goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

商店街

2024-03-25 | ぶらり中四国


菜の花の季節の長雨

2週間天気 菜種梅雨に 日曜は九州で滝のような雨 火曜は本州付近で雨風強まり荒天(気象予報士 吉田 友海)

2週間天気 菜種梅雨に 日曜は九州で滝のような雨 火曜は本州付近で雨風強まり荒天(気象予報士 吉田 友海)

菜の花の咲くころの長雨を菜種梅雨といいますが、来週にかけて前線や低気圧の影響で、雨の降る日が多いでしょう。24日(日)は九州や四国で非常に激しい雨や激しい雨が降る所...

tenki.jp

 


還暦過ぎ親爺の男心と秋の空ブログ  春ですけど
意味は知らねど爪楊枝
気紛れで防府に行ったって話を続けておりますが



防府天満宮の表参道
写真正面が防府天満宮
後ろが防府駅



朝は麺活



ランチはイタリアンスパゲティ



ナポリタンではなくイタリアンで育った田舎者
味変グッズは、ゆかりファミリーから



しげき



しかしながらこの選択は

夜は、かつおのたたき
目には青葉 山ほととぎす 初鰹



先日、西条の蔵めぐりでゲットしたお酒



〆にはキムチ雑炊



さて、今日は参道側ではなくて、駅側



GINZAですよ
幸せます通り
意味不明

山口・防府で「幸せます♪」お土産にしたい!幸せますグッズと幸せます通りについて紹介しちゃいます - JPTRP.COM

stokpic山口県の方言である「幸せます」は、「幸いです。うれしく思います。助かります。ありがたいです。便利です。」の意味を持って使われていますが、山口県以外の人には...

JPTRP.COM

 


方言みたいですね



アーケードのある商店街
田舎町の商店街には味のあるお店が並んでいたりしますよね

古本屋さん



昔は何処にでもありましたが
この雑誌コーナーは年季が入ってますね



こちらのお店には



季節柄、ひな人形



さらに、飲食店



丁度お昼時ではあったのですが
この日は遠慮させていただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでかけ

2024-03-22 | ぶらり中四国
 一時  たり 

還暦過ぎ親爺の気まぐれブログ

新幹線に乗っちゃって



片側2席の



こだま

在来線に乗り換えて



やって来たのは





朝はこんな感じ



ランチはカフェで



夜は宴会



防府天満宮



日本最古の天満宮なんだそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の遠足

2024-03-10 | ぶらり中四国
 時々  なのに・・・

還暦過ぎ親爺の徒然ブログ
ボロボロ旅行記の途中ではありますが、大人の遠足記を差し込みます

この日は小雨というか雪混じりの小雨が時折降ってくる空模様でしたが



なんかこの写真では晴れ間が



朝はこんな感じ



ランチはパンで



夜は良く飲みました



さて、やって来たのは独立行政法人酒類総合研究所



この日は一般向けの見学会だったんですけどね
申し込んだら当選通知が
って、そもそも倍率なんて知りませんけどね

研究所ですからね



いろいろな蘊蓄も教えていただけます



左が食用米で、右の方が酒米らしんですけどね
丈が長く、台風や大雨で倒れやすいんだそうで

研究所ですからね



販売用のお酒は醸してないのですが



一通りの工程が行えるようになっておりまして



全国新酒鑑評会にも出品されているそうです



講義室には、歴代総理大臣の国酒と書かれた色紙のレプリカ



日本酒好きの総理もいらっしゃいますからね



もちろん、眺めるのも学習ではありますが



きき酒の実技もある訳で
不合格の愚昧などは、この後、補習の為に西条の酒蔵巡りに繰り出したんですけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2024-02-23 | ぶらり中四国


昨日のブログをご覧いただいた方は何かいつもと違うなと感じていただけたのではないかと
ってことで、



バスに乗って出雲



こんなホテルに泊まりましてね



こんな朝飯で



午前中で仕事は終えて解散
とはいえ、次の広島行のバスは3時間後

小雨の中、JR出雲市駅までたどり着きまして



残念ながら一本前の広島行のバスは5分前に出発してしまったみたいでして



ふらふらと歩いて別の駅舎(一畑電鉄の電鉄出雲市駅)があったものですからフラっと立ち寄ったですよ
駅員さんが
「乗られますか?」
「え?」
「松江とか大社とか行かれるんでしたら」
「大社?」
「出雲大社です」
「ここからどれくらいかかりますか?」
「23分ですね。後2分で出発です!」
「行きます」
「急いでください」
「交通系カード使えますか?」
「使えますよ、そこの自販機で乗車券を買ってください!」
使えることに違いはないが・・・



途中、川跡駅で乗り替えて、出雲大社前駅



来るには来たものの帰ることは一切考えていなかったので時刻表をチェックすると
次のバスに間に合うように戻るには60分後か110分後の2本しかない
ってことで、とりあえずご参拝



広島人ですからね
出雲大社には何度か訪れてはいますが
広島からは車で行くところ



多少勝手も違いますかね



腹ごしらえに蕎麦屋に駆け込んで



食べ終わると、早い方の電車まで後3分
小雨の中小走りで

結局、出雲市駅でまた時間を潰す訳で



バスに乗り込みましてね



夜はショッピングセンター内の食事処で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の大合併

2023-12-20 | ぶらり中四国
 一時 

還暦を過ぎた親爺
昨日何を喰ったか覚えていないってことは至極当然の事として
朝何を喰ったか覚えてないどころか
今何を喰っているのかすら・・・

ってことで、なんのメッセージ性もない単に備忘録カテゴリー
ぁ、カテゴリーに関係なく拙ブログの全てに渡って有用情報は含まれてませんけど

ホテルの朝飯は、山口らしく「ふぐめし」なんてものも用意されておりましたが



なにせ、イートスペースの席数が限られておりますので
お持ち帰りで部屋飯



まぁエエんですけどね

ランチは、外観写真も



内観写真も



ご用意いたしましたが



食べたものは内証ってことで

山口での仕事も無事終了し



新幹線

EX予約この間の移動であれば指定席を確保する必要もなかったのでしょうが
単にこの利用票に時刻印字が欲しかっただけなんですけどね



EX予約
多少料金体系も変わりましてね
以前は自由席も指定席も同じ料金だったはずなのですが、20円指定席利用の方が高かったかな

途中、徳山で乗り換えたんですけどね
自分のイメージでは徳山市なんですが



図書館の名前は周南市立駅前図書館
駅は徳山駅ですけどね

夜は居酒屋で独り打ち上げ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする