goo blog サービス終了のお知らせ 

BE~Beautiful Energy~

自分が自分である(BE)ために。BE~Beautiful Energy~を貴方に。

実家で夏休み(3)

2011-08-08 | 家族・友人・仲間
今日は、岐阜県まで足をのばし、世界でも珍しい淡水魚ばかりを集めた水族館、『世界淡水魚園水族館』へ。

淡水魚なので、熱帯魚と違いあまり綺麗じゃないのかな?と思いきや、名物のメコンオオナマズは、体長3メートル強で圧倒。

子供たちにも分かるように淡水魚の生態も学べるようになっていて、大人でも十分楽しめる施設でした。

仕上げに、子供たちは、隣の木曽川河川環境公園で川遊び。



風情ある藁ぶき屋根の家が素敵。


実家で夏休み(2)

2011-08-07 | 家族・友人・仲間
実家の朝は早い。

モーニングコールは、朝5時に始まるセミの大合唱。

クマゼミ、ミンミンゼミ、アブラゼミ、まさに混声大合唱。

続いて、姪と甥に起こされるモーニング体操。

早寝早起きで健康的な毎日になりそう。



甥(1歳)に「いい顔して!」と言ったらこの顔をしてくれました。姪(4歳)は寝ぼけ顔。

実家で夏休み(1)

2011-08-06 | 家族・友人・仲間
今日から1週間、夏休み。

今年は特に海外旅行などを入れずに、実家でのんびり過ごす予定。

しかし、「のんびり」過ごせるかどうか、はかなり微妙・・・

最近ますます知恵がついてきた4歳の姪、わんぱく盛りの1歳の甥、のベビーシッター休暇になりそうだから。

嬉しいことは、姪は今日のカレンダーに「○○(私の名前)が来る」と大きな字で書いてあり、すでに連日「To Do
リスト」にぎっしり予定が・・・

実家に到着してすぐに、今日の予定開始。

『美和(姪)の水泳教室見学』

4歳になって水泳を始めた姪。水泳は、私が3歳で始めてから、弟・妹もみんな3歳から水泳教室通っている。

3歳の時の私は水が怖くて毎週水泳教室では泣いていたのだけれど、姪は上手に顔付けもできて楽しんでいる。

私が小さな頃、祖母が私の水泳教室を遠路はるばる見に来てくれた記憶がある。

私の参観も姪の記憶に残るといいなあ。


さて、どんなベビーシッター休暇となることやら。



私の宝物 ~本気で叱ってくれる人、守ってくれる人~

2011-08-01 | 家族・友人・仲間
私には家族以外に、何人か、本気で叱ってくれる人や守ってくれる人がいる。

(それがパートナーだったり恋人だったりすると最高に嬉しいのだけれど、、、世の中、そんなに上手くはいかない、な)


それは、前職でも今の職場でも、私の上司だった人達。

まさに、仕事を離れても私のキャリア人生のメンターとなってくれている人達。

今日も、前の会社でとてもお世話になったM井さんが、私が相談したトラブルについて真剣に話を聞いて、本気で対応してくれた。

会社の枠を超え、一人の人間として大切に扱ってもらっている、と感じることは、「生きていて良かった」と本気で思えるほど嬉しいことだった。

いつか私も、自分にしてもらった恩を、きちんと返していこう。

それが、私のメンター達への恩返しにつながる。

改めて、、、M井さん、ありがとうございました。


弟の誕生日に思うこと ~私にとっての弟、妹達の存在~

2011-07-28 | 家族・友人・仲間
7月28日、今日は先日ブログに書いた一番下の弟の誕生日。

「今日は弟の誕生日だ」

と、朝、ふと思っていたら、以心伝心、
妹(弟から見たら姉)が、ブログに弟の誕生日について書いていた。

妹のブログを見て、10数年前を思い出して思わず涙がこぼれてきた。

それは悲しいからではなく、そこには家族の絆を感じたから。

妹が、ブログで「私がグレずに育ったのは姉や兄のおかげ」と書いてくれていたが、私自身もグレずに育ったのは、「母、弟、妹、弟」、守るべき人達がいたから。

小さな頃は、長女で、兄弟が多いことで苦労したことがたくさんある。

友達が、外食や旅行の話をするとうらやましかったし、小学校高学年や中学時代は自分の部屋も電話もなくて悲しかった。

お小遣いも、「一番上がもらうと、下ももらいたくなるから駄目」と言われ、なかった。

弟に通知表に落書きされたことも、ある。

それでも、私にとっては、弟、妹達はかけがえのない守るべき存在だった。

絶対悲しませたくなかったし、何があっても守ろう、と心に決めていた。

だから、勉強しなかったら母よりも本気で怒ったし、彼らから見たら私はいつも怖い存在だった、と思う。


今、私が、自分のキャリアで「人の人生」に深く関わる仕事をしていられるのは、間違いなく、私の幼少時代の家族との経験が糧になっている。

弟の誕生日に、改めて、彼らにお礼を言おう。

ありがとう、と。