goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

音戸散策

2015-04-24 | ぶらり中四国
10678漫歩

呉いう田舎町。
大和ミュージアムいうのんがあってそこそこお客さんも入っとてんじゃと。
儂は行ったことないんじゃけどの

他には、平清盛が開いたという音戸の瀬戸。

今日は音戸の話じゃ。



音戸大橋いうのんがあって、赤く塗られた橋と螺旋状のアクセスで建設当時はなかなか綺麗な橋じゃったらしいよ。
ちなみに、赤く塗られたんは、平清盛と関係深い厳島神社の大鳥居の色に合わせているんじゃと。



ここ音戸の瀬戸は躑躅が綺麗なんじゃ



テレビ局も取材に来とるじゃろ。
TSSいうローカル局じゃけん放送されても多分広島だけじゃろうけど

橋は有るけど人は渡れんのんよ
じゃけん、第二音戸大橋いうのも出来たんよ。
儂が広島をはなれてずっと後のことじゃけどの。



第二音戸大橋が出来る前はいや今でもじゃけど、渡船が人の足なんよ。

上の写真に舟が見えるじゃろ。

乗り場におりてみようか。



藤がきれいじゃの。

音戸渡船じゃ!



大人70円。



じゃが、ここに来たんは渡船にのるためじゃぁのぉて、その隣に用があったんじゃ。



よお来んさったのぉ!
食べてみんさいや。
音戸てんぷら

じゃが、なかった。

「あるときにはある。ないときにはない!」

おッしゃる通りじゃ。

仕方ないけん、いったん撤収じゃ!

呉は軍港の街
いまでも海上自衛隊があり、潜水艦等の艦船を見ることが出来るんじゃ。
日曜日に艦艇一般公開もしており、事前予約すれば近くで見ることも出来るらしいでぇ。



バスから潜水艦を見る。



海上自衛隊呉史料館「てつのくじら館」ってのがあるんじゃが、娘は行ったことがないという。
行ってみようかのぉ!



無料で入られる資料館。



機雷とか掃海艇の役割とか勉強になるのぉ。

潜水艦の食事。



どうでもええわな

しかぁし、メインは本物の潜水艦「あきしお」じゃぁ。



既に任務を終え、見学用に展示されている。



ハッチとか



艦長室は撮りとうなりますわとうなりますわ



潜望鏡を覗くこともできて、丁度潜水艦が帰還するところじゃったわぃ。

操舵席に座って。



前来た時は立ち入り禁止だったようにも思うけど思い違いじゃったかのぉ・・・

とういうことで、面白かった!




森田食堂にいって、りゅうでうどん食べて!

ひもの野郎 ランチ編

2015-04-15 | ぶらり中四国
13853漫歩

雨の日のランチ。
フラフラと歩いて駅前ビルに向かう。

ぼけっとしていたら第3ビルにいた。
何軒かの候補は待ち行列が出来ている。
待つわけには行かぬ。

4ビルに行ってそこも満員だったら諦めよう。

だが、ひもの野郎が空いていた。
空いていたが、ここは注文を受けてから焼き始めるので時間が掛かるのが難点だ。
だが、空いているのだ。

「サバ頂戴な」

ちなみに、サバには味醂干しと灰干しがあるのだが、断らない限り灰干しだ。

10分程待って配膳。



後で確認したのだが、なんだこの写真!

悲しい

一応、メインだけはしっかりと撮影できた。



そうだ前回の写真に切り貼りしてみよう!



上出来

モリスの中華そば

2015-04-13 | ぶらり中四国
9293漫歩

呉で高校時代を過ごした愚昧、
午後からの授業が休講になったりすると、
「モリス行こうか?」
「徳川行こうか?」
なんて事が良くあった。

順番はモリスからだが、今回の主役故大切に取り置いて、徳川から紹介しよう。

東洋観光グループの中のひとつ。
でも、東洋観光って何の会社だったっけ?
って感じで、東洋観光の存在自体は広島ではTVCMで良く流れているので皆知ってる広島のサービス業のグループ体。

その東洋観光が展開する関西風お好み焼チェーン店。

いきなりですが、関西風お好み焼のチェーン店。

繰り返してどうしましょ!

関西風お好み焼のチェーン店。

やかましぃ~
云われそうですが

広島人間、実は結構関西風のお好み焼も食べるのであります。

ちなみに、東洋観光グループは広島風お好み焼・鉄板焼きチェーン店 徳兵衛ってのも展開してます^^;

ということで、高校生がたまの贅沢に食べるランチの一つの代表格が徳川のお好み焼き。

そして、呉人間のソウルフーズとも云われているのが高校生贅沢ランチの双璧モリスの中華そば

今風の濃厚、コテコテ、どろどろ、またおま系などの強烈なラーメンに食べ慣れた方が食べると
「味がない!」
と思うに違いない、優しいラーメン。

愚昧、帰省の度にここを訪れることを試みたが営業時間が短いハードルが高いお店だ。

ちなみに場所は、最近では全国的に有名になりつつある呉の冷麺、珍来軒の直ぐ近く。

今日も珍来軒には長蛇の列だが、モリスはどうか。



あ、並んでない。
しかも営業中の札!

覗き込むと入り口近くに丁度2席の空きあり。

「そば2つね」
「小2丁」



中華そば大小の選択肢しかなく、おむすびといなり寿し、ゆでたまごはケースから自分が取ってくるスタイル。



テーブル調味料達



さて、ご対麺。



澄んでるでしょ。
十円玉どころか一円玉でもしっかりと見えるわ!



具もシンプルに

でもイリコ出汁が美味い!
ほんま瀬戸内の味です。

こんな感じの細麺。



さて



もちろんマニュアルに従って途中で辛子酢を投入するも、チビッと入れすぎてしまった^^;



完汁でご馳走様でした!



モリスからフラフラ散歩しながら呉駅に向かいます。

海軍さんの麦酒館。



今日はもう食べられませんが、いつかのためにランチメニューでも撮っと来ますか(⌒▽⌒)



今日は森田さんはお休み。



呉線にも新型車両?



さぁ、大阪に帰ろう!

フライケーキ

2015-04-12 | ぶらり中四国
7969漫歩



呉人のソウルフード、福住のフライケーキ。



正直、福住ってのは知らん人が人が多いんじゃないかな。
たんにフライケーキ。
または三丁目のフライケーキ(中通り三丁目にあるから)
さすがにそんな呼び方はないかなf^_^;



さて、物の写真を撮るように娘には言い聞かしたのだが


広島出張

2014-12-17 | ぶらり中四国
16123漫歩

広島での仕事。
しかも午後から。
普通に出社する時間に家をでて、会社に向かわず新大阪に。

平日の昼間それほど混み合っていない新幹線に乗り込みいざGo West!
東京出張と違って、楽で、ええわぁ

岡山駅で隣を見ると、500系が停まっとるじゃぁ、あ~りませんか。



ほんま、かっこええですなぁ。
大好きな車両ですわ!

さてさて、あっという間に広島駅。



広島駅の構内が綺麗になっとりました~^^v

すんばらしぃ、これでないと観光都市にはなれませんで~

1時集合なのでそれまでにランチでも。



牧ちゃんってところでオーダーしたワンコインランチ。



広島風の豚骨醤油ラーメンと



このしっかりした量の炒飯でな、な、なんの500円。
安ぅ~~~~

夜は、旧知の仲間と飲み会



知り合い御用達の、隠れ家的な居酒屋に案内頂いて



広島はええのぉ。