goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

Rikuto got a protective injection.

2018年12月01日 21時21分47秒 | Weblog

                              2010年12月1日のカフカ

                                赤くなった楓の葉っぱと 

 

 

そろそろ、りくとのワクチンの時期なので

 

 

                    

 

 

病院へ連れて行って

 

 

Rikuto got a protective injection. 

りくとは予防注射を打ってもらった。

 

 

りくとは注射には無関心なので、これは心配していなかったけど。

問題は爪切りと肛門腺絞り。

どちらも、りくとが大嫌いで暴れるんだよね~…。

 

 

でも、いつものように(!)ゴロゴロと診察台の上で暴れていたりくとも

ひとたび「おやつ」が出てくれば…。

抵抗することも忘れて、なすがままに。

食いしん坊に救われた~!

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ



私の教室はこちら 「Laulea英会話・カルチャー」へ

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
弱点(笑) (やややん)
2018-12-01 23:01:21
カフカの後ろの木は、枝が丸く張り出していて面白いね。
紅葉した葉っぱは、落ち葉もきれいだよね。
葉が多く重なると、こういう山吹色が入ったりするんだよね~。

りくとは病院行きだったんだね。
流し目で舌なめずりされると、
赤ずきんちゃんのオオカミをイメージしちゃうなぁ。
なんか悪いことを企んでいるようにも(笑)

りくとは、ひどいけがをした経験もあるんだよね。
そういう意味では、痛みには強いというか。
危害を加えようとしてないとわかっていれば、
注射なんて屁でもないのかな。

でも爪切りなんかは相変わらず嫌がるんだね~。
脚を触られるのは、りくとの弱点。
暴れられて困るのは、こちらの方だけど(^^;

おやつにつられてなすがままだったりもするんだね~。
食いしん坊は、ここでは弱点に(笑)
好きなものとかがわかると、
対処しやすくなるんだな。
それがわかるまでは大変だけど。

インフルエンザの予防接種に連れていかれる子供たちも、
ご褒美につられて頑張ったりしてるかもね。
永遠に続くわけじゃないけど、
苦手なものを克服するのはやっぱなかなか難しいね。
返信する
やややんへ (tomoko)
2018-12-08 20:05:19
まだ葉っぱがたくさんある楓も、今年はもう裸ん坊かも。
うちの近所の楓がそうだからね。
急に寒くなったもんなあ。

りくとを病院に連れて行くのは大変。
行き帰りの車の中ではずっと吠えているし
爪を切ろうとすれば、寝転がってけりを入れて来るし。
保定している看護師さんを蹴るなんてとんでもない話だ!

猟犬だったことを考えると、
足に何かが触るのは危険のサインなのかもね。
罠にしてもヘビにしても…。
だから、散歩中に気になるものがあると飛び上がるもんなあ。

でも、おやつにつられて爪切りもなすがままとは。
さすが食いしん坊だね。
それとも、おやつが出て来るのを狙って暴れてたりして。
だったら凄すぎるけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。