BE~Beautiful Energy~

自分が自分である(BE)ために。BE~Beautiful Energy~を貴方に。

伝統を守るということ(2)

2005-02-03 | 生きる
今日は節分です。
節分とはその名の通り「(季)節の分かれ目」ということで、節分を過ぎたら暦上は「春」になります。2月3日なんて中途半端な日時だと思ってしまうのだけれど、確かに、節分を過ぎたら毎年暖かくなるような気がします。今の時代のようにデータなどで確かな根拠を図れる時代ではなかったはずなのに昔の人たちはなんて賢いんだろう、と先祖の偉大さにビックリします。中国から伝わる占いなどには2月3日から新しい年、とするところもありますよね。
節分には2つの伝統行事があります。「豆まき」と「巻き寿司を食べる」です。今は形骸化どころかこの風習さえ忘れされてしまっていますが、それぞれ面白い意味があります。2月3日までの自分が幸せだった人もそうでなかった人も、季節の変わり目として『新しい気分で出発する』ことだけは意識できたら素敵です。

■豆まきの由来
「追儺(ついな)」と呼ばれ中国から伝わった風習。「追儺」の行事は疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う儀式で、文武天皇の慶雲3年(706)に宮中で初めて行われた。

■巻き寿司の由来
福を巻き込むという意味と、縁を切らないという意味が込められ、恵方(えほう)に向かって巻き寿司を丸かぶりするようになった。
(上記いずれも言語由来辞典から引用)