ことばで遊んでます

yuri
に、改名しました。
詩や短歌をかいています。
内容は、フィクションだとおもってください^^

◇学校とは、学校の先生とは

2017-08-29 10:16:40 | 今日の言葉
推薦

場合
全教職員会議で決定する
推薦を
変更する場合
全教職員会議で決定する

と、
学校の教師から聞きました。

このような慎重な手続きを踏まない学校があるのでしょうか。
その経緯をもっと詳しく報道すべきだと思います。

一人一人の生徒の人生を
真面目に考えてもらいたいです。
教師も学校全体としても。

どのように対処したか迄マスコミは報道すべきだと思います。
また同じことが起こらないために

悔しかったでしょうね。
ご冥福を祈るしかできないことを
悲しく思います。

(子供を大切に思う心の足りない学校で、子供が又犠牲になりました)

◇山田かまち君

2017-08-27 13:04:52 | 今日の言葉
「 新学期が始まりますね。
  苛めに悲しんでるあなたに
一人の若者を紹介します。
  山田かまち君
  彼は事故で17才で亡くなりました。
  私自身最近知りました。(ニュースジャパン24ネットで)
  TVで放送されていたようですが見逃しました。
  ここに彼の最後の詩を抜粋します。
  (ニュースジャパン24ネット)で、是非、全文読んでください。
  彼の存在感のある絵画も、是非、見てください。 」










   かまち、おまえは
   人に好かれるか好かれないかということで
   生きているのではなかったはずだ。
   .
   .
   .
   おまえは
   生きる。ただ自分の生き方を貫くそれ
   ひとつだけのために。
   .
   .
   .
   人に悲しまされるな。物事に悲しまされるな。
   ・
   ・
   ・











◇うそ

2017-08-05 15:55:31 | 今日の言葉
あべさんのため
ちいきのため
くにのため

うそをゆう
結局は自分の利のためなら
嘘も平気で言う世界。

今回の国会答弁を聴いて
呆れる事ばかりです。

前川さんの英断はどうなるのでしょう

**国会議員の質は国民の質と言われますが(被選挙者と選挙者ですから)絶望を感じます。






✿「窓から飛び降りろと言われたら飛び降りるのか」「鉛筆削りを盗るような子は学校にくるな」といった教師について

2017-07-27 11:48:44 | 今日の言葉
「一人の児童が学級新聞を破いたので叱ったところ、他の組の子にやれと言われたから破いたと弁明したのに対し『人から言われたら何でもやるのか、それなら窓から飛び降りろと言われたら飛び降りるのか』と教師が言った。」
また、
「同じ児童が後ろの席の子の鉛筆削りを盗ったのに対し『明日から学校へ来なくていい。このクラスは33人で(本来34人のクラス)やってゆく』とクラスのみんなにも言った」
《ニュースの大意です》


⊛これを読んで「子供の喧嘩みたい」(笑)(第一印象)思いました。けれど笑で誤魔化せる問題ではありません。教師が児童に言ったからです。(誰がいっても問題ですが)
⊛いわれた子供の事を思いました。同じクラスの子供達の事を思いました。
⊛教師
『学校へ来なくていい』
ということは
教育の権利を剥奪していることで、人間の関係を断ち切っていることで、孤立させていることで、何者であっても言ってはいけないことなのだと思います。
⊛教育とは、エデュケーションとゆう方法以外を使ってはいけない職、なのだと思います。大変ですよ、子供なんて思い通りにならないのが当たり前なのですから、(このクラスの子供達は、こういう言葉をいう先生のもとで、自分の意見も言えず先生の思い通りになっているのかもしれません。でも、幾人かの子供は嫌な言葉だと心の隅で思ったかもしれません。私がこのクラスの子供だったら(意気地がないので口にはしなかったでしょうが)そう思ったと思います。)
⊛思い通りにならない子供を忍耐深く人間らしく教育していく、教師とは本当に大変な仕事だと思います。失敗だってあって当たり前、その時、いってしまった子供に謝ってその子供を受け入れたとしたら、子供達の多くは感動するのではないでしょうか。その子も変わるかもしれません。
〈苛められてる子供たちの多くから、教師はあちら側の人だ、先生は何もしてくれない、等々と聴きます。それは苛められてる子供にとって大きな絶望なのです。その中の幾人かの子供は自殺してしまいます。〉
⊛先生という職業を安易に選ばないほうがいいと思います。けれども、先生という職は、人間の幸せと進化にとって、とても大切な仕事なのだと思います。
⊛それから、親の言うことにはあまり左右されないほうがいいと思いますよ。親は自分の子供の事しか考えていませんから、私もです。かろうじて、少ない理性を掻き集め「長く広い視野で考えなくちゃ」と(失敗した時は謝りながら)努力はしていますが。













◇悪いと裁くことで改善しない

2017-02-16 13:57:16 | 今日の言葉
「いじめられるほうにもわるいところがある」
といわれた少女、ひげきをおこしました。
(にっきには、じぶんがわるいわるいとだけ、かいてあったそうです)




誰が悪いとゆうことが問題ではないのです。
(苛め問題では)
いかなることがあろうと苛めとゆう行為をしてはいけない。とゆうことが問題なのです。




そして、いじめられた子もいじめた子達も同じ教室で(苛めのないことの幸せ)を体験しなければいけないのです。











◇なくならないいじめ

2016-04-05 12:38:38 | 今日の言葉
チョッと行き過ぎたかもしれないけど、遊びだったんだよ、と、酷い苛めをする少年達


あらぬ悪口をばらまいて、わたしおっちょこちょいだから、かんちがいしちゃったのよ、と、笑って誤魔化す、を、繰り返す大人


甘いものを食べ過ぎると甘さを感じなくなりもっともっとと甘いものが欲しくなります。躰はそうできているのです。


苛めや嘘を繰り返していると罪悪感がなくなりもっともっとと苛めや嘘を重ねてしまうのです。心もそうできているのです。


人間は麻痺しやすくできているのです(特によくない行為には)だから苛めや嘘は平然とエスカレートしていくのです。


こうゆう傾向を本来的に埋め込まれているのが人間です、から、自分を含めた人々の幸せの為にはこう生きなければいけないんだよと、(人の痛みを分からなければいけないんだよと、人には優しくしなければいけないんだよと)教育しなければいけないのではないでしょうか。学校だけでなく家庭でも。