13356漫歩
青春18切符を使っての帰省(大阪→広島)
横浜から京都に移動するのに比べれば遙かに楽なはず・・・
距離的には近いので途中で観光を挟みながらの予定です。
直近のJR駅で青春18切符を買い込み大阪駅で乗り換え。
まずは、播州赤穂行きの新快速に乗り、相生で岡山行きに乗り換える。
本数少ねぇ~
岡山駅で荷物を預けるが、なにせ土地勘のない駅。どこのロッカーに荷物を預けたか写真を撮ってメモする。
ちょうどお昼時ではないですか。
腹ごしらえと行きましょうよ。
小豆島らーめんのひしお
醤そばセット
土庄そば
さて、岡山駅からまずは総社線に乗って、吉備津駅に。
いかにもローカル線って感じでしょ。
帰りの時刻を確認。時間帯によっては一時間に一本。
ちょうどその頃になりそうだわ
ここから徒歩15分くらいかな吉備津神社はある。
その昔、岡山に住んでいたときにはちょっと出かける感じだったのに、電車で行くのは時間もかかるし・・・
参道には。岡山らしい名前の土産物屋。
「桃太郎」
老体には厳しい階段
でも、久々に厳かな神社に参拝。
たまにはこんなのもええですよね。
ここのスロープに味があるんですわ。
弓道部の学生さんたち。
何かイベントでもあったんでしょうかね
真夏ですからね、結構暑いですよ。
実は近くにミストシャワーがあってそこから動けない
汗かきかき吉備津駅まで戻り、電車を待つ。
一駅だけ総社線に乗って備前一宮駅。
こちらは駅から5分程度歩いたところにある吉備津彦神社。
少しこぢんまりした感じでしょうかね。
帰りの電車の時刻と相談しながらお参りして。
暑いので若干早めに駅に戻りお茶でも飲んで時間をつぶすが、早すぎてほかにすることなし^^;;
岡山駅に戻り、お土産物を物色。
夏らしい金魚や
琵琶
岡山らしいマスカットの和菓子を購入して、駅に戻る。
お土産なんで中身の写真はなしね
山陽本線糸崎行きに乗り込む。
糸崎駅で呉線に乗る。
この日はちょうど三原やっさ祭りの日。
三原まではそこそこのお客さんでしたが、三原で全員おりちゃいました
後は呉線から瀬戸内の景色を眺めながら。
長旅も間も無く終点