goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

シドニー紀行(お茶休憩) 2009年1月

2009-01-31 | オーストラリア
サーキュラー・キーまで戻って喉が渇いたっていうのでカフェを探す。
が、多数決の結果は・・・
銘柄を忘れてしまったのですが、これはいったいなんというビールでしょうか?
喉越しの良いビールで癖がすくなく
喉の渇きを癒すには適しているビールだったような・・・。










ちょっと買い物をしてきたいという数人は1杯でどこかにいっちゃったんだけど、
ビール好きは残ってお代わり。
こんどは黒ビール。






これも名前忘れちゃったぁ興味がある方はこのお店に行って正解を探してください。ちなみに、朝日のスーパードライもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その5 2009年1月

2009-01-30 | オーストラリア
シドニー紀行というタイトルなのですが、動物園しか行ってません。
ごめんなさい。
ということで、今回も動物園。



滝打ちを楽しむ鳥たち(左)。
飛んでるペンギン(右)。

動物園はシドニーのまちを眺めるには良い場所です。

悪いのはカメラマンの腕だけ。



ということで、延々と続いた動物園ネタもこれにて終了。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その4 2009年1月

2009-01-30 | オーストラリア
動物園はもちろんコアラがいるだけではありません。
オーストラリアと言えば、コモドドラゴン?
まあ、インドネシアもオーストラリアも日本から見れば大雑把に言って南の方であることには変わりはないのでOKでしょう。

このトカゲちゃん、手の皮が脱皮中でした。



でも、普通はこんな風に凛々しいお姿ですからくれぐれも誤解のないよう。



オーストラリアといえば有袋類
これは、カンガルーでしょうか?ワラビーでしょうか?



オーストラリアといえば、エミューです
(なんてコメントすれば良いのか・・・?)



オーストラリアといえば、タスマニアデビル

でも、本物はお目にかかれませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その3 2009年1月

2009-01-27 | オーストラリア
さて、フェリーに乗って対岸に向かうことにしました。
サーキュラー・キーにはいくつもの波止場が並んでいます。
そのうちのWharf2が動物園行き。

そう、目的地はTaronga Zooです。



あっという間についちゃいました。
この波止場から動物園までは、?
①ロープウェーは待ち時間20分
②バスは待ち時間10分+所要時間3分
③徒歩は所要時間10分
のコースがあるらしい。



面倒なので徒歩コースを選択。

入園して直ぐにコアラちゃんを探します。
が、遠い。
本当は、①番と②番は入園すると直ぐにコアラちゃんとご対面できますが、徒歩コースだとそうはいかないんですよ。
簡単に言うと、徒歩10分は動物園の下側の入り口まで。
乗り物に乗ると上側の入り口に到着出来るわけ。
コアラは上の入り口直ぐにいらっしゃるわけですね。

説明が悪いよぅ。



この親子結構動きが速くってなかなかピントが合いませんがな。



ったく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その2 2009年1月

2009-01-27 | オーストラリア
今回の旅程では、日中に自由に動き回れるのは移動日扱いの到着初日のみ。
時間を有効に使わないと。
まずは、散策。
って、前回も同じ事書いてましたっけ?
オペラハウスの前からハーバー方面を望みます。



対岸。
非常に天気の良い日で日差しが強い。
みんな日焼けを気にしています。
もともと色黒の親爺には無用の心配。
日焼け止めクリームを慌てて調達する人々を横目にひとりはしゃぐ。



どうして、外国の空ってこんなに青いんでしょうねぇ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする