goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

影響

2025-02-07 | 時事ネタ


還暦過ぎ親爺のその日の気分でテーマが変わってしまうブログ
ということで、思い出話はお休み

最強寒波 6日は北海道~北陸でドカ雪 7~8日は再びピークで西日本も警報級大雪か(気象予報士 吉田 友海)

最強寒波 6日は北海道~北陸でドカ雪 7~8日は再びピークで西日本も警報級大雪か(気象予報士 吉田 友海)

今季最強・最長寒波の影響はまだ続きます。今日6日(木)も北海道から北陸は雪が強く、さらに積雪が増えるでしょう。近畿北部から九州では日中はいったん雪の降り方は弱まりそ...

tenki.jp

 


西日本も警報級かもって予報でしたが

普段は穏やかな瀬戸内
この日の朝も穏やかで



でも、遠方に目をやると



うっすらと雪化粧



中国山地は、めがひらスキー場とか恐羅漢スノーパークとかの方角でしょうかね



広島県は中四国九州では一番スキー場の数を多かったんじゃぁなかったでしょうかね





朝はこんな感じ



ランチは町中華の日替り定食



メインはかに玉
副菜の唐揚げは揚げたてが後で到着



夜はがんすをつまみに



「がんす」をご存じない方の為に

広島名物「がんす」について徹底解説!名物となった理由や販売店をご紹介

広島名物「がんす」について徹底解説!名物となった理由や販売店をご紹介

広島のスーパーでひっそりと売られている「がんす」魚のすり身にパン粉をつけて揚げた食べ物で、外はサクサク中はジューシーなのが特徴です。実はこのがんす、広島以外のス...

えきもほてお

 


香るエール



スープ餃子は



GINONで



ジン系のわり物なんですね

さて、本日は変わり行く広島駅



朝はクレーンに雪が積もってました

ってことで、先日報告したminamoa通路の一部供用



読めませんかね
7:00-9:00の朝の時間だけの通路

というのも、南口のメインの通路の階段が



つい先日までは、エスカレーターの左右が使えてたのですが



左側が封鎖
ってことで、一日12万人(コロナ前は15万人)が利用する駅のメイン階段にしては貧弱すぎますよね
使える迂回路は上手く使って混雑を避ける
こういう工夫は何時もやってほしいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神

2025-01-05 | 時事ネタ


朝改暮令ブログ
旅行編再開を宣言したばかりですが
早速、お休み

そんな日の朝はやきもちでスタート



我が家の年始恒例のお散歩といえば



七福神巡り
今年は柴又に



京成高砂駅から徒歩5分程度の観蔵寺



寿老人さま



ちょびっと寄り道は高砂天祖神社



こちらは柴又七福神とは関係ありませんが、初詣



ここから歩いても行かれるのですが一度、京成線に乗り込んで
一駅、新柴又駅で下車

まだ7分の1ですが、早くもランチ休憩
味噌かつ丼



タル鶏丼



何故だかイタリアンのチキンカチャトラ



他にもピザやリゾット
「イタリアンがメインなのですか?」
「うちはただの食堂、材料があれば何でも作るよ」
飛び込んだお店は面白い店主さんのお店でした

先を急いで、医王寺



ここには恵比寿さま



歩いて5分の宝生院
ここは大黒天さま



約5分で萬福寺
福禄寿さま



またまた約5分で、柴又帝釈天



ここは結構賑わっておりました
毘沙門天(題経寺)



さらに5分で、真勝院



こちらは弁財天さま



そしてラストは良観寺







それを云っちゃぁお仕舞ぇよ
の、似ているのはお腹だけで
宝袋尊さま



ってことで、帝釈天の参道で



お約束のお団子



寅さんにご挨拶して



お疲れ様でした



夜は今年の居酒屋はじめ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸の海と秋の色

2024-11-25 | 時事ネタ


日々の飯と歳時記のブログ
ぇ、違うって・・・

週末の朝は麺活



これ絶対うまいやつ♪
プレミアム

さて、晩秋



瀬戸内の山々も赤や黄色に色づいて



いるところも確かにありますけど



それよりは瀬戸の海



綺麗ですよね



そう思うのは儂だけ
ってことで、ランチはドライブインで
天ぷら定食



シーフードフライ定食



サービスセット



夜は手巻き寿司

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象は誰のせいでもないが

2024-07-11 | 時事ネタ
    

中国地方 明日11日朝にかけて再び警報級の大雨 滝のような雨や雷雨に(気象予報士 高田 尚美)

中国地方 明日11日朝にかけて再び警報級の大雨 滝のような雨や雷雨に(気象予報士 高田 尚美)

中国地方は、今日10(水)夕方から再び激しい雨や非常に激しい雨が降り、明日11日(木)朝にかけて警報級の大雨になる恐れがあります。夜間の暗い時間帯の大雨になるため、災害...

tenki.jp

 


お隣 山口県は大変なことに

山口県を流れる仁保川 「氾濫危険情報」発表 氾濫の恐れ(気象予報士 日直主任)

山口県を流れる仁保川 「氾濫危険情報」発表 氾濫の恐れ(気象予報士 日直主任)

7月10日午後10時50分、山口県を流れる仁保川に「氾濫危険情報」が発表されました。いつ氾濫してもおかしくない状態です。直ちに川から離れるなど命を守る行動を取ってくださ...

tenki.jp

 




朝はこんな感じ



ランチはお弁当だったのですがランチョンミーティングに着き略

夕食にカップ麺
というのも、この世はWEB会議
終バスに間に合えばいいのだが



この日はスムーズに議論が進み予定より30早く終了
WEB会議中に雨が降り出しましてね
急ぎ駅に向かったのですが
広島駅に到着したのが21時頃
21時30分発の列車がスキップされるのか次の電車が21時45分発の表示
立ち飲み屋で一杯飲むかなってむかったものの
満席
戻ってくると
5分しか経っていないのに次の電車の表示が22時11分発に代わっとる

急ぎホテル予約



想定外の出費だが背に腹は代えられない



ホテル近くの焼き鳥屋で



チョッと電車の運転状況を確認

JR西日本ってほんまどういう体質なんでしょうね

【呉線】 大雨 列車の遅れの履歴:JR西日本列車運行情報

<第一報 22時45分>2024年07月10日 22時45分更新
って、21時の段階で大幅な遅れがありましたけどね
第一報が22時45分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタは切れてもなんとかする

2024-06-08 | 時事ネタ


還暦過ぎ親爺の目についたものは何でもブログ

中学の国語の教科書に忘れもしませんが
「受領は倒るる所に土を掴め」
ってのがありましてね
「掴め」のところが「掴む」だったような気もするのですが
それって、忘れたって云うんですよ
ぇ、そうなの

ってことで、似たようなものでして、とにかく何でもテーマにしてしまおうって貪欲親爺




変わり行く広島駅
工事中の覆いが気が付けばかなり剥がされてました



朝はこんな感じ



東日本大震災以来ロッカーにカップ麺を常備する男のランチは



魚介ぶしCURRY @日清のカップヌードル



夜は海鮮居酒屋



一寸不完全燃焼に付き、オーセンティックバー



そして駅前



ぁ、これは広島駅ではなくて呉駅でした

さて、暫く広島駅の新バスターミナルを話題にしておりましたが
雨漏りが激しかった旧ターミナルの方は



鋭意、取り壊し中でした



路面電車の橋脚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする