてもらった。




うちに来て以来、毎年の事。
カフカの診察手帳には記録もちゃんと…あれ?
前回の予防注射は今年の1月になっている!
毎年ずっと12月にしていたから、
去年もそうだと思い込んでいたけど
体調が悪かったのか、1カ月ずれ込んでいたらしい。




私も病院のスタッフも、気が付いたのは注射が終わって
今年の記録を手帳に書き込もうとした時。
まあ、1カ月早くても大丈夫よね。
しないよりは、ずっと良いはず。
ね?そうだよね?







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



What should I do?

2012年11月28日 23時19分21秒 | Weblog
今朝は、昨日よりも冷え込んだ。
いや~、寒い、寒い。
寒いし、朝起きた時は暗いし。
夏と同じ時間に起きているんだけど
日が昇る時間が遅くなってきているので
凄く早起きをしているような気分になって困るなあ。
暗いんだから、カフカもゆっくり寝てくれると、私も助かる。
夜中には起こされたけどね~。




さっきから、セキュリティソフトが
このブログの画像を全部ブロックしてくれている。




What should I do?
私はどうしたら良いのかなあ。





自分で登録したカフカの写真もブログ上では見られないんだけど…。
夜遅いから、明日考えるかな…。
取り敢えず、棚上げ?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



It will be colder tomorrow.

2012年11月27日 23時32分32秒 | Weblog
今日はこんなに良い天気。
昨日は強風で日傘もさせなかったけど
今日は風も無くて穏やかだ。
昨日の天気予報で「寒くなる」と聞いていた割には
それ程でもなかったなあ。
そう思っていたら




I heard that it will be colder tomorrow.
明日はもっと寒くなると聞いた。




どうやら今日は、そこまで冷え込まず
明日が最低気温4度になるらしい。
う~ん…。
やっぱり寒くなるのか~。




寒いと、ヒーターの側にある私の座椅子の背にまたがる泰雅。

               

なぜだか、去年からこの場所がお気に入りだ。
でも、ここって快適なのかなあ…?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Winter is just around the corner.

2012年11月26日 23時05分48秒 | Weblog
今日も田んぼのコスモスの前で。
今が八分咲きぐらい?
まだ、たくさん蕾がついている。
それなのに、




Winter is just around the corner.
冬がすぐそこまで来ている。




本当に、すぐそこまで。
明日の最低気温は4度、最高気温は12度らしい。
この最高気温は、真冬の気温だ。
そろそろ本格的に寒くなる頃ではあるんだけど
今、もっと冷えて霜が下りてしまったら
蕾が枯れてしまうよね。
出来れば、もっと長く花を楽しみたいので
あまり冷えない方が良いんだけどね。




今日も気温は上がらず、強風が吹いていて
カフカも寒そうにしていた。
でも、寒いからって勝手にサッサと車に戻ろうとするのはどうかなあ?
散歩はカフカのリハビリでもあるんだから、ちゃんと歩かなくちゃ。
カフカはそこの所、分かっているのかなあ?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I took Kafka's picture.

2012年11月25日 19時42分16秒 | Weblog
I took Kafka's picture in front of broccoli.
私はブロッコリーの前でカフカの写真を撮った。




カフカの後ろに写っている緑色の稙物が全部ブロッコリー。
この花芽を私たちは食べている。





今週は本格的に寒くなりそうなので、
カフカの服もフリースが二重になっている冬服が必要になりそうだ。
春になった時に洗って片付けた服も、
ちょっと前にもう1度洗っておいた。




ただ、一冬使った服の襟は

               

ボロボロになっていたし、他にも糸が切れていたりしたので
今日はカフカの服のお直し。
午前中いっぱいかけて

               

新しい縁を付けた。
これで一冬は大丈夫かな。
この服と、新しいフカフカ毛布で
今年の冬も暖かく過ごせるね!







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



We have only 1 month.

2012年11月24日 20時00分27秒 | Weblog
We have only 1 month before Christmas.
クリスマスまであと1ヶ月だ。




気が付けばあっという間に11月も残り1週間。
早いな~。
うかうかしている内に、また1年が終わってしまう~…。




ところで、木曜日の未明にノドが痛くなって2日。
ぶり返すかと心配していたけど、どうにか乗り切ったようだ。
でも、まだ薬はちゃんと飲んでいる。
バセドウ病の薬と合わせると、

                 

こんなにたくさん。
朝だけの薬もあるから、昼と夜はもう少し少ないけど。
この薬のお陰で良くなっているんだけど
この数を飲むのは、喉が痛い時には大変だった。
今はもうノドも痛くないから平気だけどね。




木曜日は辛かった散歩も、今日は楽に歩けた。
けど、今度はカフカの足の方が調子が悪そうだ。
そろそろ関節の注射の時期だしなあ。
私が不調の間に、天気が悪かった事もあって玄関にいたから
動く機会が減って、調子が悪くなったのかなあ。
皆が元気…とは、なかなか行かないなあ。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



It is Labor Thanksgiving Day.

2012年11月23日 20時10分12秒 | Weblog
It is Labor Thanksgiving Day.
今日は勤労感謝の日だ。




日頃の自分の勤労に感謝しつつ
今日はゆっくり過ごした。
だって、昨日は体が痛いし、
水を触っただけで指先が切れそうな気分がしたのに
ちゃんとお皿も洗って片付けたし、燃えるごみも準備して
早く寝たいのを我慢して、カフカのトイレにも付き合った。
体調が悪い時に、この労働!
これを感謝せずに、何に感謝するというのか。




だから、今日はお休み。
カフカには外で過ごしてもらって、私はお昼寝。
カフカが外にいる間は、トイレに連れ出す必要もないしね。




お陰で今は、体も楽になった。
明日には家事も難なくこなせるかな。
昨日はあまり食欲も無かったけど
今日は食欲も出てきて、もう大丈夫だ。
やっぱり、食べる元気があるというのは大事な事なんだなあ。
どんどん回復しているのが分かるって、結構すごい事かも?!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I have a terrible sore throat.

2012年11月22日 20時25分32秒 | Weblog
I have a terrible sore throat.
私はひどく喉が痛い。




昨夜はのどが痛くて目が覚めた。
熱は37度を超えたり、超えなかったりと
微熱なんだけど、首や腰が痛い。
ん~、風邪だな、これは。




たまたま、バセドウ病の薬を貰いに行かないといけなかったので
バセドウの薬と一緒に風邪薬ももらってきた。
これを飲んで、ゆっくり過ごそう。
健康が1番大事だよね~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I have a cold.

2012年11月21日 22時22分03秒 | Weblog
I have a cold.
風邪を引いている。




のどが痛いなあ。
また、風邪菌を貰ってしまったんだろうか。
先週も、風邪を引いている生徒がいて
嫌だなあと思っていたら、調子が悪くなった。
そして、今週も咳をしてる子が…。




まあ、病院の先生曰く
「免疫力が低い人にうつるんです」という事なので
弱っているんだろうか。
もっとたくさん寝なくちゃ。
限界ギリギリまで、起きていて
カフカをトイレに出している場合じゃない?

              

カフカと同じく、しっかり睡眠をとっているニャンズ。
寒いから2匹でくっついて寝ている。
暖かいんだろうなあ。
私もご一緒して良いかしら…?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka looked for my parents.

2012年11月20日 23時33分38秒 | Weblog
昨日はコスモスの前で。
そして、今日はオレンジ色の紅葉の前で。
こっちも綺麗だね。




最近、タイミングが合わなくて散歩の時に両親に会っていない。
でも、




Kafka looked for my parents.
カフカは私の両親を探している。




誰かが近付いてくると「もしかして…?」と期待の眼差しで見つめる。
違うんだけどね~。
まあ、そのうち会うだろうし、
会えなくても、実家に帰る時には一緒に連れて帰るから
そのうち間違いなく会えるんだけどね。
でも、早く会えると良いね~。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



They are beautiful.

2012年11月19日 22時39分32秒 | Weblog
今日はコスモスの前で。




They are beautiful.
綺麗だ~。




ここは散歩コースの田んぼ。
刈り入れが終わった後で、オーナーさんがコスモスの種を植えたようで
この辺りには、そんな田んぼがいくつもある。
花を見ながら歩けるのは、やっぱり楽しい。




ところで、今朝は早く起きたお陰でカフカのトイレも間に合った。
正確には間に合ったのではなく、「しなかった」。
せっかく6時過ぎに起きたのに~。
カフカをトイレに出し、顔を洗っていると
切羽詰ったカフカのヒャンヒャンいう声が聞こえる。
今になって、急にトイレに行きたくなった?!




顔を拭きながら慌てて洗面所から出てくると
慌てて逃げようとする泰雅。
外開きのリビングのドアを自分で開ける泰雅は
私が洗面所にいると、時々追いかけて出てくる。
今日も、自分でドアを押し開けて出て来たものの
カフカからヒャンヒャン吠えられて、逃げ帰ろうとしたら
ドアが閉まってしまい、
今度はドアを引き開ける事が出来ずに立ち往生したらしい。




カフカは普段、泰雅を見ても吠える事は無い。
だから今日、カフカがヒャンヒャン吠えているのは
泰雅に怒っているからじゃなく
「こんな所に出てきちゃダメだよ~、お外は危ないよ~」とか
そんな事を言っているんだろうけど。
リビングの中からなら、ハンドルを押し下げれば
そのままの勢いで外に開くけど
玄関からだと手前に引っ張らないと開かないからね。
泰雅には開けられないよね~。







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



Kafka is getting better.

2012年11月18日 20時22分49秒 | Weblog
Kafka is getting better.
カフカは良くなっている。




と思う。
残念ながら、今朝も間に合わなかったけど
それは、きっと日曜で私がいつもよりも遅く起きたから。
これが平日なら間に合ったんじゃないかなあ。
明日はどうなるのか、楽しみだね。




今日も、写真のように良い天気なんだけど
前は大好きだった日向ぼっこよりも
最近は玄関にいる方が好きらしく
ヒャンヒャン鳴いて、玄関に入れてくれと要求する。
朝早いうちは、玄関にいるよりも
風の無い日なたで太陽に当たっている方が暖かいのに。




そんな時はすぐに「外に出たい~!」と鳴き始めるんだけど。
そんなに頻繁に呼ばれたらMommyも大変なんだよ~。
せめて、ご飯を食べる間ぐらいは
待っていてくれると助かるんだけどなあ。
それとも、ご飯時を狙って鳴いてる…?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I took Kafka to the vet.

2012年11月17日 16時17分22秒 | Weblog
今朝も、ギリギリでトイレに間に合わなかったカフカ。
でも今日は昨日よりも時間が少し遅かったから
もしかして、私が少しだけ早起きするようにすれば
間に合うようになるのかも…?




まあ、膀胱炎と膀胱結石持ちのカフカなので
このまま下痢気味が続けば尿量が減って
膀胱に影響が出るかもしれない。
(尿量が減ると、トイレの回数が減って
結果的に長くオシッコをためておく事になるので
膀胱内で雑菌が増えたり、石が出来易くなったりする)
それに、カフカはお腹が痛いとは言わないけれど
もしかして何かの症状が出ているなら、我慢させても可哀想なので




I took Kafka to the vet.
私はカフカを病院へ連れて行った。




いつもは物凄く混んでいる病院だけど、今日は患者さんが少ない。
やっぱり皆が「診て貰うならいつもの先生に」って思ったらしい。




便検査をしてもらったけど、特に悪い菌も多くないそうで
整腸剤を貰ってきて様子を見る事になった。
今日も軟便だけど、粘膜は出ていないから
このまま良くなってくれないかな~?







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ



I wanted to Take Kafka to the vet.

2012年11月16日 22時38分04秒 | Weblog
最近、カフカのトイレが間に合わない事が多い。
今朝も、6時頃にヒャンヒャン鳴くので
慌てて行ってみたけど、もう間に合わなかった。
それでも、起きる予定の30分前だったので
汚れたマナーベルトと、カフカの毛布を洗ったら
ちょうど起きる予定の時間。
変に早い時間に起こされるよりも、ずっと有り難いわ。




これも年齢のせいなのかと思っていたのだけど
どうやらお腹の調子が悪いらしい。
お昼に仕事から戻ると、カフカの「落とし物」が。
そして、お昼過ぎに散歩に出た時には、粘膜のような物まで…。
これはもう、病気に違いない。




慌てて散歩から戻り、病院へ連れて行こうと車を出したものの
ふと、病院の休診の予定を思い出した。
あれ、今日は午後から休診かも…。




I wanted to Take Kafka to the vet.
私はカフカを獣医さんへ連れて行きたかった。




でも、病院へ電話をかけて確認するとやっぱり先生が出張のために
今日の午後から日曜日までいらっしゃらない。
明日は代診の先生が来られるようだけど、
出来ればいつも診て頂いている先生が良いしなあ。




まだ少し整腸剤が残っているので、それで様子を見て
調子が悪そうならば、代診の先生でも行って来なくちゃね~。
出来れば、自力で治してくれると良いんだけど。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 




私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ