goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

ガラガラ

2023-06-07 | 時事ネタ


広島駅から、下りの「のぞみ」に乗り込んだ日



下りなので広島始発はありません
コロナ禍の影響か



朝はこんな感じ



ランチは、鶏そぼろ弁当



もちろん、早朝営業のスーパーマーケットで通勤途中に買い込んだスーパー弁当

夜はこんな感じで



さて、冒頭の写真

修学旅行生が広島で降りた後に乗り込んだので



この前に到着した広島止まりの新幹線からも大勢の修学旅行生
愚昧が少年の頃は修学旅行と云えば秋でしたが
今は、そんなシーズンなんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2023-06-06 | 時事ネタ


山口出張



新山口駅
自分が知っているのはここは以前、小郡駅って名前だった時代
何時の話やねん



ってことで、朝はこんな感じ



ランチは駅でラーメン



さて、山口と云えば御堀堂  いや、他にも沢山有るのでしょうが、我が家規準



我が家の家族の大好物



しかぁ~し
生外郎の賞味期限は3日
そして、一般的なパックですら1週間



ってことで、お供え用として小さいパックだけ購入
私が代表して頂きましょう


そんな日の夕食は一人お疲れ様会



回転すし 3200円也

それとご褒美のバー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上

2023-06-04 | 時事ネタ


梅雨に入った週末
晴れ上がり暑いのなんの

昨日、広島駅にある福屋駅前店の屋上に行った話を書きましたが、
この時期デパートの屋上はビアガーデン
まぁ、昼間ですからねこんな雰囲気で



この名の影響もあって、もう何年もビアガーデンに足を運んでいません



朝は麺活



ランチは冷やしうどん



夜はツナ缶カイワレ



胡麻豆腐



カレーの頭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事

2023-06-03 | 時事ネタ


シリーズ変わり行く広島
ぁ、別にシリーズでもなんでもありませんが、ネタ切れの時に登場するシリーズ



広島駅の向かいにあるエールエールA館の屋上から
広島駅の南口に出来る駅ビルもかなり姿を現してきました



朝はこんな感じ



ランチはカップ麺



カレーラーメン



夜は屋台風のお店で



さて、広島

G7広島サミットも無事終了しましたが、いろんなところで再開発の工事が進められております。



駅前大通りにあったホテルも取り壊しなのかな?

市内中心部方面を眺める



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七冠

2023-06-02 | 時事ネタ


鬱陶しい雨の時期



七冠馬ってお酒
島根県仁多郡にある簸上清酒合名会社のお酒

七冠馬って言われる競走馬は今のところ「シンボリルドルフ」と「ディープインパクト」

なぜ、この島根県の蔵元で醸したお酒に七冠馬って名をつけたのかは
蔵元のHPを見ていただいた方が早いですね

七冠馬を知る - 簸上清酒合名会社 | 島根県奥出雲町にある「七冠馬」「玉鋼」の簸上(ひかみ)清酒

七冠馬を知る - 簸上清酒合名会社 | 島根県奥出雲町にある「七冠馬」「玉鋼」の簸上(ひかみ)清酒

神話とたたらの里、島根県奥出雲町で生まれた七冠馬。その関係を知ることで、より深く味わっていただけます。七冠馬の由来-シンボリ牧場と「皇帝」シンボリルドルフ、和田家...

簸上清酒合名会社 | 島根県奥出雲町にある「七冠馬」「玉鋼」の簸上(ひかみ)清酒 - 島根県奥出雲町にある「七冠馬」「玉鋼」の簸上(ひかみ)清酒です。泡無酵母発祥の地である弊社は神話とたたらの里、奥出雲横田の地に1712年より蔵をかまえる酒屋です。

 




朝はこんな感じ



お昼時に雨が降っていたのでランチはカップ麺



多分新顔  ぁ、自分にとって

夜は中華風で餃子



ブロッコリーともやしのひき肉載せ



さて、冒頭の七冠馬
いきなり、競馬マニアですってカミングアウトではなくて
ぁ、大学生の頃、丁度広島にウインズが出来たので、何度かお遊びで馬券を購入したことはありますが、博才はあろうはずもなく
その頃「ミスターシービー」とか件のシンボリルドルフなんかが居たって微かな記憶

で、本日の本題は

人間界の七冠のお話

将棋・藤井聡太六冠が名人戦制す 最年少で七冠に - 日本経済新聞

将棋・藤井聡太六冠が名人戦制す 最年少で七冠に - 日本経済新聞

将棋の第81期名人戦七番勝負の第5局が5月31日、6月1日の両日、長野県高山村で指され、後手の挑戦者、藤井聡太六冠(20)が渡辺明名人(39)を破り、4勝1敗でタイトルを奪取...

日本経済新聞

 


もう、凄いとしか言いようがないですよね

でも、ここまで桁違いに強いと同じルールでやる以上は全部制覇してもおかしくはないでしょうけど!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする