goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

週末のおはなし

2024-12-09 | 地元ネタ


日々の出来事を綴るブログかもしれないブログ

横浜に戻っても週末の朝は自炊で麺活



ランチは町中華



夜はファーストフードのかつ丼



トン汁デカ



さて、横浜山手 世界のクリスマス2024 煌めく山手の丘物語 も最終回



ベーリック・ホール



こちらはフィンランドのクリスマスがテーマ



世界で一番幸せな国



ここはゆったりしていて好いですよね



まだ数邸あるのですが、今年の見学はこれで最後

帰りがけに気象台に立ち寄って





内部見学


ってことで、ソメイヨシノの開花を判断する標本木が有るのは知っていましたが、
内部は初めて見せていただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で過ごす週末

2024-12-08 | 地元ネタ
横浜での休日2日目
まぁ普通の週末ですけどね

朝はコッペパン



最近はこういうパンも高くなりましたね

ランチはレカちゃん食堂



トンポーロー(東坡肉)

花巻も買ってきましてね



如何です



ランチとしては素敵でしょ

夜は頂き物の獺祭



呑み比べ



ってことで、必然的に手巻き寿司



さて、世界のクリスマスイベント第2段



エリスマン邸



こちらのテーマはドイツのクリスマス



くるみ割り人形の右隣がアドベントカレンダー(Adventskalender)
12月に入ると24個の引き出しを毎日一つづつ開けて中にはいったプレゼント(簡単なお菓子)を愉しむんだそうです
もういくつ寝るとクリスマス
って感覚でしょうかね

そして、リースに4本のローソクを立てるのが
アドベントリース(Adventskranz)



12月25日からさかのぼって4週前の日曜日から1週間に1本ろうそくに火を灯し、それから毎週日曜日に1本ずつろうそくに火を灯し、クリスマスには4本のろうそくに全部火を灯すんだそうです



こちらにも、アドベントリース





移動して山手234番館
こちらはブルガリア



ピタってパンを食べるんだそうですね



シンプルというか正教って感じのクリスマスなんだそうです



2階の窓から外を眺めると



綺麗な紅葉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で過ごす休日

2024-12-07 | 地元ネタ


出張に併せて有休消化する還暦過ぎ親爺のブログ
出張に有給休暇をくっつけて週末を家で過ごす
それ、出張って云うんかい!
って、家族の住む家に戻るんです
の単身赴任親爺

拙ブログでは時々登場しております、横浜山手の西洋館イベント
今は、世界のクリスマスイベントの真っただ中

世界のクリスマス2024 煌めく山手の丘物語

世界のクリスマス2024 煌めく山手の丘物語

~煌めく山手の丘物語~ 外国人居留地の面影がのこる横浜山手地区の山手西洋館6館...

山手西洋館

 




ってことで、朝飯を



ランチは、最近オープンした寿司居酒屋



夜は肉バルで




ってことで、時計を巻き戻して

さぁ、出かけますよ!
みなとみらい線に乗り込んで元町・中華街駅



アメリカ山公園に昇り
港の見える丘公園方面に向かい
横浜市イギリス館



季節が季節であれば薔薇の花が咲き揃うイングリッシューローズの庭の前



世界のクリスマスイベントですからね、各地のクリスマスをテーマにしているらしいのですが
こちらはもちろん、イギリス



暖炉



ロイヤルクラウンダービーの食器なんだそうです



ロイヤルクラウンダービー日本公式サイト

ロイヤルクラウンダービーは1750年創業以来、英国製に拘る高品質なボーンチャイナを製作 270年に渡り王侯貴族を中心に愛されてきた英国の由緒正しき磁器メーカーです。

ロイヤルクラウンダービー

 


横浜市イギリス館の直ぐお隣は
山手111番館



こちらのテーマは



ネルソン・マンデラの写真に迎えられてわかる通り南アフリカ
そういえばもう間もなくノーベル平和賞の授賞式ですね
今年の受賞は広島にも縁のある日本被団協
まぁ受賞はお目出度いことなのでしょうが
本来の目的は核兵器廃絶のはずなので
引き続き核兵器廃絶に向け頑張ってもらいたいですね



こちらの食器類は南アフリカ共和国駐日大使が自ら装飾されたんだそうです



南アフリカと云えばラグビーを思い出しちゃいますよね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしまドリミネーション

2024-11-24 | 地元ネタ


広島ドリミネーション



「おとぎの国」をテーマに、街を鮮やかに彩る広島の冬の風物詩、広島ドリミネーションが開催されています。
2024年11月15日〜2025年1月3日の期間中17時30分から22時30分の間イルミネーションが点灯されるんですよね。



朝は麺活



ランチはとんかつ屋



夜は鉄板焼・お好み焼屋で



さて、ひろしまドリミネーション



今年はさほど寒くない日に出掛けましてね



例年と同じ飾りつけではありますが・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉冷麺

2024-07-12 | 地元ネタ
  

ちょい、コンビニに立ち寄ってしまいましてね
夜は長いってことで



珍来軒の呉冷麺
知る人ぞ知る呉のご当地麺の呉冷麺

呉冷麺 ~広島ご当地麺。特徴や発祥、カロリーは?食べた感想も | 特産名産ものがたり

呉冷麺 ~広島ご当地麺。特徴や発祥、カロリーは?食べた感想も | 特産名産ものがたり

呉冷麺(くれれいめん)をご存知でしょうか。 冷麺の別名?韓国冷麺みたいなもの? あまり聞いたことがなく馴染みがないのでピンとこない人も多いのではないでしょうか。 実...

特産名産ものがたり

 


珍来軒は、呉冷麺の発祥の地である老舗

ってことで、



Byローソンですけどね

珍来軒は、有名店ですからね
実店舗は、いつも長蛇の列
そもそもそれほど好きじゃぁないですしね
並ばない人種
ってことで、ここ云十年行ったことないんですよ
お恥ずかしながら
まだ、愚昧が少年だった頃
親父に連れられて何度か
正直、冷麺は好きじゃぁなかったので普通の中華そばを食べることの方が多かったのですが

ってことで、呉冷麺



そうそう、酢辛子で味変するんでしたっけね



呉冷麺と云えば、キュウリの細切りと海老



チャーシューってもっと薄い奴だったような微かな記憶



広島の中華そば全般に言えることだけど、向こうが透けて見えるんじゃないかって薄く切る高等技術を何処のお店も持っていらして

まぁ、懐かしくもなんともないのですが



ご当地麺
一度位はレポしとかなくっちゃぁね
ってことで、メインはお酒



朝はおにぎり



この日は広島駅から少し離れたホテルに宿泊しておりまして



久々に稲荷町辺りを歩きましてね
工事中の広島駅前通りをチェック



ランチはラーメン定食



夜はゴーヤチャンプル




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする