梅雨ですからね
カラっとした天気は望めないのでしょうね

蒸し暑いし
さて、お花畑親爺
流石にネタ切れ
ってことで、
オンラインストレージのアルバムを「花」で検索してヒットしたこの季節の写真
梅雨の時期の花と云えば、紫陽花だよね
朝はこんな感じ
ランチはボロネーゼ
愚昧が子供の頃、田舎町でスパゲッティ(パスタとは云わない)
といえば

イタリアン (もちろん、ナポリタンとは言わない)

ちょっと洒落たお店にはミートソースもある

ってことで、ボロネーゼが何かわからないお年頃
夜はこんな感じ
メインはハイボール
さて、冒頭の紫陽花
紫陽花は良いのですが
気になるのはどこで撮ったのか
スマホや最近のGPS付きのデジカメだと記録が残るのでしょうが
今は昔のコンデジ

位置情報など判る由もなし
なんとなく、どこぞの神社仏閣の気配はありますが・・・

そんな時は、日時だけメモして何処に行ったのかを確認する
施福寺弘法大師御髪堂だ
西国三十三所 第四番札所 施福寺 ~唯一無二の仏像の数々 深山の入り口槇尾寺~ - 西国お遍路“行雲流水”
施福寺本堂 西国三十三所の第四番札所は、槇尾山まきのおさん施福寺せふくじです。和泉山脈の北側中腹にあり、ご詠歌に詠われるようにまさに深山幽谷の入り口と言えます。山...
西国お遍路“行雲流水”