goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

映画みたいなぁ

2010-03-18 | アメリカ西海岸
ええっと、
ネタ切れの時に使う昔の写真でごまかしてます。

今年のアカデミー賞作品賞はハートロッカーでしたね。
アバターは見に行ったのだが・・・

主演男優賞がクレイジー・ハートのジェフ・ブリッジスでしたか。

主演男優賞と言えば、10数年前に2年連続受賞した



今週末は久々に娘と映画でも見に行くかなぁ。
でも、ジョージクルーニーかジョニーデップって言うんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘とのサンフランシスコ旅行 最終回

2010-02-25 | アメリカ西海岸
引っ張りまくったこのシーリーズもついにネタ切れ。

しかも、前回、サンフランシスコ空港を紹介したので、残すところ帰路の機内のみ。
いつもの機内食シリ~ズ。

出発直後の昼食です、たいした食事ではありません。
スナックの方が旨いかも。



到着直前の昼食も2種類違うものを選んではみましたが、代わり映えしないというのはこういうことを言うのでしょうね。




機内食だけで新たなトピをたてたのか。
大当たり。
そのとおりです。
だってネタ切れですから。


成田空港に到着。
滑走路の一部に多くの車が集まっている。

これは怪しいとデジカメで写真を。
でも、本当は禁じられたあそび。
禁止事項です。本当は。



この日は特別な事が起っていたらしいです。

成田空港で貨物便が横転。
という事件があったそうで、その後片付けか現場検証かは分りませんが、そのために多くの車が集まっていた模様であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SFO

2010-02-23 | アメリカ西海岸
昨日手配してもらったサンフランシスコ国際空港に向かいます。



空港は南サンフランシスコにありますが、その昔、南サンフランシスコには仕事で来たことがあります。
その時、そこでお世話になった方(中国の方)のおすすめ日本料理店が空港の近くにあって結構美味しかったような記憶が。

また別の時には、帰国前日レンタカーを返してシャトルでモーテルに。
「今日は都合によりレストランやっていないの。」
とわれて、近所の地図を渡されて
「直ぐ近くに何件もレストランあるから」

地図を持って徒歩で散策。
その地図って車持ってる人用ですよね。普通。

まぁ、今は昔。

で、ホテルのお兄ちゃんのお薦めにより早めに空港に到着したのですが・・・。



まぁ、よくあることですが、がらがら。
仕方ないですよね。
そうなると、何か食べたい。
そういい出します。
必然的に。



何かの点心と酸辣湯。

チェックイン可能な時間になったのでセキュリティーを通過。



空港で働く人々シリーズです。

これで、サンフランシスコともお別れ。
お世話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコ最終日朝の散策

2010-02-22 | アメリカ西海岸
サンフランシスコも残りわずかしか滞在できない。

BOUDINで朝食後その辺りを散歩します。

親爺の故郷広島は路面電車の博物館とも言われている。



サンフランシスコもいろんなタイプ(出身地)の路面電車が走っているみたいですねぇ。

お土産物を物色のため近くのスーパーに立ち寄る。
怪しいものがたくさんありますよね。
こういうのはロスに住んでいた頃よく見たのですが、久しぶりに見かけるとついつい笑ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコ最後の朝食

2010-02-22 | アメリカ西海岸
ユニオンスクエア付近での夕食を終え、フィッシャーマンズワーフ近くのホテルに戻る。
まだ、人々はケーブルカーに乗り込んでいるので一緒になってケーブルカーに乗ってみた。



辺りは既に真っ暗であり、チャイナタウンを超えて行くのだが大丈夫だろうか。
チャイナタウンを気嫌いする訳ではないが、どこの都市でもチャイナタウンの周りは決して環境の良い場所とは言われていない。
チャイナタウンだけではなく、ジャパンタウンもコリアンタウンも同じで、決して安心出来る場所ではないような気がする。もちろんそのソサイアティーの住人にとっては至極安全な場所なのであろうが、よそ者にとっては常に不安がつきまとう。
親爺の場合には、主としてロスでの印象が強いので、夜のコリアンタウン付近や人通りの少なくなった時間のリトル東京など、あまり印象は良くない。

特に、そんな不安など感じる間もなくフィッシャーマンズワーフに到着してしまった。
でも、夜のケーブルカーとても楽しかったです。寒かったけど。

ホテルに戻り、翌朝の空港へのシャトルを手配する(というか、お願いする。)。
思ったより早くチェックインした方が良さそうなことをコンシェルジュのお兄ちゃんが言うので早めのシャトルを予約した。

いつの間にか朝。

フィッシャーマンズ近くのホテルなので朝食はBOUDINで。



基本的には酸っぱいパンは好きではないのですが、焼きたてパンを美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする