goo blog サービス終了のお知らせ 

BE~Beautiful Energy~

自分が自分である(BE)ために。BE~Beautiful Energy~を貴方に。

Brothers and Sisters

2011-04-29 | 家族・友人・仲間


アメリカのTVドラマ「Brothers and Sisters」のようにすごい家族でなくても、兄弟姉妹が多ければ色々なことが起きるもの。

小さな頃は、弟や妹が多くて、自分の部屋もお小遣いもなく、家族で外食や旅行する余裕もなく育った。

それでも、弟や妹達と過ごした日々はかけがえのない思い出になっている。

そして、大人になると、どんな時でも問題を隠さずみんなで話し合って解決できる仲間となった。

私の大切な姪と甥も、お互いを思いやり成長しあえる姉弟に育ってほしい、と切に願う。


お姉ちゃんを起こしちゃだめよ。

プリキュアに変身

2011-03-27 | 家族・友人・仲間
私が変身、ではないです。もちろん。

変身したのは2人の姪っこ達(弟の娘&妹の娘)。

先週、実家に帰った際に、二人が真剣にプリキュアを見ているのを見て
思わず、「これ作れるかも?」とつぶやいてしまったおかげで、プリキュア変身グッズを作ることになってしまいました。


こちらは、ハートキャッチプリキュアのキュアブロッサムが手首に着けているリストバンド。



こちらは、スイートプリキュアのキュアメロディが頭に着けているリボン。



そして、、、二人は見事にプリキュアに変身しました!



日本の未来のために、がんばって成長してね♪



親孝行のカタチ

2009-11-15 | 家族・友人・仲間
今年に入り、急に母の体の調子が悪くなりました。
母はまだ50代で私もまだまだ当分元気だろう、と安心していました。
というのも、母は私たちが物心ついた頃ぐらいからおそらく人の3倍は働いてきた人です。それを支えていたのは気丈な精神力。私たち子供にとって元気のない母なんて想像もできませんでした。

しかし、今年に入り、急に膝と腕の調子が悪くなったのです。

私は母と離れて暮らしていますが、母には妹家族が近くにいてくれていつも近くで見ていてくれています。体調が悪くなった最初の頃は、近くにいられない自分に申し訳なさを感じていましたが、夏頃から「私には私ができる親孝行をしよう」と決めてからは、近くにいなくても私が一番貢献できるであろうこと(金銭面でのサポート)をできる限りしてきました。


その母が、この週末に母が東京に来ました。
本当は来週の引越しに来る予定だったのが、急遽予定が変更になって今週に。

わずか1泊2日。しかし、そのわずかな時間に偶然にも母が喜ぶことが次々と起きました。まるで誰かに導かれているかのように。
きっと、天国にいる祖父母が心配して手助けしてくれたのでしょう。


母が元気になっていく姿を見るのは娘としてこの上ない幸せなことでした。
いつもとは違う親孝行ができて、私自身も心が元気になった週末でした。




社会人になってからの勉強

2007-10-20 | 家族・友人・仲間
社会人になってからの勉強は、学生時代とはちょっと違うと思う。学問の世界で生きるのでなければ、勉強そのものへの目的が半分、勉強仲間(海外大学院などでは卒業生をアルムナイと呼び、そのネットーワーク作りはとても盛んです)との関係作りが半分。それだけ勉強仲間は貴重な存在だったりします。会社内での上下関係や利害関係があるわけではなく、でも客観的に自分の会社について意見をくれたりする。それぞれが違う経験を持った人たちが集まるから、意見交換だけで貴重な情報収集源。

多くの人たちが大学院に行くのも、修士の資格取得以上にこのネットワークを作りたいからではないか、と思うことが多い。

今日はグロービスインターナショナルスクールの1周年記念パーティでした。
私は仕事があって夜からしか参加しませんでしたが、久しぶりに会う人も初めて会う人も、「仲間」という意識が強くなるのか、すぐに打ち解けて仕事の話から勉強の話までとても盛り上がった数時間でした。

仕事以外のこういうネットワークが、きっと自分の仕事と幅を、何よりも人間としての器を広げてくれるに違いありません。