goo blog サービス終了のお知らせ 

カフカは透明ドーベルマン

宮崎で暮らすtomokoと透明ドーベルマン・カフカ、黒猫・キキ、茶トラ・泰雅、MIX犬・りくとの「のほほん日記」です。

Kafka needs to take another supplement.

2013年05月31日 21時06分55秒 | Weblog
今日はカフカの病院の日。
最近は腸炎用のフードだけを食べさせているので
お腹は全然問題ないのだけど
そうなって来ると、今度は膀胱炎や膀胱結石の方が気になる。
なので、今日は尿検査と膀胱のエコー検査も受けてきた。




膀胱結石ができるようになってから、もう何年も
カフカはpHを下げる処方食を食べさせていないと
オシッコがアルカリ性寄りになって
膀胱に炎症が起き易くなったり、膀胱結石が出来易くなったりする。
それが、今回はpHも弱酸性のままで
結石も増えていない。
今、暑い季節なので水をたくさん飲んでいるのも良かったのかも。




ただ、カフカの体重が25キロを切ってしまった!
下痢をしている訳でもないのに、少しずつ減っている。
どうやら筋肉量が減っているようで
太ももの筋肉も細くなってきて、足がプルプルと震える事も増えた。
なので、




Kafka needs to take another supplement.
カフカは別のサプリを採らないといけない。




今もグルコサミンのサプリを食べさせているけど
それに加えて、今度はアミノ酸のサプリ。

                    

野菜から作ったベジタブルサポート・ドクターズプラス
ビタミン類や合成保存料を一切使わずに作られていて
老犬に必要なアミノ酸を補ってくれるらしい。
これでカフカの筋肉量が増えれば、動くのも楽になるし
体重を増えてくるだろう。




ただね~、高いんだよ。
というか、やっぱりカフカが大きいから必要量も多いんだけど
規定の半分の量で良いと獣医さんには言われたけど
それでも12日分にしかならない。
それなのに1袋が3,360円。
飲ませるけどさ~。
フードも処方食でお高いのに…。
本当にお金のかかる子だよ。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




The underwear makes Kafka hot.

2013年05月30日 15時23分25秒 | Weblog
昨日の夜も暑かった。
カフカはマナーパンツを着けて玄関のタイルの上に寝ていたけど
それでも「暑い」と訴えて吠えていた。
どうも、




The underwear makes Kafka hot.
下着がカフカを暑がらせている。




せっかく夏用にと、薄い生地で作ったのに。
それでも暑いのか。
マナーパンツの下に着けている尿取りパッドが暑いのかなあ。
仕方がないので、10時ぐらいまではパンツを着けさせて様子を見て
その後は脱がせておいたら、昨夜はゆっくり眠れたらしい。




カフカが暑いと、私も起こされて体力を消耗するので
近所のホームセンターへ行った時に、
何かカフカが涼しくなるものを探してみた。
最初に私が興味を持ったのは、ゲルマット。




冷蔵庫で冷やさずにつかえてエコだけど
大型犬用のLサイズは3,980円もする。
では、Mサイズで我慢してもらおうかとも思ったけど
それでも1,980円。
もちろんカフカが喜んで使ってくれるなら、私も惜しまずにお金を払うけど
うちの子達はみんな、クールマットを使わなかった前科があるからなあ。
それに、ゲルマットには「噛む子、引っ掻く子には向きません」と書いてあったので
前足で引っ掻いて布団をかき回すカフカには向いていないのかも…。
そう思って

                   

こんなのを買ってきた。

                        

霊感素材のマット。
じゃなくて冷感素材のマット。
きっと熱がこもらないだけでも涼しいはず。
そう思って、カフカのベッドに入れてみたらサイズもピッタリ!
カフカも、いそいそとベッドに入って横になった。
でも、後で見に行ってみたらマットを引っ掻き回してから寝たようで
マットにちゃんと乗っているのは頭だけ。
これで良かったのかなあ~…?







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




Kafka found a bamboo shoot.

2013年05月29日 20時01分15秒 | Weblog
昨夜はカフカに2時45分、4時45分、5時45分と
3回も起こされて完全に寝不足だ。
(しかも、キッチリと2時間おき&1時間おき。
どれだけ正確な体内時計を持っているんだ?)
おまけに、朝から晴れて真夏日になった。
あ~、体がついて行かない…。
どうやらカフカも暑くて何度も目が覚めたらしい。
目が覚めたからって、いちいち私を起こすな~!




そんな寝不足の中、散歩へ行くと
伸びすぎたタケノコ(の成長したもの)が落ちている。
竹が増えすぎないように、伸びてきた物を誰かが折って捨てたらしい。




Kafka found a bamboo shoot.
カフカはタケノコを見付けた。




まずは匂いを嗅いで、「食べられる」と判断したらしく

                   

咥えて持って帰ろうとした。
最初はタケノコの皮だけかと思ったけど
一応念のために触って確かめると、中身がちゃんと入っている。
そして、私が横取りすると思ったカフカは
何とか渡すまいと、しっかり噛みついて

                   

根元から折れてしまった。
あら~、残念ね~。
Mommyが持っている方がたくさんタケノコが詰まっているわ~。




そう思ったのもつかの間、カフカがタケノコをガシュガシュと噛み始めた。
あっ、コラッ!!
お腹をこわしたら、どうするの?!
(カフカは腸炎のために処方食だけを与えているし
草食動物のお腹にいる菌が、なぜかカフカのお腹の中で大繁殖したため
草を食べるのを止められている)




食べさせた事なんか1度もないのに、
タケノコは食べられるって分かったのかなあ。
こう見えて、もしや草食系男子…?
(でも、草食は禁止されてるけど~。)






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I received a cute present!

2013年05月28日 15時44分05秒 | Weblog
昨日、宮崎も梅雨入りした。
梅雨に入った途端に、雨が断続的に降り続いている。
そして、お散歩の時はちゃんと小降りになった。
さすが、晴れ男!




お散歩から帰って掃除をしていたら
郵便ポストに何かが届いた音がした。
何かな~?と、カフカと一緒に取りに行ってみたら
郵便受けに厚みのある封筒が入っている。
開けてみると

                   




I received a cute present!
私は可愛いプレゼントを受け取った。




これは、いつもブログにコメントをくださるcooさんから
この前の四つ葉のクローバーのお礼にと届いたもの。
こんなに気を遣って頂かなくても良かったのに~。
でも、嬉しい~!




左側にあるのは、魔女の宅急便の黒猫ジジと、その彼女の絵が入った付箋。
うちには黒猫キキがいるので、私の車のキーホルダーはジジのぬいぐるみを着けている。
そんな私に、こんな可愛い付箋を~!
使うのが勿体ないわ~。
でも、使わないのはもっと勿体ないので大事に使おう~。




そして、右側にあるのは福祉作業所で作られた絆の字と
ワンコ、ニャンコ、人の絵が描かれた缶バッジ。
福島県動物救護本部の文字も入っている。
地震の被害を受けたのは人だけではない。
避難所へ一緒に連れて行く事が出来なかったワンコ、ニャンコがたくさんいた。
そんな子達も、ボランティアの人たちの手で救い出されて
飼い主さんの所へ戻ったり、新しい飼い主さんを探してもらったりしている。
その事も忘れずにいなくちゃね~。
この缶バッジにはひまわりの種が入っていたので
庭に植えてみようと思う。
時期的にもちょうど良いんじゃないかなあ。
夏にはひまわりの花が咲くかもね。
cooさん、ありがとうございます~!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I made a new underwear for Kafka.

2013年05月27日 14時50分57秒 | Weblog
作らなくちゃ、作らなくちゃと思いながら
先延ばしにしていた夏用のマナー・パンツ。




I made a new underwear for Kafka.
私はカフカのために新しいパンツを作った。




じゃ~ん!

                   

冬用のマナーパンツと比べると
       
                   

まず、生地が薄いパイル地になっている。
そして、暑い夏に使うの物なので
パンツが覆う面積をできるだけ減らした。
開いてみると

                   

腸炎で痩せてしまったカフカのために
カフカの体に何度も合わせてサイズを確かめながら布を裁ち
布の端を折りこんで縫い
尿取りパッドを固定するためのベルトを2本着け
最後にマジックテープを付けて出来上がり。
昼前から作り始めて夕方には出来上がった。
これで、夏でも快適に使えるかな?






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




Will the rainy season start?

2013年05月26日 19時26分44秒 | Weblog
今日は曇ったり晴れたりの1日だった。




Will the rainy season start?
梅雨が始まるのかなあ?




今週の予報は、「雨時々止む」とか「曇り時々雨」とかばかり。
でも、そろそろ梅雨に入って雨が降ってくれないと
今年は春にも全く雨が降っていないので
水不足が心配されている。
降り過ぎてもダメ、降らなくてもダメ。
難しいね~。




これから先は、雨が降っている方が暑くないから
カフカも過ごし易いかもね。




今年の夏も、程良く降って、程良く暑く
美味しい野菜と美味しいお米が出来ますように。
カフカも美味しいスイカが食べられると良いね!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




It is no use crying over spilt milk.

2013年05月25日 19時45分19秒 | Weblog
今日は朝から泰雅が大暴れ。
黒猫キキと食後の追い駆けっこをしていて
あろう事か、食事を始めたばかりのテーブルの上を横切り
まだ口も着けていない青汁オーレのコップを倒し
半分以上入っていたコーヒーのカップを蹴り倒し
ご飯茶碗をひっくり返し、皿を欠けさせて走り去った。




「コラ~~~~~っ!!!!」




テーブルの上に乗るとは何事か~!
そして、猫なのにテーブルの上の物を片っ端から倒していくとは
ガサツ過ぎるだろ~!!




It is no use crying over spilt milk.
こぼれた牛乳を嘆いても仕方がない。
(済んだ事を後悔しても仕方がない)




仕方がないけど、まだ飲んでもいなかったのに~。
テーブルの上は、薄緑色の青汁オーレとコーヒーで
ビチョビチョのグチャグチャ。
今日の射手座は12星座の中でも1位の運の良さじゃなかったの?




泰雅を怒鳴りつけたけど、本ニャンは私の声よりも
食器のガチャガチャいう音の方が遥かに怖かったらしい。
私の言った事は気にもせず、
テーブル周りを警戒しながら遠巻きに歩いて行った。




きっと泰雅も怖かっただろうけど
実は1番怖い思いをしたのは玄関にいたカフカじゃないだろうか。
ニャンズは気付かなかったようだけど
泰雅を叱った声で、私が本気で怒っている事を感じたのは
普段から私の気持ちを敏感に感じ取るカフカだけだったはず。
カフカには、とんだとばっちりだったね~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




Kafka lay down on the floor.

2013年05月24日 16時06分29秒 | Weblog
昨日の事があったので、ドキドキしながら帰ってきたが
今日のカフカはベッドではなく、物干し場のセメントの上で寝ていた。
これでちょっと、ホッ。
でも、セメントの上で寝ていたせいで足をすりむいていたけど。
毎日、色んな事があるもんだね~。




今日も晴れて日差しが強い。
とうとう宮崎の「熱い」を通り越して
「痛い」日差しがやって来た。
カフカも暑かったようで、いつものように玄関へ入れると
いつもと違ってベッドには入らず




Kafka lay down on the floor.
カフカは床の上に寝ころんだ。




涼むために床の上に寝るのは今年初めてだ。
やっぱり暑かったんだね。
なので、散歩へ行く時は今年2回目の濡れTシャツ。
でも、歩き終わる頃にはTシャツはすっかり乾いていた。
こうやってドンドン夏らしくなっていくんだなあ。
うちのヒーターは、まだ灯油が入ったまま置きっ放しだけど。








ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




Are you alive?

2013年05月23日 15時48分48秒 | Weblog
今朝は少し涼しかったので、
カフカに服を着させたまま出かけてしまった。
それが、昼過ぎに仕事から帰る頃には蒸し暑くなってしまったので
きっとカフカも暑がって、ベッドの外で寝ているだろう。
そう思って帰ったのに、キッチリベッドの中で丸くなって寝ている。




暑くないんだろうか…?
そう思って近づくけど、起きる気配がない。
えらく熟睡しているなあ。
そう思ってカフカの前に座り込んだ。
いつもなら、私の気配に目を覚ますカフカが
目を覚ますどころか、微動だにしない。




あれ…?
不審に思って、カフカの頭を指先でコツコツと触ってみた。
それでも何の反応もない。
よく見ると、身動きしないカフカの目が開いたままになっている…?




Are you alive?
生きているの?




これは、いよいよ「その日」がやって来たのか…?!
そう思いながら、恐々声をかけると
物凄く眠そうな顔でカフカが目を覚ました。
もう!
死んだかと思ったじゃない!
目を開けて寝ちゃダメ!






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I could not recognize my mother.

2013年05月22日 15時06分13秒 | Weblog
今日は曇り。
日差しが無いので涼しいのか、カフカの口も開いていない。
でも、湿度が高いようで私はバテ気味だ。
困ったね~。




カフカも暑いからなのか、それとも足腰が痛いのか
最近はゆっくり私の後ろを歩いてくる。
いつでも私の前をズンズン歩いていたのに。
それが、道の途中で後ろを振り返り、辺りの気配を伺っている。
どうしたんだろう、誰かいるのだろうかと私も振り返ったけど
遠くを歩いている女の人が見えるだけ。
母にも似ているように見えるけど
一人で歩いているから、母じゃないだろう。
(普段は両親が揃って歩いている)




そう思ったけど、サクサク歩いて追いついてきたのは私の母。




I could not recognize my mother.
私は母を見分けられなかった。




似ているとは思ったけど。
カフカには分かっていたのかなあ?
最近めっきり老け込んで、目も耳も効かなくなってきたと思ったけど
ハッキリと匂いは分かったのかも。
やるね~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I can not put away the heater yet.

2013年05月21日 15時43分52秒 | Weblog
今日はカフカも、服を着ないで散歩をしているけど
昨日は、今年初めて濡れTシャツを着させて散歩をした。
そのお陰で、カフカの口もそれほど開いていなかった。
でも、時間がたってもなかなか涼しくならず
仕方がないので、とうとう自分用に扇風機を出した。




だって、あまりに蒸し暑くて、
この私が「晩御飯は食べなくても良いなあ~?」と
思うほどの暑さは尋常ではない。
いや、気温だけ見れば、ただの初夏の暑さだけど
私が食欲を無くすなんて、熱中症になりかけていたはず。
なので扇風機を出して大正解だったのだけど
毎年、入れ替わりに片付ける筈のヒーター。




I can not put away the heater yet.
私はまだヒーターを片付けられない。




もう少しだけ、灯油が残っているんだよ~。
朝だけでも、ヒーターを使って、早く灯油を使い切らなくちゃ。




余談だけど、しっかり扇風機で涼んだら
私の食欲はあっさりと復活した。
やっぱり夏バテ知らずの体なのね…。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I saw that something black was moving.

2013年05月20日 16時07分46秒 | Weblog
草木も眠る丑三つ時。
何かの気配を感じて目を覚ますと
枕元に黒い影。




I saw that something black was moving by my head.
私は、頭の近くで何か黒い物が動いているのを見た。




ぎゃ~~~~!!!




…と思ったら、そこにいたのは泰雅。
壁の上の方に何かいるらしく
私の枕元をウロウロしたかと思うと
立ち上がって天井近くを伺っている。
そういえば、大きな蜘蛛が部屋の中にいたっけ…。




せっかくカフカは私を起こさなかったのに
泰雅に起こされるなんて。
お陰で今日も眠い。
あぁぁ、またあくびが…。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I found four-leaf clovers.

2013年05月19日 17時47分37秒 | Weblog
昨夜から揺り始めた雨が、やっとお昼過ぎに止んだ。
けど、草むらの中でも水たまりでもドンドン入っていくカフカのために
レインコートを着させた。
思ったほどの水たまりもなくて
あんまり必要無さそうだったけど。
今年は雨が少ないわ~。




今日の写真でカフカの後ろに写っているのはクローバー。
カフカの散歩コースにはこうやって、あちこちに生えている。
姪っ子に四つ葉のクローバーをラミネート加工して送ったのが
ゴールデンウィークが始まる直前だった。
その時のカードが可愛くできたので
それ以来、散歩で歩きながら田んぼの脇を見続けて




I found four-leaf clovers.
私は四つ葉のクローバーを見付けた。




珍しいはずの四つ葉のクローバー。
不思議な事に、カフカと後ろから来た車を避けて道の端に寄ったら
カフカの足元にあったり、
歩いていて、四つ葉が見えた気がして戻ってみたら
ちゃんとそこに生えていたり…。




なので、まずは両親へ1枚ずつ作り
自分の分と友人の分と…と探していたら
面白いように見つかった。
まるで山の神様(それか、田んぼの神様…?)が
「持って行って、分けてあげなさい」と言っているかのよう。
多い時は、2本、3本と見つかる事もあるほど。
でも、必要な分が全部見つかったら
なかなか見つけられなくなった。




そして、作ったカード。

                     

自然に生えている者なので、どれも形が違う一点物だ。
きっと「良い事」をたくさん運んで来てくれるはず。
そう思って、私も1枚お財布の中にいれている。
楽しみだね~。






ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I was so tired.

2013年05月18日 21時00分46秒 | Weblog
やっと週末だ~…。
今年度はなぜか遅い時間のクラスばかり増え
早い時間のクラスが減ってしまって
生徒さん達は大して増えた訳でもないのに
妙に疲れてしまっている。
そして迎えた週末。
やりたい事はたくさんあったのに




I was so tired that I could not do what I had to do.
私はあまりに疲れていて、やらなくてはいけない事をできなかった。




掃除をしなくちゃ、とか
カフカの夏用のマナーパンツを作らなくちゃ、とか
手紙を書かなくちゃ、とか
借りてきているDVDを見なくちゃ、とか
来週のレッスンの準備をしなくちゃ、とか
色々と考えていたのに、爆睡してしまった。
1時間半たっぷり眠って疲れはとれたけど
なにも片付いていなくて、明日やらないといけない事が増えただけ…?




寝てしまったのは果たして良かったのか、悪かったのか…。





ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ




I am looking forward to the summer fruits.

2013年05月17日 15時59分45秒 | Weblog
今日はビワの木の前で。
真冬に咲いたビワの花は、どんどん実が大きくなり
今ではオレンジ色になってきた。
そろそろ食べ頃かな?
これからの季節、果物が美味しいよね~。




I am looking forward to the summer fruits.
私は夏の果物を楽しみにしている。




初夏の果物だと、桃やサクランボ。
そろそろメロンもスーパーに並ぶようになってきた。
そして、真夏の果物といえばスイカ!
カフカの大好物だから、今年も食べさせてやりたいなあ。




我が家の庭のミカンの木は花も終わって
今は小さな実を付けている。
こちらはカフカが食べ過ぎないように
カフカの届く位置にある実は取ってしまわなくちゃね。
これもカフカも好物だから、少しは食べさせてやりたいけど…。




今、完全に腸炎用のフードに変えて1ヶ月ほど。
やっと草食動物のお腹にいる菌も減ってきたのは
フードを変えたおかげだろう。
スイカやミカンで、元通りになるのは困るので
今年は少しだけ…ね?







ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 「見たよ!」の気持ちでポチっとお願いします。
あなたの1ポチが元気の源です! m(_ _)m → 人気blogランキングへ 



私の教室はこちら 「ともこの英会話教室」へ