goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

オーストラリア第2日 なんと2009年1月のお話

2011-03-06 | オーストラリア
自分のブログのカテゴリーにあるオーストラリアをクリックしてみた。
シドニー散策初日で終わってた。
飽きっぽい性格ですよ。
でもね、さすがにそれはないでしょ。

古い写真が入ったDVDを引っ張り出してきてですね、探したですよ。
みっけ~。
ありました。

でもね、ほとんど記憶のございませんの世界なんですわ。

ということで、記憶を辿りながら・・・、

2日目は会議だったので会議室で缶詰。
夜は、みんなでディナーってことになった。

タクシーに分乗して言われるがままのアドレスに到着。
正面の建物だって、云われたんだけどね。
怪しい倉庫か、お洒落なレストランか?



20分程度って聞かされていたのだが、途中、渋滞のせいもあって2倍近く掛かったように記憶している。



他の仲間も当然、渋滞で遅れているのだと信じて散策することにした。



そうこうしている間に、もう2組到着した。
だが、あまりにも遅いので入って待とうという話になる。



メニューでも撮ってのはずだったのだが、読めない。
中に入ると、地元のメンバーは既にバーで飲んでいるではないか。

アドレスだけだと、なかなかわからなかったみたいで、迷うチームが結構いた。我々も遅れたのだが、単に渋滞で進まなかったのだと信じていたのは、よそ者。
チョッとシドニー市内から外れているのでタクシーの運転手もわからなかったのではないかって地元の人たちは云っている。

遅いなぁなんて、橋の写真を取って時間を潰していた場合ではなかったようだ。
急いでビールをオーダー。



席が準備できたということで、来たばかりのビールをもって席に着く。
この日はオーストラリアワインを飲もうって話だったので、ビールは1杯って釘を刺されたけれど・・・。
チェイサー代わりにってもう一本だけ特別にお願いした。



オードブルは何頼んだっけなー。
グループディナー用に、コースが用意されていて、前菜1品、メイン1品、デザート1品を選んだのだけれどね、なにせ昔の話で・・・。
桜海老とか海苔とか載ってるように見えるよね。
和風の何かかなぁ?



メインはどう見てもサーモンだろう。
間違いない!



サラダを奪い合う人々ってタイトルの写真だと思う。
でも、サイドはサラダとフレンチフライだったんだろうね。

途中、お手洗いに立った。



清潔な感じのキッチンはガラス張り。



倉庫の写真まで撮らなくてもって思うよね。
なぜ、こんな写真を撮ったのだろうと、気になって細部を見ると



日本のお醤油か何かが気になったんだろうね。

デザートはいつものごとく1口だけ頂いて、



お支払いタイム。



みんな調子にのって、クレジットカードを並べて盛り上がってる。

負けじとレシートを並べるウエイター。



夜もすっかり更けて、



ピントが合わなくなってる。
ということで、お邪魔したのが、



The Boathouse on Blackwattle Bay

あれ、今地図見たんだけど、最初にハーバーブリッジ渡ったように思うんだけどなぁ。
だとしたらとんでもないところを廻って行ったわけね・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その9 2009年1月

2009-02-02 | オーストラリア
夕食を済ませ(って、かなり空は明るいですけどね)、街を散策。
前回、最終日に一寸だけ立ち寄ったスリー・ワイズ・モンキーというパブを発見。
いわゆる、見ザル、聞かザル、言わザルってやつですわ。
前回のことですが、一組前に入ろうとしたどう見ても未成年ぽい連中がIDチェックされていたので、
パスポートだそうとしたら、あんたらは(年なの判っているから)入って良いよって、・・・
日本人は若く見えるんですから少しくらい気を使ってくれてもよかったのに。(爆
まあ、そのとき行ったのは親爺と同年代の女性の二人組ですから、無理はないですけど。

今回は夕食でお腹満足状態ですからパブは通過。
ということにされてしまった。
独りだけだったら間違いなく入ったのに。
でも、本当に後ろ髪引かれてました。(爆

町並みを見ながら散策です。
この写真も何か面白いと思ったものがあって撮ったはず。
しかし、まったく普通の景色ではないですか。
ん~。
何を伝えたかったのだろうか?




いろんな感じの建物がならんでおります。


高級アーケイド街は既に店仕舞です。


何処にでもある大型ドラッグストア。お土産はこういうお店で購入するのが一番ですわ。
前回はここで娘用の人形とか購入したような気もするし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その8 2009年1月

2009-01-31 | オーストラリア
まあ、食事にはビールを基本としている親爺ではありますが、臨機応変、何でも飲んでしまうわけです。
中華であれば、紹興酒。
でも、老酒ってのもありますよね。
どう違うんだろう。
(ちなみに)“老酒”は、「永く寝かせたお酒」“紹興酒”は、「紹興市という町で造られたお酒」だそうです選んだのは、老酒でした。(w

この日は4人で出かけたので一人一品二品頼むとテーブルの上は食べ物であふれてしまいます。それが中華の楽しいところであったりしますけど。
残っている写真は、お肉の炒め物みたいです。

〆はチャーハンで!

食べすぎ、健康注意ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その7 2009年1月

2009-01-31 | オーストラリア
シティーについたら一部のメンバーが腹減ったぁ。
仕方ないのでどこか食べるところを探すことに。
何が食べたい?
「中華ぁ」
「中華」
「中華でもいよ
」って中華かい。

以前、シドニーに来たことがある連中の意見によりここに決定。



水槽(生簀)には所狭しと海産物が。

時価ってのもあるけど殆どはちゃんと値段が示してある。
手頃な値段が多いが、こういうものには手を出さず普通にメニューの中から選ぶ。
弱気なグループだ(笑



それでも、牡蠣を頼んでみた。
このまえのニューオーリンズの牡蠣に比べると小ぶりだが、結構美味しく頂きました。



海鮮焼きそば。
生簀にある新鮮なものではないかもしれないが、それでも美味しくいただきました。



げげぇ、かぶったぁだれだ、海鮮炒めを頼んだ奴は。
でも、あっというまになくなっちゃいました。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー散策 初日その6 2009年1月

2009-01-31 | オーストラリア
サーキュラー・キーで少し休憩した後に、シティーに行ってみようということになった。
シドニーは坂の町、
サーキュラー・キーからシティー方面は結構な上り坂になるので電車を利用することに。
海外では切符を購入するのが結構厄介だったりする。
行き先を探し出すのが面倒だったり、ゾーン制だったりするので。
さらに、チケットの販売機が故障していたり、紙幣をなかなか受け入れてくれなかったり・・・。
ここでも、2台あるうちの一つが紙幣を受け入れてくれなくって(泣



チケット。
サーキュラキーからシティ片道3.2ドル



サーキュラキーで乗りん込んだのは2階でしたが、気がつけば(シティでは)地下に。さすがに坂の町。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする